小学校低学年におけるメタ認知的方略測定用具の開発と利用
早期小学生元认知策略测量工具的开发与使用
基本信息
- 批准号:23909028
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、小学校低学年算数科の問題解決場面における児童のメタ認知的方略の様相を捉えることを目的とした。そして、問題解決過程におけるメタ認知的方略の様相を計量的に捉えるために、測定用具を作成した。小学校低学年用のメタ認知的方略測定用具の作成は、先行研究(清水(1996)など)を参考に質問紙を作成し、小学校経験の豊富な教師との検討や因子分析などを行って、対象単元ごとに3因子構成の6つの質問項目からなる測定用具を作成した。また、測定用具の各因子は、それぞれをメタ認知的方略のコントロール、モニタリング、プランニングに対応させた。算数科の授業における実践研究の結果、(1)協同解決型の授業を行うことによってメタ認知的方略量は増加する傾向にある、(2)文章問題における協同解決型の授業は、児童の問題把握(モニタリング)に有効的である、(3)授業における非発言者も、授業を発言者と同じように受けることによってメタ認知的方略量が増える場合がある、(4)九九のように暗記(記憶)に関する学習内容では、時間が経過するとともにコントロールとプランニングは使用されなくなる傾向にあるが、モニタリングは使われ続ける傾向にある、(5)メタ認知的方略量が増加することは問題解決能力を高めることにつながる、などの知見が得られた。そして、これらの結果の学校教育への適用ついても考察をした。授業単元に入る前にメタ認知的方略の測定を行うことによって授業設計を考えることができ、また授業の方法や発言者・非発言者の扱い、そして経時に伴う学習内容の定着度にメタ認知的方略量の測定結果を生かすことができるであろうと考えられた。さらにメタ認知的方略量の測定から、より広い視野から児童の学力を見渡すことができるであろうと考えられた。今後の課題として、対象学年の拡充と測定用具の拡充・精緻化、またメタ認知的方略と児童の数学的理解との関係についての検討などが考えられた。
This study aims to solve the problem of mathematics in elementary school. The process of problem solving is the process of understanding the strategy and measuring the tool. The preparation of a strategy measuring tool for the cognition of elementary school students, a pilot study (Shimizu (1996)), a reference questionnaire, and a factor analysis tool for elementary school teachers and rich teachers. Each factor of the measurement tool is different from the other factors. The results of practical research on teaching in mathematics: (1) the tendency of strategy quantity of collaborative teaching to increase;(2) the tendency of collaborative teaching to increase;(3) the tendency of non-speaker in teaching; The amount of learning strategy increases when the speaker receives the instruction, and the amount of learning strategy increases when the instruction is received.(5) The amount of cognitive strategy has increased, and the ability to solve problems has increased. The results of the school education are applied to the investigation. The measurement of cognitive strategy before the teaching unit enters the teaching design, the method of teaching, the speaker, the non-speaker, the time accompanying the measurement of cognitive strategy quantity of the learning content. The measurement of cognitive strategy in the field of vision, children's academic ability, etc. Future topics include the improvement of measurement tools, refinement of cognitive strategies, and the understanding of children's mathematics.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小学校2年生の算数授業におけるメタ認知的方略に関する研究-授業における発言者、非発言者のメタ認知的方略量の変容についての検討-
二年级小学生数学课元认知策略研究——课堂上说话人和非说话人元认知策略数量变化的考察——
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下吉美香;溝邊和成;加藤好章;加藤好章;加藤好章;坂本雄士;坂本雄士;坂本雄士;坂本雄士;坂本雄士
- 通讯作者:坂本雄士
小学校2年生の図形分割問題におけるメタ認知的方略に関する一考察-授業における発言群と非発言群のメタ認知的方略量の特徴-
二年级小学生图形分割问题的元认知策略研究-课堂上说话和非说话群体元认知策略的特点-
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下吉美香;溝邊和成;坂本雄士
- 通讯作者:坂本雄士
小学校低学年の算数指導におけるメタ認知的方略の利用に関する実践的研究
元认知策略在低年级小学生数学教学中运用的实践研究
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下吉美香;溝邊和成;加藤好章;加藤好章;加藤好章;坂本雄士;坂本雄士;坂本雄士;坂本雄士;坂本雄士;坂本雄士
- 通讯作者:坂本雄士
小学校2年生の長さの問題におけるメタ認知的方略に関する一考察-メタ認知的方略量の測定結果の授業設計への適用-
二年级小学生长度问题的元认知策略研究 - 元认知策略测量结果在课程设计中的应用 -
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下吉美香;溝邊和成;加藤好章;加藤好章;加藤好章;坂本雄士;坂本雄士
- 通讯作者:坂本雄士
九九の学習場面におけるメタ認知的方略量の経時的な変化-小学校低学年の算数指導におけるメタ認知的方略測定用具の利用-
乘法表学习情境中元认知策略数量随时间的变化 -元认知策略测量工具在早期小学生数学教学中的使用-
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:下吉美香;溝邊和成;加藤好章;加藤好章;加藤好章;坂本雄士;坂本雄士;坂本雄士
- 通讯作者:坂本雄士
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
坂本 雄士其他文献
三角関数の積和公式について-ティコの秘密の計算法-
关于三角函数的乘积和公式-第谷的秘密计算方法-
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Yanagimoto;Y. Seo;K. Iwase;M;Terada and R. Kaneda;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;立田 佳代;立田 佳代;磯田正美・笠 一生;斉藤康夫・上田雅也;河合 伸昭 - 通讯作者:
河合 伸昭
問題文から図をつくる指導
从问题句子创建图表的说明
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Yanagimoto;Y. Seo;K. Iwase;M;Terada and R. Kaneda;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;立田 佳代;立田 佳代;磯田正美・笠 一生;斉藤康夫・上田雅也;河合 伸昭;河合 伸昭;川上 雅子;川上 雅子;風間 喜美江;風間 喜美江;風間 喜美江 - 通讯作者:
風間 喜美江
生徒をつまずかせないための心構えと授業オリエンテーション
心态和班级导向,避免绊倒学生
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Yanagimoto;Y. Seo;K. Iwase;M;Terada and R. Kaneda;坂本 雄士 - 通讯作者:
坂本 雄士
新学習指導要領を視野に入れた教科指導 第4学年「分数」の実践
结合新课程纲要进行学科教学 四年级“分数”练习
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Yanagimoto;Y. Seo;K. Iwase;M;Terada and R. Kaneda;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;立田 佳代;立田 佳代 - 通讯作者:
立田 佳代
工業高校生を対象とした基礎計算力をつけるための取り組み
提高技工高中生计算基础能力的举措
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T. Yanagimoto;Y. Seo;K. Iwase;M;Terada and R. Kaneda;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;坂本 雄士;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;礒部年晃;立田 佳代;立田 佳代;磯田正美・笠 一生;斉藤康夫・上田雅也;河合 伸昭;河合 伸昭;川上 雅子 - 通讯作者:
川上 雅子
坂本 雄士的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('坂本 雄士', 18)}}的其他基金
中学校数学科における課題学習のあり方に関する研究
初中数学系分配学习方法研究
- 批准号:
16913008 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
メタ認知的方略を組込んだ表現活動における資質・能力の形成分析と学習モデルの開発
结合元认知策略分析表达活动中品质和能力的形成以及学习模型的开发
- 批准号:
21K02515 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学習後の振り返りにおけるメタ認知的方略獲得の支援ー「教訓帰納」の質に着目してー
支持学后反思中元认知策略的获取:关注“课堂归纳”的质量
- 批准号:
18J22822 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows