聾学校における体験的活動を取り入れたインターネット活用による数学共同学習
利用互联网进行协作数学学习,结合聋人学校的体验活动
基本信息
- 批准号:19911024
- 负责人:
- 金额:$ 0.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
【研究目的】進学率の向上,理工系企業への就職者の増加など,社会や生徒・保護者のニーズの変化により,聴覚障害生徒が将来,社会参加し自立して生活し自己実現を果たしていくためには,数学に関する知識・技能だけではなく,数学的な見方・考え方を身に付けることが必要であり重要である.しかし,聴覚障害生徒は,数的経験不足や日本語習得や抽象的・論理的思考力の発達などに課題があり,数学指導においては様々な工夫や配慮が必要である.また,聾学校の在籍生徒数が減少傾向にあり,学習集団の固定化や少人数化により生徒の役割や考え方が固定化して学習活動に深まりが出ない.そこで,本研究では,(1)聴覚障害生徒の不足しがちな数的経験を促すような体験的活動を取り入れたインターネット活用による数学共同学習を提案し実践すること,(2)聴覚障害生徒の数的経験を促進し多様な考え方を引き出し,数学的な見方・考え方を育成すること,(3)本実践の有効性を明らかにし成果を全国の聾学校に普及することの3点を目的とした.【研究方法】筆者が所属する宮城県立ろう学校と東京都,大阪府,新潟県,北海道の公立聾学校などに協力を依頼し,聴覚障害生徒の数的経験を促すような体験的活動(実験・観察・製作・操作等)を取り入れたインターネット(テレビ会議,メール,チャットなど)活用による数学共同学習を実施し,共同学習の内容や生徒の学習活動の様子,アンケート調査により,教材と実践を評価した.【研究成果】(1)体験的教材は,次の観点から開発を行った.(1)直接体験的教材(生徒が実験や観察を行うもの,実験や観察など),(2)操作的教材(生徒が実際に操作するもの,パズルやゲーム,製作など),(3)視覚的教材(生徒に視覚的に理解を促すもの,アニメーションやビデオクリップなど).(2)実践を評価した結果,次の成果を得た.(1)適切な学習集団の確保,(2)生徒の多様な見方・考え方の促進,(3)不足しがちな数的な経験を質的・量的に促進,(4)生徒の興味・関心・意欲の向上,(5)聴覚障害生徒の数学的な見方・考え方の育成.
[Purpose] The enrollment rate is rising, the number of employees in science and engineering enterprises is increasing, and the social participation of students and protectors is changing. It is important for students to participate in the future, and to participate in self-reliance and self-realization. The problem of mathematical instruction is the need for time and consideration. The number of students in deaf schools tends to decrease, and the number of students in learning groups tends to decrease. This study is aimed at: (1) promoting the development of mathematical co-learning through the introduction and application of mathematical activities;(2) promoting the development of mathematical co-learning through the introduction and application of mathematical methods.(3) The implementation of this policy has made it clear that the results of the implementation of this policy have made it possible to popularize deaf schools throughout the country. [Method] Miyagi Prefectural School, Tokyo Metropolitan Government, Osaka Prefecture, Niigata Prefecture, Hokkaido Public School for the Deaf, to which I belong, cooperated to promote the number of students with disabilities.(Practice, observation, production, operation, etc.) Access to information (conference, media, etc.) Use of mathematics to implement joint learning, joint learning content, student learning activities, research, teaching materials and practice evaluation. [Research results](1) The teaching materials of the body are different, and the second point is different. (1)direct physical teaching materials (students 'practical operation, practical observation, production),(3) visual teaching materials (students' visual understanding, practical observation, production). (2)The results of the evaluation were achieved. (1)Appropriate learning group to ensure,(2) students of the multiple square, examination of the promotion,(3) insufficient number of students of the quality of the quantity of the promotion,(4) students of interest, concern, desire upward,(5) students of the mathematical square, examination of the breeding.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数学の有用性を感得する実験を取り入れた学習指導-「ペットボトルの水位の変化と流水の放物線」の教材化と実践-
通过实验感受数学有用性的学习指导 - 《塑料瓶中水位的变化和流水的抛物线》的教材和练习 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Yanagimoto;Y. Seo;K. Iwase;M;Terada and R. Kaneda;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;立田 佳代;立田 佳代;磯田正美・笠 一生;斉藤康夫・上田雅也;河合 伸昭;河合 伸昭;川上 雅子;川上 雅子;風間 喜美江;風間 喜美江;風間 喜美江;武藤 寿彰;武藤 寿彰;Yukihito Kawahara;中村 好則
- 通讯作者:中村 好則
「線香の燃え方」のグラフによる探究-現実の事象をグラフに表現し活用する指導の工夫-
《如何烧香》的图表探索 - 教学用图表表达和运用现实生活现象的思路 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Yanagimoto;Y. Seo;K. Iwase;M;Terada and R. Kaneda;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;立田 佳代;立田 佳代;磯田正美・笠 一生;斉藤康夫・上田雅也;河合 伸昭;河合 伸昭;川上 雅子;川上 雅子;風間 喜美江;風間 喜美江;風間 喜美江;武藤 寿彰;武藤 寿彰;Yukihito Kawahara;中村 好則;中村 好則
- 通讯作者:中村 好則
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中村 好則其他文献
携帯電話で制御するロボット教材を用いた聾学校における指導実践とその評価
手机控制机器人教材在聋哑学校的教学实践与评价
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yurika SAITOU;Rena TANABE ;Seiji IWASAKI;Yoshikazu OGAWA;木戸裕子;中村 好則 - 通讯作者:
中村 好則
対話型・問題解決の授業づくり(連載)
创建互动和解决问题的课程(系列)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Yanagimoto;Y. Seo;K. Iwase;M;Terada and R. Kaneda;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;立田 佳代;立田 佳代;磯田正美・笠 一生;斉藤康夫・上田雅也;河合 伸昭;河合 伸昭;川上 雅子;川上 雅子;風間 喜美江;風間 喜美江;風間 喜美江;武藤 寿彰;武藤 寿彰;Yukihito Kawahara;中村 好則;中村 好則;星野 将直 - 通讯作者:
星野 将直
中村 好則的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中村 好則', 18)}}的其他基金
中学校での数学学習に支援が必要な生徒の困難性とメタ認知の体系化と指導モデルの開発
将初中数学学习中需要支持的学生的困难和元认知系统化并开发教学模式
- 批准号:
24K05929 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高校での数学学習に支援が必要な生徒の困難性とメタ認知の体系化と授業デザインの開発
高中数学学习中需要支持的学生的困难和元认知的系统化和课程设计的开发
- 批准号:
21K02511 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
聾学校と特殊教育諸学校とのインターネットを活用した共同実験による数学学習
与聋哑学校、特殊教育学校通过网络联合实验学习数学
- 批准号:
16913010 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
聾学校におけるインターネットを活用した数学共同学習
在聋人学校利用互联网协作学习数学
- 批准号:
12913001 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
聾学校におけるテクノロジーを活用した数学教育
在聋人学校利用技术进行数学教育
- 批准号:
10913002 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
聾学校におけるインターネットを活用した数学共同学習
在聋人学校利用互联网协作学习数学
- 批准号:
12913001 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)