統計と確率を結び付ける数学的モデリングの授業に関する研究

连接统计与概率的数学建模类研究

基本信息

  • 批准号:
    17H00159
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では, 中1において統計と確率を結び付ける授業を構想・実践し, その位置付けの可能性と指導の手立てを探ることを主たる目的とした。先行研究にある, ビジネスにおけるデータ分析の局面(説明的分析, 予測的分析, 指示的分析), 数学的モデリング過程, 統計的問題解決過程を参考に, 活動の模式図を作成し, 実験授業「貸し出し靴を買い換えよう」を行い分析した。本研究の成果は以下のとおりである。①実験授業の活動においては, ほとんどの生徒が各サイズの相対度数を求め, (暗黙裡ではあるが)その後も同じ割合で借りられると仮定して計算し, 意思決定していた。相対度数を確率とみなしている姿である。中1の統計と確率を結び付ける授業として, D領域の学習の最後に位置付けることが妥当である。②単純に, 各サイズの相対度数を基に買う足数を決定する生徒のみならず, 更に批判的に考察し, 現実的な条件を加味して決定を修正する生徒が多く見られた。他者との交流により決定をさらに修正する生徒もいた.③相対度数を確率とみなす中で, その行為を暗黙裡にしてしまい, みなしてよいかを批判的に検討しない生徒が多かった。この行為の是非を検討させ自覚化を促すことが, 統計と確率を結び付ける過程で必要な考え方を指導する手立てとなる。④「貸し出し靴を買い換えよう」と同様に, 作成した模式図を基に, 中2「四分位範囲・箱ひげ図」で統計と確率を結び付ける実験授業「相手投手を攻略しよう」を構想した。本研究の意義は, 過去のデータを基に未来へ意思決定するという, 実社会で度々行われる行為の背景にある大切な考え方を学ぶ授業を開発したことである。新学習指導要領では中1・中2のそれぞれで統計と確率を学ぶ予定であるが, 統計と確率とを関連付けた中学校の指導についての実証的な研究はない。平成30年度から始まる学習指導要領の先行実施(移行措置)に向けても, 必要不可欠な研究である。
This study is aimed at finding out the accuracy of statistical data and providing guidance on the feasibility of teaching. First study the situation of analysis (analysis of explanation, analysis of prediction, analysis of indication), mathematical process, statistical problem-solving process, reference, activity model creation, and conduct analysis of the course "loan out of the shoe to buy in the middle of the exchange." The results of this study are as follows. 1. The activity of teaching is to calculate the relative degree of each component, and to make rational decisions. The degree of correspondence is accurate. The final position of study in D field is correct. (2) Pure, the relative degree of each service is based on the purchase of sufficient number of students, more critical examination, the current conditions are modified to determine the number of students. The other party's decision was made. (3) The degree of accuracy of the correlation is high, and the behavior is low, and the critical behavior is low. The behavior of the right and wrong discussion, self-improvement, statistical accuracy, conclusion and payment process is necessary to guide the establishment of 4. The same is true for the model, and the second is for the statistical accuracy rate, and the third is for the theory of "relative pitcher's strategy." The significance of this study is that the past is the basis for rational decision-making in the future, and the social behavior is the background for the development of learning. The new study guidance method is based on the statistical accuracy rate of the study. In the beginning of the 30th year of Heisei, it is necessary to conduct research on the implementation of the study guidelines (transition measures).

