日本音楽を通して「協同的創造力」を育成するための異校種・異学年交流学習の開発
开展校际/年级间的交流学习,通过日本音乐培养“协作创造力”
基本信息
- 批准号:21907008
- 负责人:
- 金额:$ 0.2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,音楽科で「異校種異学年交流」という学習スタイルをとり,「日本音楽」を媒介とし,お互いに新たな考えを知ったりよさを分かち合ったりすることで,意欲的に自分たちの音楽を創造し,それが音楽を作り出すことへの喜びへとつながる「協同的創造力」を育成するためのものである。「協同的創造力」とは,「単に知識や技能を覚えるのではなく,共通の目的に向かって他者とかかわりながら,習得した知識や技能を生かし,新たなものを創り出していく力」をいう。研究方法としては,4年生と7年生で10グループをつくり,日本古謡「さくらさくら」をモティーフにして副旋律を創作し,日本の伝統音楽である「箏」とアルトリコーダー,歌唱をコラボレーションすることで表出し,お互いのよさや新たな発見をさせることとした。学習指導における山場を4年生と7年生の合同授業に持ってくることができるように仕組んでいった。配慮したことは,お互いの持つ価値観や気づき等を尊重できるような支持的風土の醸成と双方向のコミュニケーションが円滑に行われるようにしたことである。教師は,7年生がこれまで蓄積してきた教科学力を支えとさせながら4年生の価値観をうまく引き出させるとともに,4年生の思いや技能をうまくボトムアップさせる役割を担わせるように図った。例えば,4年生にも簡単な副旋律創作をさせる場面を設け,7年生にハーモニー感やかけ合いの旋律などを正確に聴き取らせるようにした。そして,4年生の思いは尊重するけれど,特に主旋律と不協する部分においては,改善するための働きかけをさせるとともに,協同してよりよいハーモニーをつくり出せるように仕組んでいった。最終的には,アンサンブルの発表会を行ってお互いの成果を確かめ合ったが,アンケート結果によると両学年ともほぼ100%に近い生徒が満足感を得ていることがわかった。その思いを分析するに,子どもたちは,既成の旋律をただ演奏するというだけではなく,自分たちのイメージからアレンジしてともに練り合った「さくらさくら」を演奏したいという思いや唯一の音楽を創造したという達成感を味わわせることができたことに起因すると思われる。また,お互いの思いを双方向に交流し合いながらお互いのよさを活かすことができたということも,この学習には効果的だったと思われる。これらのことから,本研究である「異校種異学年交流」による「協同的創造力」育成にはある一定の成果を示すことができた取り組みだと思っている。
This study sound joy division で は "different schools of different academic exchange" と い う learning ス タ イ ル を と り, "Japanese sound joy" を medium と し, お mutual い に new た な exam え を know っ た り よ さ を points か ち close っ た り す る こ と で, appetent に allotted た ち の sound joy を create し, そ れ が sound joy を as り out す こ と へ の xi び へ と つ な が る "collaborative creativity" Youdaoplaceholder0 nurtures するため するため を である である である. "Collaborative creativity" と は, "単 に knowledge や を 覚 え る の で は な く, common purpose の に to か っ て otherness と か か わ り な が ら, acquisition し た knowledge や を raw か し, new た な も の を gen り the し て い く force" を い う. Research methods と し て は, 4 years と 7 years で 10 グ ル ー プ を つ く り, Japan GuYao "さ く ら さ く ら" を モ テ ィ ー フ に し て vice melody を し, Japan の 伝 system sound joy で あ る "guzheng" と ア ル ト リ コ ー ダ ー, singing を コ ラ ボ レ ー シ ョ ン す る こ と で table し, お mutual い の よ さ や new た な 発 see を さ せ る こ と と し Youdaoplaceholder0. Study guides に お け る ShanChang を raw と 7 years raw の four-year contract knowledge に hold っ て く る こ と が で き る よ う に blackstone group ん で い っ た. With lv し た こ と は, お い の hold つ 価 numerical 観 や 気 づ き を respect such as で き る よ う な support clime の 醸 into と both sides to の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が has drifted back towards ¥ slip line に わ れ る よ う に し た こ と で あ る. Teachers は, born 7 years が こ れ ま で accumulation し て き た teach science stress を え と さ せ な が ら 4 year の 価 numerical 観 を う ま く lead き out さ せ る と と も に, 4 year の think い や skills を う ま く ボ ト ム ア ッ プ さ せ る "を cut bear わ せ る よ う に 図 っ た. Example え ば, 4 years に も Jane 単 な vice melody creation を さ せ る scene set け を, 7 years に ハ ー モ ニ ー feeling や か け close い の melody な ど を right に 聴 き take ら せ る よ う に し た. そ し て, 4 year の い は respect す る け れ ど, trevor に melody と not association す る part に お い て は, improve す る た め の 働 き か け を さ せ る と と も に, collaborative し て よ り よ い ハ ー モ ニ ー を つ く り out せ る よ う に blackstone group ん で い っ た. Final に は, ア ン サ ン ブ ル の 発 table will を っ て お mutual い の results を か indeed め close っ た が, ア ン ケ ー ト results に よ る と struck school year と も ほ ぼ に nearly 100% い raw ACTS が against foot feel を て い る こ と が わ か っ た. そ の think い を analysis す る に, child ど も た ち は, accomplished の melody を た だ play す る と い う だ け で は な く, you た ち の イ メ ー ジ か ら ア レ ン ジ し て と も に practice り close っ た "さ く ら さ く ら" を play し た い と い う, い や の sound only joy を create し た と い う a feeling を flavour わ わ せ る こ と が で き た こ と に cause す る Youdaoplaceholder0 think われる. ま た, お い の think い を し close to に communication on both sides い な が ら お mutual い の よ さ を live か す こ と が で き た と い う こ と も, こ の learning に は unseen fruit だ っ た と think わ れ る. こ れ ら の こ と か ら, this study で あ る "different schools of different academic exchange" に よ る "collaborative creativity" bred に は あ る certain を の results shown す こ と が で き た group take り み だ と think っ て い る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
桑田 一也其他文献
桑田 一也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('桑田 一也', 18)}}的其他基金
アクティブラーニングを取り入れた「特別の教科 道徳」の指導法と評価法の開発
主动学习的“学科道德”教学与评价方法的开发
- 批准号:
16H00061 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
論理的創造力を通して表現力を高める中学校音楽学習の開発
通过逻辑创造力增强表现力的初中音乐学习发展
- 批准号:
23908012 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「協同的創造力」を育成するための異校種・異学年交流学習の開発
开展不同学校、不同年级之间的交流学习,培养“协作创造力”
- 批准号:
20906008 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「協同的創造力」を育成する中学校音楽学習の開発
培养“协作创造力”的初中音乐学习的发展
- 批准号:
18906012 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
「協同的創造力」を育成するための異校種・異学年交流学習の開発
开展不同学校、不同年级之间的交流学习,培养“协作创造力”
- 批准号:
20906008 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists