小学校英語活動を支援する電子学習カルテの開発と利用

电子学习图表的开发和使用支持小学英语活动

基本信息

  • 批准号:
    21909005
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.35万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究目的と方法本研究の目的は、小学校での英語活動を支援する電子学習カルテシステムを開発・利用することで英語活動の必修化という新たな授業実践に対する小学校担任教師の不安を解消し、児童の英語活動を活性化させることにある。研究は、第一段階(4月~5月)年間カリキュラムの準備、第二段階(5月~8月)電子学習カルテの開発、第三段階(9月~12月)電子学習カルテシステムを利用した授業実践、第四段階(1月~3月)実践のまとめ、と進め、教師間の意見交換と児童へのアンケート等によって検討する。研究成果伊勢市立明倫小学校における英語活動年間カリキュラムの作成は、5年生担任2名・6年生担任3名・専科1名の計6名で行った。その結果、教師間で英語活動に対する年間の見通しを持つと共に、課題や問題点を確認し、共有することができた。また、教師間の電子学習カルテの利用については、活動案や教材の共有という点では、必要性や効果が認められたが、児童情報の共有という点では、担任のみの把握に留まり、あまり効果は見られなかった。これは、取り組みの初年度にあたり、児童の様子を前年と比較するデータが無かった事と英語活動に関して担任外のクラスの児童情報を必要とする場面がほとんど無かったためと考えられる。授業実践は、伊勢市立明倫小学校の5年生児童を対象に2009年10月から2010年3月まで行った。その結果、情報機器を用いた英語活動に対する児童の関心は高く、英語活動における自己評価を肯定的に捉える児童は、78.3%から95.7%に上昇した。また、電子学習カルテとして児童自身が学習の履歴を利用するためには、活動の様子をいかに日本語で詳しく記述するかがポイントであることが明らかになった。さらに、電子学習カルテシステムは、児童一人一台のパソコン環境下で利用する方が効率的ではあるが、グループによる使用であっても教え合いにより一定の効果が期待できることが分かった。
Objective and Methods: The purpose of this study is to develop and utilize English activities in primary schools, and to eliminate the anxiety of primary school teachers and to activate children's English activities. The first stage (April to May) of the study included preparation for the annual cycle, the second stage (May to August) of the development of e-learning, the third stage (September to December) of the use of e-learning, and the fourth stage (January to March) of the study. Research Results Ise City Akihiro Elementary School English activity year 2 students in 5 years 3 students in 6 years 1 student in 6 students The results, teachers and students of English activities during the year to see, to identify, to share E-learning among teachers, sharing of teaching materials, necessity of learning results, sharing of children's information, assurance of learning results, etc. The first year of the year, the child's child. The class was held from October 2009 to March 2010 for five-year-old children at Ise City Akira Elementary School. As a result, children's concerns about the use of information technology increased from 78.3% to 95.7% in English activities. E-learning: Children's own learning and application: Japanese language: detailed description: In addition, e-learning system, children, a platform under the environment of the use of the efficiency of the use of the system, the use of the system to teach the integration of the system, a certain effect of the system.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

河村 広之其他文献

タブレットを用いた戦争記憶継承のための「歴史の視覚化学習」の試み
利用平板电脑传递战争记忆的“历史可视化学习”尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤健二;下村勉;須曽野仁志;石坂千春;石坂千春;勝井 まどか;勝井まどか;貝田 光(四日市市立中央小学校) 下村勉(三重大学) 須曽野仁志(三重大学);柳本 高秀;柳本 高秀;河村 広之
  • 通讯作者:
    河村 広之
全盲児童に対する空間認知の力を養うワンタップ教材の開発と授業実践
一键教材开发及课练培养盲童空间认知能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田辺 絵理奈;松本 浩幸;勝井まどか;弘中 真哉;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;神野藤 均;河村 広之;山下清次;柳本 高秀;柳本 高秀;高松敏之;北村京子
  • 通讯作者:
    北村京子
中学校理科における「生徒が協働的、主体的に学ぶ授業デザイン」の一考察
初中科学“让学生协作自主学习的课程设计”研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤健二;下村勉;須曽野仁志;石坂千春;石坂千春;勝井 まどか;勝井まどか;貝田 光(四日市市立中央小学校) 下村勉(三重大学) 須曽野仁志(三重大学);柳本 高秀;柳本 高秀;河村 広之;楠本 誠
  • 通讯作者:
    楠本 誠
子どもの意欲を高め, 気付きを促すICT活用のあり方
如何利用信息通信技术提高儿童的积极性和意识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田辺 絵理奈;松本 浩幸;勝井まどか;弘中 真哉;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;神野藤 均;河村 広之;山下清次;柳本 高秀;柳本 高秀;高松敏之
  • 通讯作者:
    高松敏之
全盲児が建物の立体構造を学習できる3次元ワンタップ教材の開発
开发3D一键教材,让盲童学习建筑物立体结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田辺 絵理奈;松本 浩幸;勝井まどか;弘中 真哉;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;神野藤 均;河村 広之;山下清次;柳本 高秀;柳本 高秀;高松敏之;北村京子;北村京子
  • 通讯作者:
    北村京子

河村 広之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('河村 広之', 18)}}的其他基金

児童のプログラミング的思考を育む一人一台ドローン活用防災カリキュラムの創造と実践
创建并实施每个孩子一台无人机的防灾课程,培养孩子的编程思维
  • 批准号:
    23H05125
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校におけるAR技術を用いた「歴史の視覚化学習」による戦争・災害記憶の継承の研究
小学利用AR技术进行“可视化历史学习”传承战争灾难记忆的研究
  • 批准号:
    16H00215
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校におけるタブレットを用いた戦争記憶継承のための「歴史の視覚化学習」の研究
小学利用平板电脑传递战争记忆的“历史视觉学习”研究
  • 批准号:
    15H00212
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了