歯科衛生士の問題解決能力を育成する新たな教育モデルの構築に関する研究

构建口腔保健员解决问题能力的新型教育模式研究

基本信息

  • 批准号:
    24932009
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

<研究目的>歯科衛生士の専門性向上に直結した教育法開発の構想のもと、北米で開発された科学的・論理的な問題解決過程である「歯科衛生ケアプロセス」をわが国の歯科衛生士教育に導入し、その評価を行う。この結果を基に北米型モデルの問題点を抽出し、わが国の実情にあった薪たな教育モデルの構築を目指すことにある。<研究方法>1.模擬症例・模擬回答の作成:口腔周囲の麻痺と嚥下障害を有する設定とし、8つのヒューマンニーズのうち3つ(4頭頸部の皮膚、粘膜の安定、7口腔の健康に関する責任、8概念化と理解)に該当するよう作成。模擬回答を基に(1)情報の抽出(2)分析・解釈(3)歯科衛生士が対応できる問題の明確化(4)原因・病因の推察〓計画立案の各ステップに関する内容を点数化して評価できるよう評価票を作成した。2.ヒューマンニーズアセスメント項目の改良:摂食・嚥下に関する問題の明確化のため、9つめのヒューマンニーズとして「摂食・嚥下機能の安定」とし、口腔周囲筋の筋力低下、舌運動機能の低下、不適切な食形態に関する問題に関する項目を追加し、他項目との問題の明確化における分析を行った。<結果・考察>回答内容の評価から、摂食・嚥下障害に対する問題の明確化は、他の3項目と比較して、有意な差は認められなかったことから、摂食・障害に対する問題の明確化と計画立案能力は概ね修得できていると考えられた。QOLや対象者のモチベーションは、情報は収集できても、計画まで導くことが困難であることがわかった。対象者の抱える潜在している問題を具現化することができない、どのように介入してよいか、わからないといった知識不足が要因となっている可能性が伺えた。今後、潜在している問題に対して、どのように問題を抽出し、歯科衛生士として関わっていくか、教育方法を強化していく必要性がある。今回、歯科衛生ヒューマンニーズアセスメント項目に暫定的な項目を追加する形で改良したが、それが適切であるかどうか、今後検証していく必要がある。今回の研究を通して、やはり日本の現状に即した歯科衛生概念モデルの構築の検討が必要であることが伺えた。
<Objective> To develop a scientific and logical problem-solving process for the introduction and evaluation of dental hygienists education in China. The result is that the problem is extracted and the problem is solved. <Research Methods>1. Creation of simulated cases and simulated answers: Setting of oral peripheral paralysis and swallowing disorders; 8. Creation of oral peripheral paralysis and swallowing disorders; 3.(4. Stability of head and neck skin and mucosa; 7. Responsibility for oral health; 8. Conceptualization of oral health). Simulation answer basis (1) Information extraction (2) Analysis and solution (3) Clarification of dental hygienists 'problems (4) Quantification of causes and causes of disease and related contents of various items in the project filing, evaluation and evaluation. 2. Improvement of the items related to food and swallowing: clarification of the problems related to food and swallowing; 9. analysis of the problems related to food and swallowing; low muscle strength of oral muscles; low tongue movement function; inappropriate food morphology; and addition of other items. <Result·Investigation> Answer the content of the evaluation,"food·harm" to clarify the problem, his 3 items, comparison, intentional difference,"food·harm" to clarify the problem, plan to file the ability to repair the problem QOL is the opposite of the information collection, planning and guidance. The potential problem of the target is realized, and the possibility of insufficient knowledge of the main cause is also discussed. In the future, potential problems will be solved, problems will be solved, dental hygienists will be solved, and educational methods will be strengthened. For the current and future dental hygiene projects, please add the following items: The present study is aimed at exploring the current situation of dental hygiene in Japan.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
歯科衛生士教育における摂食・嚥下指導の取り組みと評価
口腔卫生员教育中喂养吞咽指导的努力与评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀内尚紘;ら;佐藤美佳
  • 通讯作者:
    佐藤美佳
歯科衛生ケアプロセスにおける摂食・嚥下指導の能力の育成~模擬症例の分析から~
培养口腔卫生护理过程中教喂食和吞咽的能力~从模拟案例分析~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀内尚紘;ら;佐藤美佳;佐藤陽子
  • 通讯作者:
    佐藤陽子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 陽子其他文献

被害者の承諾(八)-各論的考察による再構成-
受害人同意(8)——基于理论考虑的重建——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高瀬雅弘;邉英治;英治;野澤純子・井坂行男・中田英雄;野澤純子・中田英雄;佐藤陽子;佐藤 陽子
  • 通讯作者:
    佐藤 陽子
Dnmt3aは選択的にヌクレオソームのリンカーをメチル化し、その活性はヒストンH1により阻害される
Dnmt3a 选择性甲基化核小体接头,其活性被组蛋白 H1 抑制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    張 麗艶;阪口 雅郎;佐藤 陽子;李 鐘国;児玉 逸雄;魚住 信之;竹島 秀幸
  • 通讯作者:
    竹島 秀幸
PARS2遺伝子異常によるミトコンドリア病の1例
PARS2基因异常引起线粒体疾病1例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菊地 和歌子;佐藤 陽子;野口 篤子;豊野 学朋;澤石 由紀夫;高橋 勉
  • 通讯作者:
    高橋 勉
Pathophysiological Charactehzation in Griseofulvin-induced Porphyria Mice
灰黄霉素诱导的卟啉症小鼠的病理生理学特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 陽子;河合 洋;光本 篤史
  • 通讯作者:
    光本 篤史
コレウス・フォルスコリエキス投与によるマウスの肝臓と消化管の CYP 誘導の違い
毛喉锦紫苏提取物对小鼠肝脏和胃肠道 CYP 诱导的差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    梅垣敬三;アルセニチ・イエレナ ;山崎 優子;佐々木 菜穂;千葉 剛;横谷馨倫;佐藤 陽子;志村 二三夫
  • 通讯作者:
    志村 二三夫

佐藤 陽子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 陽子', 18)}}的其他基金

未成年者の健全育成に配慮した「未成年者の承諾」の有効性に関する研究
考虑未成年人健康成长的“未成年人同意”有效性研究
  • 批准号:
    24K04597
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
若年女性の葉酸摂取量増大を目指した教育法の開発
开发旨在增加年轻女性叶酸摄入量的教育方法
  • 批准号:
    20K10851
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歯科衛生士の問題解決のための新たな概念モデル構築
为牙科保健员建立解决问题的新概念模型
  • 批准号:
    25932009
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
植物イオン輸送体の調節因子が関与する新規高次生命現象の解明
阐明涉及植物离子转运蛋白调节因子的新型高阶生物现象
  • 批准号:
    24510292
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歯科衛生ケアプロセスの新たな教育モデルを取り入れたカリキュラム構築
建立包含口腔卫生护理过程新教育模式的课程
  • 批准号:
    23932010
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
新規手法による膜タンパク質の組込みおよびフォールディング過程の解明
使用新方法阐明膜蛋白整合和折叠过程
  • 批准号:
    22710208
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
神経芽腫に対するPPARγリガンド投与による腫瘍縮小効果の検討
PPARγ配体给药对神经母细胞瘤的肿瘤缩小效果的检查
  • 批准号:
    18791315
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヒト造精機能障害におけるステロイド代謝異常の解析
人类生精功能障碍的类固醇代谢异常分析
  • 批准号:
    17791095
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
イオンチャネルの膜内への組み込み機構の解明
阐明离子通道掺入膜的机制
  • 批准号:
    03J07589
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了