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
新たな統計的知識獲得の学習における批判的思考の意義
批判性思维对于学习获取新统计知识的重要性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toru Hayata;Ryoto Hakamata;Yusuke Uegatani;上ヶ谷 友佑;清水 邦彦;清水 邦彦;坂田 行平;藤原 大樹
  • 通讯作者:
    藤原 大樹
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(7)~相対度数を基に意思決定する数学的モデリングの授業~
旨在培养统计思维能力的单元教学和评估(7)〜根据相对频率做出决策的数学建模课程〜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toru Hayata;Ryoto Hakamata;Yusuke Uegatani;上ヶ谷 友佑;清水 邦彦;清水 邦彦;坂田 行平;藤原 大樹;藤原 大樹
  • 通讯作者:
    藤原 大樹
新学習指導要領の展開 中学校数学
初中数学新课程纲要的制定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤井斉亮;小林廉;ほか29名;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;藤原 大樹;藤原 大樹;お茶の水女子大学附属学校園連携研究算数・数学部会(編著);永田潤一郎(編著)
  • 通讯作者:
    永田潤一郎(編著)
「データの活用」の授業-小中高の体系的指導で育てる統計的問題解決力-
“使用数据”课程 - 通过小学、初中和高中的系统指导培养统计问题解决技能。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toru Hayata;Ryoto Hakamata;Yusuke Uegatani;上ヶ谷 友佑;清水 邦彦;清水 邦彦;坂田 行平;藤原 大樹;藤原 大樹;お茶の水女子大学附属学校園連携研究算数・数学部会(編著)
  • 通讯作者:
    お茶の水女子大学附属学校園連携研究算数・数学部会(編著)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤原 大樹其他文献

測定誤差とその取扱いの理解を深める振り子単元の指導
摆锤单元说明,加深对测量误差及其处理的理解
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西岡彩美;上井俊佑;岡﨑敏和;松居俊典;藤原 大樹;安部洋一郎・松本伸示
  • 通讯作者:
    安部洋一郎・松本伸示
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(8) ~箱ひげ図などを用いて批判的に考察し確率的に判断する授業~
旨在培养统计思维技能的单元教学和评估 (8) - 使用箱线图等批判性地考虑和做出概率决策的课程。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山川 奈巳;永田 玲央;藤野 智美;福岡 雅史;藤原 大樹;藤原 大樹;藤原 大樹
  • 通讯作者:
    藤原 大樹
標本調査の学習における標本の抽出方法を考えさせる指導
让您在了解样本调查时思考如何提取样本的指南。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長瀬大;大森康正;川崎直哉;松元新一郎,久保良宏,熊倉啓之,青山和裕;塩澤友樹,松元新一郎,川上貴,藤原大樹,細矢和博;松元新一郎,中越進;青山和裕,松元新一郎;中越進;石綿健一郎;冨田真永,峰野宏祐;松元新一郎;衣川彰人;藤原大樹・松元新一郎・川上貴・細矢和博・塩澤友樹;衣川彰人;衣川彰人;青山和裕,松元新一郎;衣川彰人;松元新一郎;松元新一郎,中越進;中越進;塩澤 友樹;松元新一郎,久保良宏,熊倉 啓之,青山 和裕;松元新一郎;石綿健一郎;藤原 大樹
  • 通讯作者:
    藤原 大樹
ニュージーランドの教科「数学と統計」についてⅡ
关于新西兰科目“数学与统计”II
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長瀬大;大森康正;川崎直哉;松元新一郎,久保良宏,熊倉啓之,青山和裕;塩澤友樹,松元新一郎,川上貴,藤原大樹,細矢和博;松元新一郎,中越進;青山和裕,松元新一郎;中越進;石綿健一郎;冨田真永,峰野宏祐;松元新一郎;衣川彰人;藤原大樹・松元新一郎・川上貴・細矢和博・塩澤友樹;衣川彰人;衣川彰人;青山和裕,松元新一郎;衣川彰人;松元新一郎;松元新一郎,中越進;中越進;塩澤 友樹;松元新一郎,久保良宏,熊倉 啓之,青山 和裕;松元新一郎;石綿健一郎;藤原 大樹;向平和・隅田学・中本剛・大橋淳史・熊谷隆至・日詰雅博・中村依子・佐野栄;冨田 真永;大鹿聖公 山田陽子;青山和裕,松元新一郎
  • 通讯作者:
    青山和裕,松元新一郎
大学院生によるセントラルドグマに関する教材開発とその実践
研究生中心法则相关教材的开发与实施
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長瀬大;大森康正;川崎直哉;松元新一郎,久保良宏,熊倉啓之,青山和裕;塩澤友樹,松元新一郎,川上貴,藤原大樹,細矢和博;松元新一郎,中越進;青山和裕,松元新一郎;中越進;石綿健一郎;冨田真永,峰野宏祐;松元新一郎;衣川彰人;藤原大樹・松元新一郎・川上貴・細矢和博・塩澤友樹;衣川彰人;衣川彰人;青山和裕,松元新一郎;衣川彰人;松元新一郎;松元新一郎,中越進;中越進;塩澤 友樹;松元新一郎,久保良宏,熊倉 啓之,青山 和裕;松元新一郎;石綿健一郎;藤原 大樹;向平和・隅田学・中本剛・大橋淳史・熊谷隆至・日詰雅博・中村依子・佐野栄;冨田 真永;大鹿聖公 山田陽子;青山和裕,松元新一郎;佐藤崇之;松元新一郎;東徹・佐藤崇之;松元新一郎;松元新一郎;佐藤崇之;神森貴文・橋本愛・風呂圭祐・和田敬行・向平和・隅田学・中本剛・大橋淳史・熊谷隆至・日詰雅博・中村依子・佐野栄
  • 通讯作者:
    神森貴文・橋本愛・風呂圭祐・和田敬行・向平和・隅田学・中本剛・大橋淳史・熊谷隆至・日詰雅博・中村依子・佐野栄

