「イメージ」と「言葉」を自在に行き来できる鑑賞リテラシーの育成に関する研究
研究培养欣赏素养,让你在“图像”和“文字”之间自由移动
基本信息
- 批准号:24908004
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
第3学年,及び第5・6学年を対象に,次のような内容でアートゲームを通してイメージを言語化する活動を含んだ鑑賞プログラムを実施した。(1)第3,5,6学年…複数の西洋画を鑑賞して鑑賞句(五・七・五)に表す(2)第5,6学年…複数の日本画を鑑賞して鑑賞文を書く(学芸員あるいは作家の視点で)この他に,教育実習生の授業研究として第6学年の対話型鑑賞(鑑賞文),複式低及び中学年を対象として(1)と同様のプログラムを実施(講師に依頼)することによって,全学年児童の鑑賞句,もしくは鑑賞文を入手することができた。これらを文節毎に細分化し,次のような評価基準(ルーブリック)に基づいてそこに含まれる造形的な要素に関する気づきの量的,質的な分析を行った。I:理由を伴わない漢然とした感覚,作品の世界から離れた空想II:色や形,モチーフや場所など,画面に描かれた客観的事実の羅列III:画面に描かれた客観的事実を根拠とする気づきや思い,比喩表現などIV:客観的事実を総合,対比させて生まれた気づきや思いV:色使いや描き方,構図や技法など,造形要素に関する気づきや主題に対する自分なりの解釈その結果,主観的な鑑賞から客観的な鑑賞へと向かう,視覚的イメージの言語化における学年の発達段階に応じた傾向をある程度把握することができたのは大きな成果であった。今後は,本研究に対する第三者的評価を蓄積しながらさらに実践を重ね,鑑賞リテラシーの発達を見取るためのルーブリック評価の確率を目指したい。また,今回取り組むことのできなかった中学校生徒を対象とした鑑賞プログラムを実施し,小・中9年間において育成すべき鑑賞リテラシーを具体化していきたい。
For the 3rd and 5th academic years, the content of the program is included in the program. (1)The 3rd, 5th and 6th academic years...........(Student's point of view) For other purposes, the teaching research of educational practice students is conducted in the 6th academic year, and the corresponding evaluation (appreciation) is conducted in the 6th academic year, and the corresponding evaluation (appreciation) is conducted in the 6th academic year. This article is divided into three parts: basic analysis, qualitative analysis and quantitative analysis. I: Reason: The world of work is divided into two parts II: Color and shape, place and place, things described in the picture III: Things described in the picture, things described in the picture IV: The customer's business is integrated, and the customer's business is integrated into the customer's business. Color, composition, techniques, elements, themes, results, main appreciation, guest appreciation, The language of the school year is not easy to grasp In the future, this study will focus on the accumulation of third-party evaluations and the accuracy of evaluation. In the past nine years, the school students have been trained and appreciated.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鑑賞リテラシーを高める指導法を探るII
探索提高鉴赏素养的教学方法二
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:和井田節子;柴田好章;内田千春;宇土泰寛;金田裕子;サルカールアラニ モハメドレザ;副島孝;水野正朗;天野紳一
- 通讯作者:天野紳一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
天野 紳一其他文献
天野 紳一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('天野 紳一', 18)}}的其他基金
図画工作科における鑑賞能力の評価方法に関する研究
工艺美术课鉴赏能力评价方法研究
- 批准号:
21907001 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
フクティブ鑑賞推進のための題材開発と評価方法に関する研究
促进未来升值的材料开发与评价方法研究
- 批准号:
20907003 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists