テキストマイニングを用いた記述解析による思考力の客観的評価基準の開発
通过文本挖掘的描述性分析制定思维能力的客观评价标准
基本信息
- 批准号:23909013
- 负责人:
- 金额:$ 0.26万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
生徒の思考力の学習状況を把握するために,言語活動を通したふり返り記述やペーパーテストの回答といった資料が活用される。このとき,生徒の自由記述に見られる記述傾向を分析するために,テキストマイニング用ソフトウェアを用いて記述内容を分析した。特に,技術分野における「技術の適切な評価と活用」の学習に着目したところ,思考力が形成された生徒の記述には,「~の技術を」「(こう)使いたい」という組み合わせが多く出現することが分かった。さらに,「技術の影響予測」に関する記述では,現在の影響分析にとどまる生徒と,技術の進歩の(未来の)影響予測まで到達している生徒に分けることができた。技術を活用する際の「状況判断」に関する記述では,正と負の対比で判断している生徒と,「~を超えない範囲で」「身の丈にあった」のように技術に対する価値観に基づいて判断している生徒に分けることができた。どちらも,後者の表現が見られる生徒は,学習を通して「評価・活用にかかわる倫理観」が形成されていることが読み取れた。また,学年が上がり,思考力が深まるにつれて,態度形成に関わる表現も見られるようになり,技術を「評価・活用する決意」(技術と主体的に向き合おうとする姿勢や態度)に加え,「技術の進歩の影響予測」や,総合的に状況判断した過程を記述する生徒が多くなる。「技術活用者」に関する記述が,個人的(I)から一般(We)に広がる表現になることや,「技術の影響予測」が将来や未来を予測する表現になることが,特徴として挙げられた。以上のように,技術分野における生徒の思考力を自由記述から読み取るためには,入力課題(「活用する技術」に関するキーワード),内部条件(「技術の価値付け」に関するキーワード),出力結果(「活用の願望」「活用の意思」「評価・活用する決意」に関するキーワード)の出現状況を把握することが有効であることが分かった。
Students 'thinking ability and learning status are grasped, speech activities are communicated, and answers are used. This article analyzes the tendency of the free description of the students. In particular, the division of technology,"appropriate evaluation and use of technology" in the study of the eyes, thinking force to form a student's description,"technology""() to make the middle" and "combination" to appear in many ways. In this paper,"technology impact prediction" related to the description, present impact analysis,(future) impact prediction of technology progress, to reach the middle of the population. The "status judgment" of the technology is related to the "status judgment" of the technology. The latter's performance is reflected in the "evaluation, application, ethics" formed in the "evaluation, application, ethics" In addition, the academic year is up, the thinking power is deep, the attitude is formed, the performance is related, the technology is evaluated, the decision is used (the orientation of the technology and the subject is combined, the attitude and attitude), the impact of technology progress is predicted, and the process of comprehensive status judgment is described. The characteristics of "technology users" are both related to the broad performance of individuals (I) and general (We), and "technology impact prediction" is related to the performance of predicting the future and the future. In the above context, there are technical divisions, such as the ability to think freely, the ability to enter the topic ("use technology"), the internal conditions ("technology value"), and the ability to produce results ("use desire","use meaning","evaluation","use determination").
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「技術の評価と活用」における学習評価
“技术评价与运用”中的学习评价
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:片山豪;中村彰男;林秀則;高井和幸;遠藤弥重太;尾崎誠・中村祐治・渡邊茂一
- 通讯作者:尾崎誠・中村祐治・渡邊茂一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
尾崎 誠其他文献
HR-pQCTによる骨関節疾患の病態解析
使用 HR-pQCT 进行骨关节疾病的病理分析
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千葉 恒;岡崎成弘;横田和明;尾崎 誠;千葉 恒;千葉 恒 - 通讯作者:
千葉 恒
骨微細構造から捉えた骨粗鬆症: HR-pQCTによる病態・薬効評価
从骨微结构看骨质疏松症:HR-pQCT病理状况及药效评价
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千葉 恒;岡崎成弘;横田和明;尾崎 誠;千葉 恒;千葉 恒;千葉 恒;千葉 恒 - 通讯作者:
千葉 恒
4点式圧縮力センサーを用いた膝関節のkinematics予測モデルに関する解析
基于四点压力传感器的膝关节运动学预测模型分析
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
千葉 恒;岡崎成弘;横田和明;尾崎 誠;千葉 恒;千葉 恒;千葉 恒;千葉 恒;稲葉雅章;関戸遥加,井上貴之,岡吉倫弘,岡本純典 - 通讯作者:
関戸遥加,井上貴之,岡吉倫弘,岡本純典
ホワイトヘッドの芸術論
怀特海的艺术理论
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
六田知弘;常田益代;尾崎誠;尾崎誠;尾崎誠;Makoto Ozaki;尾崎誠;尾崎誠;尾崎誠;尾崎 誠;尾崎誠;Makoto Ozaki(尾崎誠);尾崎誠 - 通讯作者:
尾崎誠
Religion and Politics in terms of Tanabe's Dialectic of Species
田边物种辩证法中的宗教与政治
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
六田知弘;常田益代;尾崎誠;尾崎誠;尾崎誠;Makoto Ozaki;尾崎誠;尾崎誠;尾崎誠;尾崎 誠;尾崎誠;Makoto Ozaki(尾崎誠);尾崎誠;尾崎誠;尾崎誠 - 通讯作者:
尾崎誠
尾崎 誠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('尾崎 誠', 18)}}的其他基金
Developing and Assessing 'Attitudes to Devise and Create Technology' in Technological Literacy Education
发展和评估技术素养教育中的“设计和创造技术的态度”
- 批准号:
23K18919 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
技術・家庭科において「関心・意欲・態度」を軸に4観点を育て評価する指導法の開発
开发以“兴趣、动机、态度”为中心的技术和家政学四个视角的培养和评价教学方法
- 批准号:
19929001 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
アルカリイオン活性水による出土金属製品の脱塩処理法に関する研究と開発
利用碱性离子活性水对挖掘出的金属制品进行脱盐处理方法的研究与开发
- 批准号:
14780095 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
古代象嵌技法の研究〜消し象嵌技法の復元実験的研究〜
古代镶嵌工艺研究~擦除镶嵌工艺复原的实验研究~
- 批准号:
11710220 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
社会科・地理歴史科教員の地理的思考力の評価およびキャリア形成に関する研究
社科/地理历史教师地理思维能力评价与职业发展研究
- 批准号:
16H00038 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
基準準拠型ポートフォリオを用いた科学的思考力の評価方法の開発
开发使用基于标准的组合评估科学思维能力的方法
- 批准号:
18906004 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
国語科における児童・生徒の思考力の評価の研究
日语课堂中儿童及学生思维能力评价研究
- 批准号:
X41235-----16071 - 财政年份:1966
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists
算数数学科における児童生徒の思考力の評価の研究
算术与数学系学生思维能力评价研究
- 批准号:
X40235-----16074 - 财政年份:1965
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists