教育実習における教育学部生の学習と体験の意味構造に関する現象学的研究

教学实践中本科生学习与体验意义结构的现象学研究

基本信息

  • 批准号:
    10710123
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

教員養成において中心的な位置を占めている教育実習は、教職を志望する大学生にとって、単に教師に必要とされる知識や技能を実践的に学習する機会ではなく、彼らはそこで生徒とも教師とも違う実習性という特別な存在として教育(子ども・子ども・学校)と出会っている。本研究は実習生のそうした新しい教育との出会いの体験を実証し、その体験が教員養成において果たしている意義を明らかにしようとしたものである。具体的には2つの作業を行った。ひとつは教育実習に取り組む大学生が教育に対するいかなる構えを持っており、教育実習によって教育に対する考え方にどのような変化するのかを概観するために大学生に対して質問紙調査(1691名)を実施し、もうひとつは教育実習の参与観察を行ない、実習記録、インタビューデータ等を主たる資料として現象学的な記述的分析を行った。後者の作業は現在も継続中であり、結果はまだ公表に至っていない。質問紙調査の結果からは特に以下の3点が明らかになった。1.教育実習を体験する学生たちはそもそも学校体験を通じて学校や教師と親和的な関係を築いている。2.彼らは学校体験を通じて教師に近い見方を既に身につけている。3.教育実習で実習生は教育を理想的なものとして体験し、教育について理想的なイメージを強化していく。教育実習の中で作られるこの理想的な教育イメージは、本研究に先立って実施した教師調査の結果と比較分析を行ったところ、教師になった後により現実的なものに転じることが明らかになったが、参与観察の中で指導教官(教師)が積極的に実習生に教育の理想的な姿を体験させようとしていることが観察されており、教育実習の中で<教師のエートスとしての理想的な教育像>の実践的な世代間伝達が行われていることが推察される。現在継続中の現象学的な記述分析では、この仮説の検証が主要な課題のひとつとなっており、今夏には結果を公表する予定である。
Teacher training center position occupied by the education practice, teaching aspirations, college students, teachers, necessary knowledge, skills, practical learning opportunities, students, teachers, habits, special existence, education (children, children, schools), meeting. This study aims to clarify the significance of teacher training in the field of education and education. Specific The survey was conducted among 1691 college students, who participated in the survey, and recorded their participation in the study. The main data and phenomenological analysis are as follows: The latter operation is now in the middle of the game, and the result is in the public table. The results of the questionnaire survey are as follows: 1. Education and learning system: students, teachers, teachers. 2. The school is close to the teacher, and the teacher is close to the teacher. 3. Education practice is the ideal way to educate students, and education is the ideal way to strengthen students. In this study, the results of the teacher survey were compared and analyzed, and the teachers were involved in the investigation. The instructors (teachers) were involved in the investigation, and the teachers were active in the investigation. The ideal educational image of teachers in education and practice is transmitted from generation to generation The description and analysis of phenomenology in the present paper are the main topics of this paper, and the results of this paper are expected to be determined.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
紅林伸幸、川村光: "大学生の教職志望と教師化に関する調査研究(1)-学校体験と教育に対する意識-"滋賀大学教育学部紀要教育科学NO.49. NO.49. 23-38 (1999)
久林伸行、川村光:《大学生成为教师的愿望和成为教师的调查(一)——学校经验与教育意识》滋贺大学教育学部教育科学通报第49号。 -38 (1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
杉山喜代子・鈴木治代・田中悦子・浦田照美・紅林伸幸: "臨床学習における学びの様相-現象学的アプローチによる体験世界の記述-" 看護研究. Vol.31.No.3. 39-52 (1998)
Kiyoko Sugiyama、Haruyo Suzuki、Etsuko Tanaka、Terumi Urata、Nobuyuki Kurabayashi:“临床学习中的学习方面 - 使用现象学方法描述体验世界”《护理研究》第 31 卷第 39-52 期。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
紅林伸幸、川村光: "教育学部生と教師の連続性と非連続性"平成11年度日本教育大学協会研究集会・研究発表論文集(静岡大学教育学部). (印刷中). (1999)
Nobuyuki Kubayashi、Hikaru Kawamura:“教育学院学生和教师之间的连续性和不连续性”1999 年日本教育大学协会研究会议和研究报告论文(静冈大学教育学院)(1999 年出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

紅林 伸幸其他文献

滋賀県の小・中学校の現状にかんする調査報告-変化する教育と学校-
滋贺县中小学现状调查报告 - 教育和学校的变化 -
高次脳機能障害を伴う知的障害特別支援学校生徒への心理アセスメントと支援
脑功能障碍较高的智障特助学校学生的心理评估与支持
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 光男;大井 雄平;紅林 伸幸;大井 雄平
  • 通讯作者:
    大井 雄平
The Support for Children with Social Withdrawal.
对社交退缩儿童的支持。
特別支援教育支援員の状況と研修後の認識
特需教育支持人员情况及培训后认可情况
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 光男;大井 雄平;紅林 伸幸
  • 通讯作者:
    紅林 伸幸
公立小中学校教員による「総合的な学習の時間」との関係を中心にして-
聚焦公办中小学教师与“综合学习时间”的关系——

紅林 伸幸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('紅林 伸幸', 18)}}的其他基金

市民を育てる学校の日本型自律性に関する比較教育社会学的研究
日本式培养公民的学校自治的比较教育社会学研究
  • 批准号:
    23K20690
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
市民を育てる学校の日本型自律性に関する比較教育社会学的研究
日本式培养公民的学校自治的比较教育社会学研究
  • 批准号:
    21H00839
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
教授-学習過程における教師-生徒関係の再構造化に関する実証的研究
教学过程中师生关系重构的实证研究
  • 批准号:
    08710170
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

教員養成・教職大学院協働学習プログラム開発によるクライシスマネジメント能力の向上
通过制定教师培训/研究生院协作学习计划来提高危机管理技能
  • 批准号:
    23K25694
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
情報科と数学科の教科横断的な統計教育の開発と教員養成プログラムへの適用
信息与数学系跨学科统计教育的发展及其在教师培训项目中的应用
  • 批准号:
    24K06351
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成AIとの対話活動による批判的思考促進を担う数学科教員養成プログラム開発
制定数学系教师培训计划,通过与生成人工智能的对话活动促进批判性思维
  • 批准号:
    24K05948
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発
以协作课程研究为中心的家政师培训课程的开发
  • 批准号:
    24K05971
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
気付きの言語化・相対化に基づく授業を「みる」実践を通した教員養成プログラムの開発
通过基于语言化和相对化意识的“看”课程的实践来制定教师培训计划
  • 批准号:
    24K05981
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
体系的探究活動を取り入れた教員養成数学専門科目の実践的研究
结合系统探究活动的教师培训数学专业实践研究
  • 批准号:
    24K06052
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の教員養成大学・学部における美術教育学研究成果の解明
阐释战后日本师范大学及院系艺术教育研究成果
  • 批准号:
    23K20705
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
家庭科教員養成課程における学校現場との連携協働型の授業プログラムの開発
与学校合作开发家政教师培训课程的协作课程计划
  • 批准号:
    24K16683
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
力強いペダゴギーを組み込んだケイパビリティ論の拡張による教科教員養成国際共同研究
通过扩展能力理论结合强大的教学法进行学科教师培训的国际联合研究
  • 批准号:
    23K20702
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
国立教員養成系大学における「地域枠」選抜の導入実態に関する調査研究
国立师范院校“区域名额”选拔实施现状研究
  • 批准号:
    24K06096
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了