水産・海洋教育におけるWebコンテンツの開発と評価および教育効果の測定

渔业和海洋教育网络内容的开发和评估以及教育效果的衡量

基本信息

  • 批准号:
    17H00175
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.36万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は水産高校の生徒が主体的に学習できるラーニングシステムの開発とその効果の測定である。研究計画のとおり、ラーニングコンテンツである動画コンテンツを開発するとともにデータサーバを構築し、ユーザインターフェースの順に開発した。まず、動画コンテンツの開発において技能伝承に基づいた開発手法について検討した。技能伝承に関する研究は2007年の団塊世代の大量退職に伴う技能継承問題を機に活発になり、主に製造業を中心に研究が行われた。水産業における技能伝承の研究はなく、教育分野における技能継承の研究実践も医学系を除いてない。また、技能伝承に向けた動画コンテンツの作成手法についての研究も少なく、技能の抽出から暗黙知の形式知化の手法を構築し、また動画コンテンツとして教材化する手法を構築することができた。この研究成果については平成30年度春季日本水産学会にて「高等学校水産科教育における技術伝承に向けた暗黙知の形式知化への取組み」として発表した。また、上記の動画コンテンツを視聴し、技能を継承していくシステムとして産学連結技能継承プロセス(Industry-School education Skill Succession : I-SSS)を提案した。このプロセスは実業系高校と産業界の各技能継承システムを継承を支援するラーニングシステムで連結してあり、産業界の技能後継者を育成する実業系高校と産業界を包括して技能継承を行うものである。このプロセスを支えるラーニングシステムはモバイルラーニングシステムであること、複雑な機能を有しないこと、端末のOSに依らないシステムであること、技術を体系的に学習することを要件に開発した。そして、その効果を検証した。対象は沖縄水産高等学校海洋技術科1年生40名をシステム使用グループと不使用グループに分けて適用実験を行い、技能実習時の疑問点の解決方法を見ることで技能継承に必要な資質である自律性の変容について調査を行った。その結果、システムを使用の方が、不使用グループの方よりも6倍疑問点に対し自己解決を試みていることが分かった。以上より、このシステムにより技能伝承に有効であることが分かった。この知見について平成30年3月の電気学会にて発表し、現在、同学会に「産学連結技能伝承プロセスに基づく水産・海洋技術モバイルラーニングシステムの開発」の題で論文を投稿している。
The purpose of this study is to determine the effect of the development of the system on students 'learning in aquatic colleges. Research on the development of a project, including the construction and development of a mobile communication system The development of animation and animation technology is based on the development of technology. The research on skill inheritance is related to the large number of layoffs in the 2007 group generation, which is accompanied by the research on skill inheritance problems in the main manufacturing center. Aquaculture technology transfer research, education, technology transfer research, practical medicine, etc. The method of creating the animation system of the skill transfer direction is studied, and the method of extracting the knowledge of the hidden form is constructed. The method of creating the animation system of the skill transfer direction is constructed. The results of this research were published in the spring of 2010 by the Japan Fisheries Society,"Technical transfer to the form of knowledge and organization in fisheries education in colleges and universities." A proposal for the Industry-School Education Skill Succession (I-SSS) was made. This is the first time that a professional university and an industry have supported the development of various skill sets, including skill sets. The system is supported by a variety of functions, such as the OS, the OS, and the learning system. The results of the investigation are as follows: 40 first-year students from Marine Technology Department of Chongyang Fisheries College. The survey was conducted on the basis of self-discipline, self-discipline and self-discipline. The result is that the method used is different from the method used by the user. The above is a list of skills that can be used to describe the situation. This knowledge was published in March 2013 by the Institute of Electrical Engineering. The paper was submitted on the topic of "Industry-University Link Technology, Basic Aquatic Products and Marine Technology Development".

