高純度酸化シリコン薄膜の低温成膜メカニズム解析と室温合成プロセスの開発
高纯氧化硅薄膜低温沉积机理分析及室温合成工艺开发
基本信息
- 批准号:10750524
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,有機シリコン化合物を原料とした高周波プラズマCVDにおける,低いプロセス温度での反応メカニズムを実験的に明らかにし,さらに,その結果に基づき,室温で高純度酸化シリコン薄膜を合成するプロセスを開発することを目的とした.【気相反応】 導入された有機シリコン分子のほとんどがプラズマによって解離し,Si,SiHx,SiO等の比較的低質量の分子が,Siを含む前駆体となることが明らかとなった.また,別に導入した酸素ガスは,原料の炭化水素成分の酸化に,気相において優先的に消費されることがわかった.【表面反応】 気相から吸着したメチルラジカルがSi-CH_3成分の由来であり,これを酸化・除去するためには,基板表面近傍の気相中に,酸素ラジカルが存在する必要があることがわかった.酸素ガスは気相中で有機成分の酸化に優先的に消費されるため,基板近傍に酸素ラジカルが存在するためには,ある一定量以上の酸素ガス混合率に設定する必要がある.また,Si-OHの脱水縮合反応が,室温でも起こり得ることが示され,これがSi-O-Si結合形成の主要機構であると考えられる.ただし成膜中には,この反応を促進する,加熱以外の機構が存在することが推定される.これを明らかにすることがSi-OHの残留問題を解決し,高純度SiO_2薄膜の室温形成実現に大きく近づくことができる.【プロセス制御】 本研究を通じて,質量分析法を用いた,有機成分を含まないSiO_2膜を作製するための最適な酸素ガス混合率を決定する手法,および赤外吸収法を用いた,有機シリコン原料の導入量を簡便に測定する手法が提案された.プラズマCVD法におけるプロセス制御に,それぞれ応用が期待できる.
The purpose of this study is to use high-frequency polycarbonate CV as raw material for organic compounds. Dにおける, low temperature での濜メカニズムを実験的に明らかにし, さらに, その results にbased づき, room temperature high purity acidified シリコン thin The film is synthesized and the film is synthesized. [気 opposite 応] Import organic シリコンmolecule のほとんどがプラズマによってdissociationし, Si , SiHx, SiO, etc. are relatively low-mass molecules.とが明らかとなった.また, do not introduce した acid element ガスは, the raw material is carbonized hydrogen componentのAcidification, 気phase において Prioritize consumption されることがわかった.【Surface reaction】 The origin of the Si-CH_3 component of the Si-CH_3 component of the したメチルラジカルが, acidification and removalするためには, the surface of the substrate is close to the の気phase, the acid ラジカルが exists and it is necessary があることがわかった. Acidification of organic components in the acid phase is a priority for consumption of されるため, near the substrate. The presence of するためには,あるThe mixing rate of acid element ぬス above a certain amount is set, and the necessary がある.また,S i-OH dehydration condensation reaction, room temperature でもrise こり got ることがshow され, これがSi-O-Si combination The main mechanism of formation is the film formation process, the film formation process, the reaction process, the promotion process, and the heating process. The existence of the mechanism is presumed and the problem of Si-OH residue is solved.し, High-purity SiO_2 thin film is formed at room temperature and is now in use. [プロセスcontrol] In this study, the quality analysis method was used, and the organic component was made with a SiO_2 film, and the optimum acid element was mixed with the optimal mixing rate, and the organic component was determined by the infrared absorption method. Proposal for simple and easy measurement of the amount of organic raw materials introduced and a technique for using it. .プラズマCVD methodにおけるプロセスcontrolled controlに,それぞれ応用がanticipationできる.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yasushi Inoue: "Infrared Absorption Measurement During Low-temperature PECVD of Silicon-oxide Films"J.Korean Inst.Surf.Eng.. 32. 297-302 (1999)
Yasushi Inoue:“氧化硅薄膜低温 PECVD 过程中的红外吸收测量”J.Korean Inst.Surf.Eng.. 32. 297-302 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yasushi Inoue: "Synthesis of Sn-Doped a-C : H Films by RF Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition and Their Properties" Thin Solid Films. 322. 41-45 (1998)
Yasushi Inoue:“通过射频等离子体增强化学气相沉积合成 Sn-Doped a-C : H 薄膜及其性能”固体薄膜。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yasushi Inoue: "Properties of silicon oxide films deposited by plasma-enhanced CVD using organosilicon reactants and mass analysis in plasma"Thin Solid Films. 341. 47-51 (1999)
Yasushi Inoue:“使用有机硅反应物和等离子体中的质量分析通过等离子体增强 CVD 沉积的氧化硅薄膜的特性”固体薄膜。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yasushi Inoue: "Mass Spectroscopy in Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition of Silicon-Oxide Films Using Tetramethoxysilane" Thin Solid Films. 316. 79-84 (1998)
Yasushi Inoue:“使用四甲氧基硅烷对氧化硅薄膜进行等离子体增强化学气相沉积的质谱”固体薄膜。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井上 泰志其他文献
井上 泰志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('井上 泰志', 18)}}的其他基金
バイオミメティック微細構造化による高効率エレクトロクロミック薄膜の開発
通过仿生微结构开发高效电致变色薄膜
- 批准号:
16686039 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
酸化シリコン薄膜の室温CVDにおけるシラノール基脱水縮合促進法の開発
开发一种在氧化硅薄膜的室温CVD中促进硅烷醇基团脱水缩合的方法
- 批准号:
12750637 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
反応性プラズマプロセスにより作製した窒化スズ薄膜の結晶構造解析
反应等离子体工艺制备氮化锡薄膜的晶体结构分析
- 批准号:
08750855 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
反応性プラズマプロセスにより作製した窒化スズ薄膜の物性評価
反应等离子体工艺制备氮化锡薄膜的物理性能评价
- 批准号:
06750027 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
イオン注入による二酸化シリコン中のナノサイズシリコン微結晶の形成とその物性
离子注入二氧化硅纳米硅微晶的形成及其物理性质
- 批准号:
07740254 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




