郷土作家から学ぶ地域教育研究・教材開発

向本土作家学习的区域教育研究和教材开发

基本信息

  • 批准号:
    22902009
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.36万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1研究目的(1)郷土出身の文学者坪田譲治を媒体として,高校教育において〈郷土への愛着・郷土愛と郷土理解・地域文化の伝承〉・〈生涯学習の基盤〉青成の必要性を、地域に「生きる力」の一環として、教材開発の過程においてなるべく広く啓蒙する。(2)〈生涯学習〉の場で、教材のパイロット版を応用活用できる方法を模索する。(3)坪田譲治周辺の《地域文化資源》についても遺族・親族等から取材・調査し、記録する。2.研究方法(1)6月9日「岡山県高等学校教育研究会国語部会春季大会」において、21年度「補助金」で制作した「デジタル資料パイロット版」の紹介と利用方法説明、22年度研究の概略を口頭説明し、「中間のまとめ」の一部を小冊子として希望者に配布。(参加者約70名)(2)5月から開講した「市民講座坪田譲治研究」の受講生と共に新資料の調査に着手。(3)夏季休業中に「文芸部」の生徒も(2)の調査に参加。(4)8月3日「岡山文学教育の会第40回文学講演会国語教育実践発表会」(後援岡山市教育委員会参加者約50名)において、21年度研究成果と22年度中間発表。(5)「岡山後楽館高校公開市民講座坪田譲治研究」を、特別編を含めて通算7回、岡山県立図書館で行った。うち夏季休業中の2回は,高校生一校内授業の受講生と文芸部員も参加し、一般市民の方々と交流しながら受講した。(6)授業「岡山の文学」を11月から県立図書館で数回行った。譲治に関する各グループ別設定テーマの調べ学習とまとめの後、授業で発表会を行い相互評価させた。また、「現代文」においては「公開市民講座」で検討した作品を教材としてレポートを作成させた。(7)21年度同様、県立工業高校建築科との連携を行い、親族への取材成果をそれに反映させた。3研究成果(1)「公開市民講座」の実施で,一般市民の参加者と勤務校生徒との接点ができ、学習教材の開発に多面的価値観とその見解を得ることができた。(2)21年度例作の「デジタル教材」について、著作権等に配慮しながら修正を行い、夏季以降希望校に貸与できる打ち合わせ、準備ができた。(3)坪田譲治のいわゆる「最初期・初期」の小説作品(郷土岡山でも一般に知られていない)を、教材候補としてあえて取りあげた。新たな発見があり、教材選定の基準の一つを確定することができた。(4)「公開市民講座」はテーマ別に通算7回行った。テーマごとに興味を持った、様々な市民の方の参加があった。その感想・意見は、授業での生徒のものと同様、今後の研究活動に大変有効である。(5)県立岡山工業高校との連携は、「岡山県工業教育誌」に紹介された。(6)「公開市民講座」は、8・10・11月に実施した計4講座が「あっ晴れ!おかやま国文祭応援事業」に承認された。うち、10・11月の講座は「おかやま県民文化祭協賛事業」としても承認された。また、3月に実施した「講座特別編パネルディスカッション坪田譲治と岡山の自然」は、岡山市の「おかやま文学フェスティバル2010関連事業」として承認された。
1. Purpose of the study (1) Native American writers: Haruharu Hirata, media, higher education, the necessity of youth development, a link in the process of regional development, and enlightenment in the process of textbook development. (2)"Career learning" field, teaching materials, version of the use of the method to implement. (3)"Regional Cultural Resources" by Tsuyoshi of Tsuyoshi Tsuyoshi Tsuyoshi 2. Research Methods (1) June 9,"Okayama Higher Education Research Council Mandarin Department Spring Conference," 2011 "grants" production "information" introduction and utilization method explanation, 2012 research outline oral explanation,"intermediate" brochure distribution. (About 70 participants)(2) The seminar "Public Lecture on the Governance of Hirata" was held in May, and new data were investigated. (3)In summer vacation, students of "Wenyun Department" participated in the investigation (2). (4)8 March 3 "Okayama Literature Education Association 40th Literature Lecture Meeting Mandarin Education Practice Meeting"(supported by Okayama City Board of Education, about 50 participants), research results for 2011 and interim report for 2012. (5)"Public Lecture at Okayama University", special edition, 7 chapters, Okayama Prefectural Library During the summer holidays, college students participated in lectures and academic departments, and ordinary citizens participated in exchanges. (6)Lecture "Okayama no literature" November Each session is set up to evaluate each other's performance. "Modern Literature" is a "public lecture," and "teaching materials" are produced. (7)21 The annual results of the same and independent technical college architecture department are reflected in the joint implementation of the project and the results of the family's research. 3. Research results (1) Implementation of "Public Lecture", contact between general public participants and service students, development of learning materials, multi-faceted evaluation and insights. (2)21 The annual example of "teaching materials" is in the middle, the work is in the middle, and the school is in the middle of the summer. (3)Tsuda New ideas, textbook selection criteria and a determination (4)"Public Lecture" is a 7-step process. The people of the city are interested. Comments, lectures, students, future research activities, etc. (5)Okayama Prefectural Institute of Technology, Okayama Prefectural Journal of Industrial Education (6)"Public Lecture" 8/10/11 April 2014 "The Chinese Language Festival" is recognized. October/November Lecture on "The cause of people's cultural sacrifice" In March 2010, Okayama City announced its recognition of the "2010 Related Business" of the "Seminar Special Edition" organized by the Ministry of Culture of the People's Republic of China.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
平成22年度岡山後楽館高校公開市民講座「坪田譲治研究」レジュメ集
2010年度冈山后乐馆高中公开讲座“坪田让二研究”简历集
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上泰;井上泰;小川正樹;小川正樹;小川正樹;藤井賢二;藤井賢二;藤井賢二;山本和雄
  • 通讯作者:
    山本和雄
「坪田譲治の読書体験 岡山での体験を中心に」への補足訂正
对“坪田让二的阅读经历,重点是他在冈山的经历”的补充修正
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上泰;井上泰;小川正樹;小川正樹;小川正樹;藤井賢二;藤井賢二;藤井賢二;山本和雄;山本和雄
  • 通讯作者:
    山本和雄
郷土作家から学ぶ地域教育・教材研究-坪田譲治研究-
从当地作家那里学习的地区教育和教材研究 - 坪田让二研究 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上泰;井上泰;小川正樹;小川正樹;小川正樹;藤井賢二;藤井賢二;藤井賢二;山本和雄;山本和雄;山本和雄
  • 通讯作者:
    山本和雄
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山本 和雄其他文献

