論理的記述力を高めるためにコンパクトライティングをとりいれることの効果の測定

衡量结合紧凑写作对提高逻辑写作能力的效果

基本信息

  • 批准号:
    16H00108
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.2万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は, 論理的記述力を高めるためのコンパクトライティングの有効性を明らかにする。研究実施計画に沿って, 前年度実施した取り組みも合わせて4単元(大造じいさんとがん, 時計の時間と心の時間, やまなし, 海の命)でコンパクトライティングをとりいれた授業実践を行い, 検証した。本研究の成果として, 以下の3点について報告する。①コンパクトライティングの質的な効果コンパクトライティングは, 200字程度という条件が設定されていることから, 適切な語彙の記述が求められる。引用数や思考操作の語彙がしぼられ, ねじれのある文章や内容の重複が減り, 一定の効果があったと言える。自由記述とは異なり, 字数制限があるために, 何を伝えたいのか, 何を伝えなければならないのかを明らかにしなければならず, 伝えたいことをコンパクトに表現することができた。②コンパクトライティングの量的な効果コンパクトライティングをとりいれることによって, 語彙数や引用数, 思考操作の語彙など量的な効果は明らかにすることはできなかった。上記①でも示したように, 200字程度という字数制限があるために, 要約したり, 語彙を取捨選択したりすることの育成につながったと考える。引用数や思考操作が多いほど, 煩雑な文章になる傾向が見られた。③指導の留意点コンパクトライティングは語彙力との関係が重要であることが明らかになった。語彙を知り(理解語彙), 活用できることが求められる(使用語彙)。そのため, 年度当初から児童に身につけてほしい語彙を取り上げ, 計画的・継続的に指導する必要がある。また, 全ての教材や指導でコンパクトライティングが有効であるかどうかは, さらに多くの実践と分析, 検証が必要であると考える。今後は, 語彙力に焦点をあて, 語彙力と論理的記述力の関係性について検討していく。
は, logical account of Rio を high め る た め の コ ン パ ク ト ラ イ テ ィ ン グ の have sharper sex を Ming ら か に す る. Research be applied plan に along っ て, annual be applied before し た group take り み も close わ せ て 単 4 yuan (big build じ い さ ん と が ん, hour meter の と heart の time, や ま な し, sea life の) で コ ン パ ク ト ラ イ テ ィ ン グ を と り い れ た knowledge to be practice を い, 検 card し た. The <s:1> results of this study と て て, and the following <s:1> three points に て て て report する. 1) コ ン パ ク ト ラ イ テ ィ ン グ の qualitative な unseen fruit コ ン パ ク ト ラ イ テ ィ ン グ は, 200 degree と い が う conditions set さ れ て い る こ と か ら, appropriate な vocabulary の account が o め ら れ る. Reference number や thinking operation の vocabulary が し ぼ ら れ, ね じ れ の あ る や content の decrease repeated が り, certain の unseen fruit が あ っ た と said え る. Free account と は different な り, word count limit が あ る た め に, what を 伝 え た い の か, what を 伝 え な け れ ば な ら な い の か を Ming ら か に し な け れ ば な ら ず, 伝 え た い こ と を コ ン パ ク ト に performance す る こ と が で き た. (2) コ ン パ ク ト ラ イ テ ィ ン グ の quantity な unseen fruit コ ン パ ク ト ラ イ テ ィ ン グ を と り い れ る こ と に よ っ て, count や reference words and thinking operation の vocabulary な ど quantity な unseen fruit は Ming ら か に す る こ と は で き な か っ た. Written (1) で も shown し た よ う に, 200 degree と い う limitations alphanumeric が あ る た め に, offer し た り, vocabulary を trade-off sentaku し た り す る こ と の bred に つ な が っ た と exam え る. The number of citations や thinking operation が many ほ ほ ほ, for the 雑な article になる tendency が see られた. (3) to guide の note points コ ン パ ク ト ラ イ テ ィ ン グ は vocabulary force と の masato is important で が あ る こ と が Ming ら か に な っ た. Vocabulary を know を (understand vocabulary), apply で る る とが とが find められる(use vocabulary). そ の た め, annual か ら where child に body に つ け て ほ し い vocabulary を take り げ, program, 継 続 に guidance す る necessary が あ る. ま た, whole て の textbooks や guidance で コ ン パ ク ト ラ イ テ ィ ン グ が have sharper で あ る か ど う か は, さ ら に more く の be practice と analysis, 検 card が necessary で あ る と exam え る. In the future, に, lexical power に, focus をあて, lexical power と, narrative power of theory <s:1>, relevance に, <s:1> て検, discussion on て く, く.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教科書教材を活用した小学校国語科単元学習の実践研究
利用教材进行小学日语单元学习的实践研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 一之;荒川 恵美;荒川 恵美;荒川 恵美;松浦 賢一;盛藤 陽子(Yoko Morito);Ayako Fujieda;片山守道;片山守道;横井 慶子;Keiko Yokoi;河田良子;加藤直志;加藤直志・加藤弓枝・三宅宏幸;加藤直志;藤村宣之・橘春菜・名古屋大学教育学部附属中・高等学校・加藤直志;大橋 知紗;Kozue Sawada;中道 豊彦;奥村耕一;林 秀樹;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;藤田 智之;藤田 智之
  • 通讯作者:
    藤田 智之
対話を通して読解力を育成する授業~漢字2字で表現する詩の授業~
通过对话培养阅读能力的课程 - 两个汉字诗词课程 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 一之;荒川 恵美;荒川 恵美;荒川 恵美;松浦 賢一;盛藤 陽子(Yoko Morito);Ayako Fujieda;片山守道;片山守道;横井 慶子;Keiko Yokoi;河田良子;加藤直志;加藤直志・加藤弓枝・三宅宏幸;加藤直志;藤村宣之・橘春菜・名古屋大学教育学部附属中・高等学校・加藤直志;大橋 知紗;Kozue Sawada;中道 豊彦;奥村耕一;林 秀樹;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;藤田 智之
  • 通讯作者:
    藤田 智之
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤田 智之其他文献