藤原 大樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤原 大樹', 18)}}的其他基金

合理的な意思決定力を育てるデータに基づく数学科領域横断的な探究教材と指導法の開発
开发基于数据的跨学科探究材料和数学教学方法,以培养理性决策能力
  • 批准号:
    24H02422
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
合理的な意思決定に向けた統計的考察と確率的判断を結び付ける授業の開発
开发将统计考虑因素和概率判断联系起来以进行理性决策的课程
  • 批准号:
    18H00228
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
マウス肺移植モデルによる慢性拒絶反応の早期診断及び治療法の開発
利用小鼠肺移植模型开发慢性排斥反应的早期诊断和治疗
  • 批准号:
    16K10672
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

確率統計学を用いた深層学習モデルの汎化性能の解析
使用概率统计分析深度学习模型的泛化性能
  • 批准号:
    24KJ0933
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ストロングPUFと真乱数発生回路による確率論的レスポンス認証
使用强PUF和真随机数生成电路的概率响应认证
  • 批准号:
    24K07596
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
量子ベイズ統計モデリング法と量子確率的コンプレキシティの開拓
量子贝叶斯统计建模方法与量子概率复杂性探索
  • 批准号:
    24K14816
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
降雨と地震による複合地盤災害の確率的予測手法の開発~どの程度の重畳を考えるべきか
开发由降雨和地震引起的复杂地面灾害的概率预测方法 - 我们应该考虑多少重叠?
  • 批准号:
    24K00974
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非線形確率微分方程式系における確率カオスの定量解析とその応用
非线性随机微分方程系统随机混沌的定量分析及其应用
  • 批准号:
    23K20814
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グローバル農業干ばつ危険度確率予測
全球农业干旱风险概率预测
  • 批准号:
    23K20967
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
確率的演算の導入による超高電力効率を持つ超伝導回路の研究
引入随机运算的超高功率效率超导电路研究
  • 批准号:
    23K22812
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本周辺海域を対象とした海底地すべり津波ハザードの確率論的評価手法の確立
日本周边海域海底滑坡海啸灾害概率评估方法的建立
  • 批准号:
    23K22876
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
伸展トラス構造観測衛星の低エネルギ消費振動制御を実現する確率的予測制振理論の構築
构建随机预测减振理论实现加长桁架结构观测卫星低能耗振动控制
  • 批准号:
    23K22945
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
無限次元確率解析による漸近解析の基礎理論
使用无限维随机分析的渐近分析基本理论
  • 批准号:
    23K28044
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了