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高等学校水産科教育における技術伝承に向けた暗黙知の形式知化への取組み
高中渔业教育技术传承中隐性知识向显性知识的转变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋信幸;松本伸示;加藤 司
  • 通讯作者:
    加藤 司
自律的学習を支援する水産・海洋技術モバイルラーニングシステムの開発
开发支持自主学习的渔业和海洋技术移动学习系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋信幸;松本伸示;加藤 司;加藤 司
  • 通讯作者:
    加藤 司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 司其他文献

中小小売業における事業継承意識に関する日韓比較調査
日韩中小型零售企业继承意识比较调查
日本における商業経営に関する調査データの概要と分析
日本商业管理调查数据汇总与分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuhiko;YAGO;T. Watanabe;加藤 司;雨宮 昭彦;雨宮 昭彦;簡施 儀;T. Ibukiyama;楊 宇帆;雨宮 昭彦;Tomoyoshi Ibukiyama;横山 斉理;柳澤 治;柳到 亨;柳澤 治;H. Katsurada;H. Katsurada;柳到 亨
  • 通讯作者:
    柳到 亨
家族と人的ネットワークからなる商店街-台北市『艦躰服飾商圏』の事例研究
由家庭和人际网络组成的商圈——以台北市“舰队服装商圈”为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuhiko;YAGO;T. Watanabe;加藤 司;雨宮 昭彦;雨宮 昭彦;簡施 儀
  • 通讯作者:
    簡施 儀
The Kloosterman sum and the Macdonald polynomial, KIAS Number
Kloosterman 和和 Macdonald 多项式、KIAS 数
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    雨宮;昭彦;H. Katsurada;簡 施儀;雨宮昭彦;柳 到亨;T. Ibukiyama;Eiichi Bannai;柳 到亨;坂内英一;柳 到亨;Eiichi Bannai;柳 到亨;柳 到亨;Eiichi Bannai;Eiichi Bannai and Etsuko Bannai,;石井 淳蔵;Eiichi Bannai,;加藤 司;T. Ibukiyama;T. Ibukiyama;柳到 亨;柳到 亨;T. Ibukiyama;柳到 亨;M. Furusawa
  • 通讯作者:
    M. Furusawa
自己報告式によるコーピング測定の方法論的問題
自我报告应对措施的方法论问题。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    J.C.Young;J.Hirokawa;M.Ando;加藤 司;加藤 司;加藤 司;加藤 司
  • 通讯作者:
    加藤 司

加藤 司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 司', 18)}}的其他基金

慢性的な睡眠障害を緩和するためのコーピングの柔軟性に関する基礎研究
缓解慢性睡眠障碍的应对灵活性基础研究
  • 批准号:
    22K03159
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
流通・商業理論の再構築ー第一次産業における産直ECの可能性
分销和商业理论的重建——第一产业中直接来自农场的电子商务的可能性
  • 批准号:
    21K01772
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
対人関係に起因したストレスフルなイベントに対するコービングに関する研究
人际关系引发的压力事件应对研究
  • 批准号:
    03J00077
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

学習者-教示者間の相互作用定量モデルによる教え上手な技能伝承システム
基于学习者和教师之间互动定量模型的有效教学技能转移系统
  • 批准号:
    23K22726
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
技能伝承における判断技能の評価とその強化に関する研究
技能转移中判断能力的评价与强化研究
  • 批准号:
    23K26333
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
デジタルツインを革新する人から人への技能伝承を指向した技能データベース構築
建立技能数据库,旨在将技能代代相传,以创新数字孪生
  • 批准号:
    23K03628
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
琉球古典音楽と工学を融合する技能伝承支援基盤の構築:人とAIの調和を目指して
构建将琉球古典音乐与工程学相结合的技能转移支持基础设施:旨在实现人与人工智能之间的和谐
  • 批准号:
    20K19943
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
基本と安全重視のものづくり教育に関する教材ビデオ製作による技能伝承の試み
尝试通过制作强调基础知识和安全的制造教育视频来传递技能
  • 批准号:
    25910023
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了