A survey on intelligibility between Japanese and Hong Kong high school students
日本与香港高中生的清晰度调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 一之;荒川 恵美;荒川 恵美;荒川 恵美;松浦 賢一;盛藤 陽子(Yoko Morito);Ayako Fujieda;片山守道;片山守道;横井 慶子;Keiko Yokoi;河田良子;加藤直志;加藤直志・加藤弓枝・三宅宏幸;加藤直志;藤村宣之・橘春菜・名古屋大学教育学部附属中・高等学校・加藤直志;大橋 知紗;Kozue Sawada;中道 豊彦;奥村耕一;林 秀樹;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;藤田 智之;藤田 智之;久山 慎也;久山 慎也;長久保礼一
  • 通讯作者:
    長久保礼一
高校生の書く要約文と読解力・読解方略・テキスト難易度との関係について
关于高中生写的概括句与阅读理解的关系、阅读理解策略和课文难度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 一之;荒川 恵美;荒川 恵美;荒川 恵美;松浦 賢一;盛藤 陽子(Yoko Morito);Ayako Fujieda;片山守道;片山守道;横井 慶子;Keiko Yokoi;河田良子;加藤直志;加藤直志・加藤弓枝・三宅宏幸;加藤直志;藤村宣之・橘春菜・名古屋大学教育学部附属中・高等学校・加藤直志;大橋 知紗;Kozue Sawada;中道 豊彦;奥村耕一;林 秀樹;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;藤田 智之;藤田 智之;久山 慎也
  • 通讯作者:
    久山 慎也
高等学校における『デジタル伊能図』を活用した能動的な学習(アクティブ・ラーニング)
高中使用“数字 Ino 地图”进行主动学习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 一之;荒川 恵美;荒川 恵美;荒川 恵美;松浦 賢一;盛藤 陽子(Yoko Morito);Ayako Fujieda;片山守道;片山守道;横井 慶子;Keiko Yokoi;河田良子;加藤直志;加藤直志・加藤弓枝・三宅宏幸;加藤直志;藤村宣之・橘春菜・名古屋大学教育学部附属中・高等学校・加藤直志;大橋 知紗;Kozue Sawada;中道 豊彦;奥村耕一;林 秀樹;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;藤田 智之;藤田 智之;久山 慎也;久山 慎也;長久保礼一;渡邉光輝;阿部志朗;阿部 志朗;阿部志朗
  • 通讯作者:
    阿部志朗
「デジタル伊能図」を使った授業の試み-アクティブ・ラーニングに使えるか?
尝试使用“数字伊诺地图”进行教学 - 它可以用于主动学习吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 一之;荒川 恵美;荒川 恵美;荒川 恵美;松浦 賢一;盛藤 陽子(Yoko Morito);Ayako Fujieda;片山守道;片山守道;横井 慶子;Keiko Yokoi;河田良子;加藤直志;加藤直志・加藤弓枝・三宅宏幸;加藤直志;藤村宣之・橘春菜・名古屋大学教育学部附属中・高等学校・加藤直志;大橋 知紗;Kozue Sawada;中道 豊彦;奥村耕一;林 秀樹;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;藤田 智之;藤田 智之;久山 慎也;久山 慎也;長久保礼一;渡邉光輝;阿部志朗
  • 通讯作者:
    阿部志朗
「伊能図」の教材化 -PCソフト『デジタル伊能図』の地域教材としての活用を中心に-
将“Inozu”变成教材 - 以PC软件“Digital Inozu”作为区域教材的使用为重点 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 一之;荒川 恵美;荒川 恵美;荒川 恵美;松浦 賢一;盛藤 陽子(Yoko Morito);Ayako Fujieda;片山守道;片山守道;横井 慶子;Keiko Yokoi;河田良子;加藤直志;加藤直志・加藤弓枝・三宅宏幸;加藤直志;藤村宣之・橘春菜・名古屋大学教育学部附属中・高等学校・加藤直志;大橋 知紗;Kozue Sawada;中道 豊彦;奥村耕一;林 秀樹;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;浅井 智雄;藤田 智之;藤田 智之;久山 慎也;久山 慎也;長久保礼一;渡邉光輝;阿部志朗;阿部 志朗
  • 通讯作者:
    阿部 志朗

藤田 智之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤田 智之', 18)}}的其他基金

Structural determination of new nitrogenous labdane-type diterpenes from ginger extract and elucidation of their biosynthetic mechanism
生姜提取物中新型含氮拉丹烷型二萜的结构测定及其生物合成机制的阐明
  • 批准号:
    22K05473
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

論理的記述力を涵養するための教育方法確立に関する基礎研究
建立逻辑描述能力培养教育方法的基础研究
  • 批准号:
    21K02630
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了