地方都市における基盤整備事業別住宅フローの立地に関する研究―愛知県豊川市を事例として―

地方城市基础设施开发项目的住房流向研究 - 以爱知县丰川市为例 -

基本信息

  • 批准号:
    10750453
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度愛知県豊川市の事例調査の結果を発表したので、本年度はそれをより一般化された視点で考察するために、愛知県全体についての研究を行った。特に、住宅建設において無視できない要素である市街化区域内土地改良事業地区について、その位置・面積等を分析した。その結果は以下の通りである。愛知県において、市街化区域内土地改良は合計で約7085haあり、市街化区域に対する面積割合のもっとも多い5市町村を見ると、7割を超える区域に土地改良事業が1960年代を中心に施行されていた。ほとんどの市街化区域内土地改良は愛知県の北西部において名古屋市に隣接する市町村で施行されている。面積割合の多いこれらの自治体では、国庫補助を受けず、直営の事業として施行された。区画整理事業よりも減歩率を小さくしたいが、宅地並みの道路水準も確保したいという思惑が、地主をして直営の土地改良事業を選択させたのだと考えられる。市街化区域内土地改良発生の行政上の背景としては、まず第1に、愛知県によって過大な市街化区域設定が行われたために、土地改良事業地区を市街化区域に包摂せざるを得なかったのではないかということが改めて考えられる。第2に、土地改良事業地区を市街化区域に内包することを積極的にではないにしろ、行政側が容認した、ということも背景の一つとして考えてよいのではないだろうか。いずれにしても、当初筆者らが抱いていた市街化区域内土地改良は狭あいな農道と小規模な住宅宅地を生み出しているという問題意識はある意味で一面的であった。名古屋市北西部に集中している土地改良に限って言えば必ずしもそうではなかったからである。今後は、農地向けに施行され、狭あいな道路等を生み出した市街化区域内土地改良に絞って、その住宅地の水準について検討してみたい。
去年,我们在Aichi县Toyokawa City发表了案例研究的结果,因此今年我们对整个AICHI县进行了一项研究,以从更广泛的角度考虑这一点。特别是,我们分析了城市化地区土地改善项目的位置和面积,这是住房建设中不能忽略的因素。结果如下:在AICHI县,城市化地区的土地改善总数约为7,085公顷,查看城市化地区地区最大比例的五个城市和城镇,土地改善项目在1960年代主要是70%的地区实施。大多数城市化地区的城市地区都在毗邻纳戈亚市的Aichi县西北部的市政当局得到改善。这些地方政府的面积比率很高,没有为国家财政部提供补贴,并被实施为直接管理的企业。人们认为,与土地调整项目相比,降低降低率的愿望,同时也确保道路水平与住宅土地相当,导致土地所有者选择一个直接管理的土地改善项目。首先,再次认为,城市化地区土地改善的行政背景是Aichi县高估了城市化地区,这迫使土地改善项目区域不得不包括在城市化地区。其次,即使没有主动将其纳入城市化地区,也可以将政府视为土地改善项目领域的背景的原因之一。无论如何,我最初所拥有的城市化地区土地改善的问题是,他们创造了狭窄的农场道路和小规模的住宅土地。这是因为在纳戈亚市西北部的土地改善方面不一定是这种情况。将来,我们希望通过专注于为农业用地实施的城市化地区的土地改善来考虑居民区的标准,并产生了狭窄的道路和其他因素。

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
吉田 友彦 他: "地方都市における基盤整備事業別居住実態の分析" 日本建築学会大学学術講演梗概集. 199-202 (1998)
吉田智彦等:“地方城市基础设施开发项目的实际生活条件分析”日本大学建筑学院学术讲座摘要199-202(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉田 友彦: "地方都市の基盤整備事業別住宅フローの立地性からみる都市計画の方向性" 住宅政策と都市計画の連携 その到達点と今後の方向(建築学会建築経済委員会)編. 51-54 (1998)
吉田智彦:《从地方城市基础设施开发项目的住房流向角度看城市规划的方向》《住房政策与城市规划的合作:其成就和未来方向》(日本建筑学会建筑经济委员会编)。 51- 54 (1998)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉田友彦 他: "愛知県における市街化区域内土地改良事業地区に関する研究" 東海支部研究報告集(日本建築学会東海支部). 37. 857-868 (1999)
吉田智彦等:“爱知县城市化地区内的土地改良项目区研究”东海分会研究报告集(日本建筑学会东海分会)37. 857-868(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉田友彦、三宅醇 ほか2名: "愛知県における市街化区域内土地改良事業地区の発生状況"日本建築学会計画系論文集. No.27. 209-215 (2000)
Tomohiko Yoshida、Jun Miyake 等 2 人:“爱知县城市化地区内的土地改良项目发生率”,日本建筑学会规划杂志,第 27. 209-215 号(2000 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉田 友彦其他文献

在日韓国・朝鮮人集住地区における居住アイデンティティの表現に関する研究-大阪市・鶴橋耕地整理組合区域のM商店街を事例として-
旅日韩国人居住区的居住认同表达研究——以大阪市鹤桥农地经营协会地区的M商店街为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    1996
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 友彦;三村 浩史
  • 通讯作者:
    三村 浩史

吉田 友彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉田 友彦', 18)}}的其他基金

高齢者の減少に着目した都市空間の変容と政策 -日本型シュリンキングシティ論の構築
城市空间转型与老年人口下降政策——构建日本式收缩城市理论
  • 批准号:
    23K26284
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Urban Policies based on the Analyses of Poplation Decrease in Older Adults for the Revision of Shrinking Cities in Japan
基于老年人口减少分析的日本收缩城市修订城市政策
  • 批准号:
    23H01590
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
首都圏郊外部における放棄住宅地の環境管理に関する基礎的研究
都市圈郊区废弃居民区环境治理基础研究
  • 批准号:
    17760483
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
開発途上国への区画整理技術の移転に関する研究
向发展中国家转让土地整理技术研究
  • 批准号:
    12750540
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

近現代都市における産業化と水害に関する歴史災害・歴史社会学的研究
历史灾害/现代城市工业化与洪涝灾害的历史社会学研究
  • 批准号:
    22K01890
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
占領下の地方都市における市街地の復興と再編
被占领地方城市的市区重建和重组
  • 批准号:
    20K14933
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Comprehensive assessment of spatial recovery from the Great East Japan Earthquake
东日本大地震空间恢复综合评估
  • 批准号:
    19H02307
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A study on the replotting and resident autonomy organization for volume reduction of urban residential area in the shrinkage urban society
收缩性城市社会中城市居住区减容改造与居民自治组织研究
  • 批准号:
    19K04747
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Urban farm land conservation in an early stage Agricultural-residential rental apartment area before Agricultural and residential land association law enforcement
城市农田保护初期 农住地联会执法前的农住租赁公寓面积
  • 批准号:
    19K04767
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了