日中両国中高齢者における食物に含んでいる抗酸化ビタミンの摂取状況に関する比較研究-寿命との関連-

日本与中国中老年人食品中抗氧化维生素摄入状况比较研究 - 与寿命的关系 -

基本信息

  • 批准号:
    10770169
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近年、活性酸素が老化やがんを始めとする種々の疾病の発症に関与することが次弟に明らかになり、活性酸素の抑制や除去の可能性に関心が持たれている。食物には天然の抗酸化活性を有する物質としては、ビタミンCやβ-カロチン等がよく知られている。老化の予防という視点から、平均寿命に大きな差がある日本と中国の国民の日頃の栄養素摂取特に食物から摂取した抗酸化ビタミンの量に関して差異があるか否かを明らかにする必要がある。本研究は、日本と中国の中高齢者を対象とし、日頃の栄養素摂取状態汲び余生活を調査し、両国の都市部における食生活習慣での異同を比較検討した。方法としては、平成11年6月〜9月にかけて日本の沖縄県都市部と中国の北京市において、50歳から79歳までの住民を対象に連続する3日間の食事摂取(自記式、目安量法)及び生活習慣調査を行った。結果としては、対象者には現在喫煙者(沖縄県都市部:男性45.8%、女性4.3%;北京市:男性43.5%、女性3.9%)、飲酒者(沖縄県都市部:男性75.0%、女性47.8%;北京市:男性68.7%、女性34.3%)及び運動習慣者(沖縄県都市部:男性50.0%、女性39.1%;北京市:男性62.6%、女性59.8%)の割合は、男女とも地域間に有意差が見られなかった。1日当りの栄養素等の平均摂取量については、男女ともに、蛋白質、糖質、脂質、食物繊維、ビタミンB^1(p<0.01)、特に食物に含まれている抗酸化ビタミン(ビタミンA)の摂取量は沖縄の中高齢者のほうが有意に高かった(p<0.01)。鉄及びカルシュウムの摂取量は男女とも北京市の中高齢者のほうが有意に高かった(p<0.01)。エネルギーの栄養素別摂取構成比(PFC比)については、両地域の中高齢者とも脂質エネルギー比が高く、25%以上を超えました。食生活に関して、食品項目に少なくとも週1回以上摂取すると答えた者の割合は、北京群は沖縄群に比べて、おかゆ、豚肉、羊肉、ソーセージ/ハム、豆乳、あめ/キャンディが有意に高く、パン、イも類、豆腐、卵、海藻類、種実類、生野菜、調理済み緑黄色野菜、コーヒー、チーズ類、ヨーグルト、フルーツジュース、バター/マーガリンが有意に低値を示した。本研究では、両地域の中高齢者で食生活習慣に違いが見られ、今後、さらに両地域における中高齢者の食生活習慣の違いからくる疾病構造の特徴などの解明を試みたい。
In recent years, active acids have been associated with the development of various diseases, and the possibility of active acids inhibition and removal remains a concern. Food has natural anti-acidification activity, such as C and β-glucagon. The aging prevention viewpoint, the average life span big difference, Japan and China's national daily nutrition "selects the special food" selects the anti-acidification quality "the quantity to be related the difference," does not have clearly,"must have. This study investigates the status of nutrition and surplus life in Japan and China, and compares the similarities and differences of food habits in China's urban areas. Methods: From June to September, 2011, residents of Okinawa City, Japan and Beijing City, China were investigated for food intake (self-recording formula, eye safety measurement method) and living habits. The results showed that there were significant differences between male and female smokers (45.8% and 4.3% in Chongqing City Department; 43.5% and 3.9% in Beijing City), alcohol drinkers (75.0% and 47.8% in Chongqing City Department; 68.7% and 34.3% in Beijing City), and physical activity participants (50.0% and 39.1% in Chongqing City Department; 62.6% and 59.8% in Beijing City). 1. The average intake of nutrients, protein, carbohydrate, lipid, dietary vitamin, vitamin B ^1 (p<0.01), and anti-acidification vitamin A (p<0.01) in special foods were significantly higher than those in medium and high foods (p<0.01). In Beijing City, the number of males and females in the middle and high grades was significantly higher than that in the middle and high grades (p<0.01). The composition ratio (PFC ratio) of the protein is higher than that of the protein, and the ratio of the protein to the protein is higher than that of the protein. Food life, food items, less than one week, more than one week, cut and close, Beijing group, red meat, pork, mutton, A: I don't know. This study is aimed to explore the characteristics of disease structure in the diet habits of middle-aged and high-aged people in different regions.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
汪達紘: "日中両国中高齢者の栄養素摂取に関する比較研究" 日本衛生学雑誌. 54・1(掲載予定). (1999)
王大宏:“日本和中国中老年人营养摄入量的比较研究”,日本卫生杂志,54,1(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
汪達紘、有泉誠、正富千絵、関 明彦、吉良尚平: "沖縄県都市部と中国北京市中高齢者の食生活に関する比較検討"日本衛生学雑誌. 55・1(掲載予定). (2000)
Datsuhiro Wang, Makoto Ariizumi, Chie Masatomi, Akihiko Seki, Shohei Kira: “冲绳和中国北京城市地区中老年人饮食习惯的比较研究” 日本卫生杂志 55, 1 (待刊)出版)(2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
汪達紘、李、吉良尚平: "日中両国中高齢者の栄養素摂取に関する比較研究"日本衛生学雑誌. 54・1. 98 (1999)
Dahiro Wang、Lee、Shohei Kira:“日本和中国中老年人营养素摄入量的比较研究”日本卫生杂志 54, 1. 98 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Da-hong Wang, Jiong Li, Shohei Kira: "A comparative study of dietary intake among urban Japanese and Chinese aged 50〜79"Environmental Health and Preventive Medicine. 5・1(掲載予定). (2000)
王大红、李炯、吉良翔平:《日本城市与中国城市50-79岁膳食摄入量的比较研究》《环境健康与预防医学》5・1(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

