体育授業におけるICTの活用による即時評価の工夫とその有効性の研究
体育课信息化即时评价及其有效性研究
基本信息
- 批准号:24908014
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、小学校体育科において,ICT機器の活用により子どもたち一人ひとりが即時評価をおこなえるようにすることで,「頭でわかる」「身体でできる」体育授業を創り上げ,学ぶ喜びを味わえる体育学習を形成していくことが本研究の大きなねらいである。特に動きの速いなわとび運動や、子どもたちが苦手とする投動作において研究を行った。タブレット端末,電子黒板を活用した授業実践をおこない,形成的評価(学習カード),ビデオによる授業録画,学習事後アンケート(学習カード),技術習得の事後テストによって,子どもの意識,技能段階の変容を実態的につかむことを試みた。ICT機器を用いた学習において,毎授業後におこなった形成的評価からは,子どもたち一人ひとりが,自分のめあてを持って,自主的に本学習にとりくんだことがみてとれた。また,なわとび運動、投動作の技術習得のポイントを4つに絞り、それぞれのスモールステップを設け、その習得率を調査した結果、すべてのポイントにおいて、学習前後で習得率の向上を確認することができた。特に、なわとび運動における手首の返し方、投動作における身体のひねりに関して、顕著な伸びが確認できた。授業における子どもたちの発言の分析からは,具体的な気づきや助言を多く聞きとることができた。これは,タブレット端末の持つ,すぐに繰り返し再生できることやスローで再生できることといった即時性、再現性が多いに寄与している。また,技能的に上位にいる子どもたちのみならず,技能的に下位にいる子どもたちからも発言が多く聞かれたということが顕著に表れていた。タブレット端末や電子黒板から流れる映像を媒介に,実に多くのコミュニケーション活動を展開していた。平成24年度大阪教育大学池田地区研究発表会、関西体育授業研究会においてその成果を発表した。
The purpose of this study is to create and improve physical education teaching in primary schools, and to use ICT machines to evaluate students in real time. The purpose of this study is to create and improve physical education teaching in primary schools, and to create and improve physical education learning. Special motion and motion, motion, motion At the end of the day, the electronic black board can be used to practice teaching, forming comments (learning clicks), video recording of teaching, post-learning comments (learning clicks), post-learning experiences of technology acquisition, and the awareness of the child and the variation of skill levels. ICT machines are used to learn, and after each lesson, they form a review, and the child is divided into two parts. The results of the survey on the acquisition rate of sports and throwing skills, and the upward confirmation of the acquisition rate before and after learning. The return of the hand during special movements, the movement of the body during throwing movements, and the extension of the body are all confirmed. In the course of teaching, the analysis of the speech was carried out, and the specific speech was carried out. This is the first time in a long time that we've had a chance to have a good time. The upper part of the skill is the middle part of the skill, and the lower part of the skill is the middle part of the skill. The media of the end of the electronic black plate, the implementation of the multi-channel network activities The results of the Ikeda Area Research Conference of Osaka University of Education and the Kansai Sports Teaching Research Conference were presented in 2014.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
共創なわとび
共同创作跳绳
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:阿部裕子;楠本誠;久保田善彦;舟生日出男;鈴木栄幸;加藤浩;天野紳一;荒川恵美;井上伸一;大木匡尚;大木匡尚;大木匡尚;大木匡尚;大木匡尚;大木匡尚;大木匡尚;垣内幸太
- 通讯作者:垣内幸太
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
垣内 幸太其他文献
小学校体育授業に伴う一過性の感情の効果
小学体育课短暂情绪的影响
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
對馬秀孔・秋田 真;他;秋田 真;梅野 栄治;荒川 恵美;荒川 恵美;垣内 幸太;村上壽枝;村上壽枝;沖西 啓子;金子勇太・小瑶史朗;川田 英之;大平誠也;大平誠也 - 通讯作者:
大平誠也
人文社会科学系研究支援の概況について
人文社会科学研究支持概况
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
對馬秀孔・秋田 真;他;秋田 真;梅野 栄治;荒川 恵美;荒川 恵美;垣内 幸太;村上壽枝 - 通讯作者:
村上壽枝
小学校体育授業に伴う一過性の感情が長期的な感情に与える影響
小学体育课短暂情绪对长期情绪的影响
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
對馬秀孔・秋田 真;他;秋田 真;梅野 栄治;荒川 恵美;荒川 恵美;垣内 幸太;村上壽枝;村上壽枝;沖西 啓子;金子勇太・小瑶史朗;川田 英之;大平誠也 - 通讯作者:
大平誠也
高等学校地理授業でのオリエンテーリング実習とその効果についての研究
高中地理课堂定向运动实践及其效果研究
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
對馬秀孔・秋田 真;他;秋田 真;梅野 栄治;荒川 恵美;荒川 恵美;垣内 幸太;村上壽枝;村上壽枝;沖西 啓子;金子勇太・小瑶史朗;川田 英之;大平誠也;大平誠也;小林岳人 - 通讯作者:
小林岳人
『東京都社会科教育課程』(1955年3月)の成立に関する考察-学校の部「歴史的内容を主とするもの」の分析を中心に-
关于东京都社会学课程设置的思考(1955年3月) - 以学校部分“主要历史内容”的分析为中心 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
對馬秀孔・秋田 真;他;秋田 真;梅野 栄治;荒川 恵美;荒川 恵美;垣内 幸太;村上壽枝;村上壽枝;沖西 啓子;金子勇太・小瑶史朗;川田 英之;大平誠也;大平誠也;小林岳人;小林岳人;大木匡尚;大木匡尚 - 通讯作者:
大木匡尚
垣内 幸太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('垣内 幸太', 18)}}的其他基金
予備学習のためのタブレット端末導入による体育科授業モデル開発とその有効性の研究
利用平板终端开发体育课模型进行初步学习并研究其效果
- 批准号:
26908010 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
体育授業における継続的評価の開発とその有効性の研究
体育课持续评价的发展及其有效性研究
- 批准号:
25908014 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
コンピュータビジョンの技術を用いたサッカーのキック動作の即時評価システムの開発
利用计算机视觉技术开发足球踢球动作即时评估系统
- 批准号:
22K17709 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists