森林環境教育における体験学習理論を背景とした構成主義的指導法による学習効果
基于体验式学习理论的建构主义教学法在森林环境教育中的学习效果
基本信息
- 批准号:22907011
- 负责人:
- 金额:$ 0.26万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでの研究成果より、環境教育において、生徒の学力を構成する要素のうち「体験」が最重要要素のひとつであることが示唆された。そこで、本研究は、勤務校の生徒を対象に自校演習林で実際に植林体験を伴う実験授業を行い、他方で異なる学科の生徒を対象に「体験」を伴わない自教室での授業を実施し、森林の持つ木材生産を含む多面的な機能について学習指導した結果を比較検討した。植林体験を伴う実験授業を平成22年6月17日に、伴わない授業を同18日に実施した。実験授業の前後で両者ともに、森林の持つ木材生産以外の多面的な機能について質問紙によるアンケート調査を行った。その結果、体験を伴う生徒では、国土保全機能・水源涵養機能・レクリエーション機能に対する興味・関心が、体験を伴わない生徒との比較において有意に高かった。これは、植林を体験することで、森林の多面的機能をより深く理解しようとする態度が育成されたことを示し、学力を構成する要素として「体験」は森林環境教育において重要であることが示唆された。次に、平成22年11月5日に勤務校生徒を対象に、最近の里山の現状を示す画像と生徒が以前経験したと推測される奈良県特産物(柿の葉寿司・吉野クズ)の「食」に関する画像を示し、森林の環境に果す機能と役割を学習する実験授業を行った。その時、奈良県特産物に関する概念地図を描かせ、考えるプロセスを大切にする構成主義的な指導を行った。その結果、過去の奈良県特産物に対する「食」体験を思い起こさせ、既有の知識を活性化させてから授業を行うことで、森林の木材生産のみならず、環境に果す機能と役割に対し強く意識を持たせることができた。この学習効果は、生徒が体験した「食」とその体験に関係する素材やつくり方を見たり思い出したりすることで意識が高まり、森林を単列的なつながりで理解するのではなく、多面的な視点で見ることができたことによると考えられた。
The research results, environmental education, students 'academic ability constitute the most important elements of the "body". This study aims at comparing the results of self-calibration, forest training, forest cultivation, teaching and learning among students of different disciplines, forest cultivation, wood production, multi-faceted learning and guidance. The course was held on June 17, 2012, and was held on June 18, 2012. Before and after the lecture, the forest has many functions other than wood production. The result is that the land preservation function, the water conservation function, the interest, the concern and the comparison between the two functions are intentionally high. The multi-faceted function of forest is deeply understood, and the attitude is cultivated, and the academic ability is formed. Secondly, on November 5, 2012, the students of the service school were shown pictures of the current situation of Satoyama and students speculated from the past that the "food" of Nara specialty (persimmon leaf sushi·Yoshino sushi) was shown pictures, and classes were held to learn about the fruit functions and services of the forest environment. The concept of time, Nara specialty related to the ground description, examination, construction and guidance The results of the past Nara products to the "food" body to think about, existing knowledge to activate the "action", forest production, environmental protection, service to strengthen the "action" This study results in the study of the relationship between the body and the body, the material, the party, the thought, the consciousness, the forest, the row, the understanding, the multi-faceted viewpoint, the examination.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
環境教育における既有体験に着目した授業例-奈良県特産物の「食」体験を活用して-
以现有的环境教育经验为中心的课程示例 - 活用奈良县特产的食用经验 -
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山田幸生;木村慶太;吉田誠;藤原由弥・木原成一郎;藤原由弥・木原成一郎;毛内嘉威;毛内嘉威;毛内嘉威;毛内嘉威;山本容子;山本容子;高畑裕美;高畑裕美;高畑裕美;高畑裕美;内島秀樹;加藤晃一;高見砂千;高見砂千;市川千秋 (監修) 高見砂千 (共著);アメリカ教育学会;杉本恵司・増尾慶裕・土屋英男
- 通讯作者:杉本恵司・増尾慶裕・土屋英男
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉本 恵司其他文献
メロンの果皮表面加工に関する構成主義的学習指導を指向した教材の試作
面向建构主义学习指导的瓜皮表面加工教材原型
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉本 恵司;増尾 慶裕;土屋 英男 - 通讯作者:
土屋 英男
福井県下市町村の公共施設の維持・管理と効率性
福井县下级市町村公共设施的维护、管理及效率
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉本 恵司;増尾 慶裕;増尾 慶裕;増尾慶裕;桑原 美香 - 通讯作者:
桑原 美香
生徒の既有スキーマを活用した観察授業の開発-CAM植物の気孔開閉を題材として
利用学生现有的图式开发观察课程 - 基于植物气孔打开和关闭的 CAM
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉本 恵司;増尾 慶裕 - 通讯作者:
増尾 慶裕
生徒の学力形成を支援する構成的学習指導モデルの開発
开发结构化学习指导模型以支持学生学术能力的形成
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉本 恵司;増尾 慶裕;増尾 慶裕;増尾慶裕 - 通讯作者:
増尾慶裕
杉本 恵司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉本 恵司', 18)}}的其他基金
高等学校生徒に対する「和紙づくり」を題材とした伝統文化学習の実践とその学習効果
高中生“和纸”科目学习传统文化的实践及学习效果
- 批准号:
17H00054 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
環境教育における木質バイオマスを題材とした教材の開発とその学習効果
基于木质生物质的环境教育教材开发及学习效果
- 批准号:
25907023 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
里山における体験を活用した体験学習理論に基づく学習指導の効果
基于里山经验的体验式学习理论的学习指导效果
- 批准号:
23907017 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
森林環境教育における教材開発と構成主義的指導法による学習効果の検証
建构主义教学法森林环境教育教材开发及学习效果验证
- 批准号:
20906014 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
里山における体験を活用した体験学習理論に基づく学習指導の効果
基于里山经验的体验式学习理论的学习指导效果
- 批准号:
23907017 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
体験学習理論に基づくキャンプカウンセリングスキルトレーニングに関する研究
基于体验式学习理论的营地辅导技能培训研究
- 批准号:
15907008 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




