寺院を中核とした宗教都市における子院の成立・集合過程に関する研究

以寺庙为中心的宗教城市儿童寺庙的建立与聚集过程研究

基本信息

  • 批准号:
    10750465
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.54万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、中・近世において飛躍的な発展を遂げた寺院を中核に形成された日本の宗教都市を取り上げ、そこでみられる子院の成立・集合過程をあとづけて、寺院を母胎に宗教都市が成立していく様子を明らかにしようとしたものである。本年度は高野山を素材とした研究を発展させると共に、比較事例として醍醐寺を事例として取り上げることとした。まず、前者の成果として、これまでの研究が依拠していた『大日本古文書』『高野山文書』『紀伊続風土記』の所収史料等以外にも、東京大学史料編纂所の所蔵にかかる「島津家文書」及び「高野山旧記」が高野山の都市・建築史研究に資する貴重な史料を多数含んでいることが明らかになった。これらは院内堂の修理に関する史料や子院建築の指図・造営史料など多岐にわたっている。現在では史料の概況を把握した段階に過ぎないが、今後この史料の分析により精緻に高野山史を跡付けることが可能になると思われる。また、後者については、正保年間に醍醐寺でも「谷」に分けて、堂塔の把握を行っていることが判明した。同年代の山内を網羅した史料は高野山においても確認されるので、おそらく江戸幕府による寺社の統制・再編の一環として山内の把握が行われたものと推測される。このように、中・近世の寺院における「谷」という存在が、子院の成立・集合過程を考察するときの有力な分析概念として使用可能であることが確認されるに至った。ただし、「谷」の概念自体はさらに検討が必要であることも明らかになった。これは「谷」の構成要素たる院・坊の実態が不鮮明なことによるものである。要素レベルの考察を深めて再検討することが今後の課題である。
This study focuses on the development of the Middle Ages and Modern Times, the formation of temples in the center, and the establishment of religious cities in Japan. This year's research on Takanoyama's materials has been carried out in a comprehensive manner. The results of the former research are based on the historical materials collected in the "Great Japanese Ancient Books,""Takanoyama Documents," and "Kiiki Folk Records." The historical materials collected in the "Shimadzu Family Documents" and "Takanoyama Old Records" of the University of Tokyo are valuable historical materials for the study of urban and architectural history of Takanoyama. The historical materials related to the repair of the courtyard hall and the construction of the courtyard building are diversified. The historical materials of the present time are analyzed in detail, and the historical records of the future are analyzed in detail. The latter is the case, and during the period of Zhengbao, the temple is divided into two parts, and the tower is grasped. In the same period, the mountain's historical data was collected, and the mountain's control was confirmed. The concept of powerful analysis of the existence of the temple, the establishment of the temple and the process of assembly is examined. The concept of "valley" itself is necessary. The composition of the valley is not clear. The key elements of the project were investigated and discussed again.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
関口欣也先生退官記念論文集刊行会: "建築史の空間-関口欣也先生退官記念論文集" 中央公論美術出版, 214 (1999)
出版关口金也教授退休纪念文集《建筑史的空间 - 关口金也教授退休纪念文集》中央公论美术出版社,214(1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤川 昌樹其他文献

中国長白山麓の錦江村における井幹式民家の平面および断面構成の変容
长白山麓锦江村京坎式民居平面及断面布局的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高 松花;濱 定史;小林 久高;藤川 昌樹;安藤 邦廣
  • 通讯作者:
    安藤 邦廣
近世の都市居住空間と湯屋
早期现代城市生活空间和浴室
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    KOKAZE Hidemasa;KISHI Toshihiko;落合 俊典;藤川 昌樹
  • 通讯作者:
    藤川 昌樹
三次元境界要素法による磁気歯車の解析
磁力齿轮三维边界元法分析
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高 松花;濱 定史;小林 久高;藤川 昌樹;安藤 邦廣;岡克,戸高孝,榎園正人
  • 通讯作者:
    岡克,戸高孝,榎園正人
海底地殻変動観測研究の新たな取り組み-AUVを用いた観測と将来構想-
海底地壳形变观测研究的新努力——AUV观测及未来计划——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akazawa;T.Y.Nichiaki;Y.Kanjo;S.Muhesen;藤川 昌樹;浅田 昭
  • 通讯作者:
    浅田 昭
総体としての語彙研究-日本語教育に資する語彙研究-
词汇研究整体 - 对日语教育做出贡献的词汇研究 -

藤川 昌樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤川 昌樹', 18)}}的其他基金

The re-evaluation of modern traditional townscapes based on the analysis of reconstructions after conflagration
基于火灾重建分析的现代传统城镇景观再评价
  • 批准号:
    21H04579
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
積層パターンに着目した都市居住環境史の再構築
以层次格局为重点的城市人居环境历史重构
  • 批准号:
    18656180
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
宗教都市の形成過程に関する研究
宗教城市形成过程研究
  • 批准号:
    08750744
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
江戸武家地の形成過程に関する研究
江户武士地区形成过程研究
  • 批准号:
    07750711
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
近世武家集団の居住形態「陣小屋」に関する研究
近代早期武士群体的住宅形式研究“神幸屋”
  • 批准号:
    05750588
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
近世都市における武家集団の居住形態「宿」に関する研究
研究近代早期城市武士群体的住房形式“寄宿”。
  • 批准号:
    04750591
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

日本中世の天台宗子院建築群の復原的研究
日本中世纪天台宗师院建筑群的修复研究
  • 批准号:
    62750624
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
密教寺院における子院建築の研究―高野山金剛峯寺の子院建築―
密宗寺庙建筑研究 - 高野山金刚峰寺的寺庙建筑 -
  • 批准号:
    X43210------5117
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 1.54万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了