比叡山と山王礼拝講
比睿山山王参拜讲座
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰)
  • 通讯作者:
    比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰)
相応和尚と回峰行
相应的僧人和慧法行
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰
  • 通讯作者:
    長谷川裕峰
秦漢から隋唐時代にかけての宮室における前殿と路寝-前期難波宮などの日本の宮室との関りを含めて-
秦汉至隋唐时期皇宫的前殿、路基——包括它们与早期难波宫等日本皇宫的关系——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章
  • 通讯作者:
    豊田裕章
大規模災害時における救援者のストレスを緩和するセルフケアに関する研究
大型灾害救援人员自我护理缓解压力研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ;豊田裕章;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;Shiroishi Tetsuya;白石哲也・中村賢太郎・野内秀明;冨永佐登美;中村 洋;宮 学;宮 学;平野 美樹子
  • 通讯作者:
    平野 美樹子
超分節音素を中心に開発したデジタルリスニングコンテンツの高校生の聴解能力に与える影響(その2)
以超音段音素为重点的数字听力内容对高中生听力理解能力的影响(第2部分)

山本 和雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山本 和雄', 18)}}的其他基金

「地方創生資源」の地域生涯学習教材としての活用に関する研究
“区域振兴资源”作为区域终身学习教材的研究
  • 批准号:
    17H00007
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
岡山地域教材の「地方創生資源」としての活用に関する研究
冈山地域教材作为“地域振兴资源”的利用研究
  • 批准号:
    16H00009
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「岡山地域教育資源」の教材化と活用に関する研究
教材使用及“冈山地区教育资源”活用研究
  • 批准号:
    15H00010
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
郷土作家から学ぶ「環境・道徳教育」研究
向本土作家学习的“环境与道德教育”研究
  • 批准号:
    24902004
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
郷土作家から学ぶ地域教育・教材研究
向本土作家学习的区域教育教材研究
  • 批准号:
    21902008
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
郷土作家から学ぶ地域教育研究
区域教育研究向本土作家学习
  • 批准号:
    19902019
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.36万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了