汪 達紘其他文献

特定健康診査の受診者の食事・運動習慣に関する調査
专项健康检查饮食及运动习惯调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石井 香代子;吉田 純子;汪 達紘;久保 正幸;竹本 圭;正富 千絵;荻野 景規
  • 通讯作者:
    荻野 景規
腎とフリーラジカル 第7集 アカタラセミアマウスにおける腎障害進展機序(松澤直輝, 青柳一正編)
肾脏和自由基第 7 卷:赤道贫血小鼠肾损伤进展的机制(松泽直树和青柳一正编辑)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角南玲子;杉山 斉;汪 達紘;小林みずほ;前島陽平;他
  • 通讯作者:
アカタラセミアマウスと酸化ストレス誘導腎障害
去贫血小鼠与氧化应激诱导的肾损伤
IL-13モノクローナル抗体によるアルギナーゼI阻害はHC/Ngaマウスのアレルギー喘
IL-13 单克隆抗体对精氨酸酶 I 的抑制可抑制 HC/Nga 小鼠的过敏性哮喘。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒沢カルメン;柴森雅文;石山広信;竹本圭;王 炳玲;演西誠司;Rani Sauriasari;瀧川智子;汪 達紘;高木二郎;荻野景規
  • 通讯作者:
    荻野景規

汪 達紘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

シニアスポーツは中高齢者の運動機能・実行機能の低下抑制に効果的か?
老年运动是否能有效抑制中老年人运动和执行功能的下降?
  • 批准号:
    24K14609
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中高齢者のインターバル速歩による運動が口腔の健康に与える影響
间歇步行运动对中老年人口腔健康的影响
  • 批准号:
    24K19944
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中高齢者のトゲドコロイモ摂取における機能性とその効能の解明
阐明中老年人摄入山药的功能和功效
  • 批准号:
    24K00353
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脳卒中高齢者の価値観とAIを融合した「退院先選択時の意思決定ガイドWeb版」の開発
开发结合中风老年人价值观和人工智能的“网页版出院目的地选择决策指南”
  • 批准号:
    23K10369
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Design and Development of Highly Efficient High DC Voltage Inverters for Medium- to High-Power Distributed Energy Source
中高功率分布式能源高效高直流电压逆变器的设计与开发
  • 批准号:
    RGPIN-2022-05382
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Discovery Grants Program - Individual
長期縦断研究における地域在住中高齢者の動脈硬化および生活行動と認知機能との関連
社区中老年人动脉硬化、生活方式和认知功能关系的长期纵向研究
  • 批准号:
    21K11116
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自動楽曲推薦・編曲とタテ線譜・自動伴奏システムによる中高齢者のピアノ演奏支援
自动推荐/编曲、竖谱、自动伴奏系统,为中老年人提供钢琴演奏支持
  • 批准号:
    21K12187
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の年金制度と中高齢者の就業形態・引退の意思決定:動学離散選択モデルによる分析
日本养老金制度与中老年人就业状况和退休决策:动态离散选择模型分析
  • 批准号:
    21J11195
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中高齢者における実践的な心疾患予防策の構築:座位行動削減の有効性の検証
制定实用的中老年人心脏病预防措施:验证减少久坐行为的有效性
  • 批准号:
    21J10952
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
認知症を合併した脳卒中高齢者の「自分らしい生活」への支援方法構築のための研究
研究开发支持老年中风痴呆症患者“过自己的生活”的方法
  • 批准号:
    20K02322
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了