子どもの権理論の原理的新課題に対応する欧州審議会の人権準則定立活動に関する研究-子どもの権利行使に関する欧州条約と子ども期政策プロジェクトの意義-
研究欧洲委员会为应对儿童权利理论中的基本新问题而建立人权规范的活动 - 《欧洲儿童权利行使公约》和儿童政策项目的意义 -
基本信息
- 批准号:09710179
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、欧州審議会の子どもの権利に関する準則定立および政策立案活動、特に、96年に閣僚委員会において採択され、現在批准のための署名に公開されている「子どもの権利行使に関する欧州条約」(European Convention on the Exercise of Children's Rights)、および、子ども期政策プロジェクトに焦点を当て、それが、子どもの権利論の原理的新課題にどのように対応するものであるのかを明らかにすることを目的としている。初年度において、子どもの権利行使に関する欧州条約の仮訳および一応の分析を終え、本年度においては「子ども期政策プロジェクト」に重点を移して研究を行なってきた。子どもの権利が、子どもに直接する大人との人間的関係においてしか保障されず、国家の果たすべき役割は間接的なものとならざるをえないこと(国家の間接責任制)、そして、子どもの成長発達保障が子どもに直接責任を負う大人によって実現されえないものの、大人と子どもとの関係を規律する原理として、子どもの「意思の尊重」原則が位置づけられざるをえないことが、子どもの権利の新課題として認識されていることを明らかにし得た。そして、そのような原理実現の家族法領域における具体化として、先の「子どもの権利行使に関する欧州条約」が位置づけられ、そこでは、親子関係における子どもの意思の尊重原則の実現を裁判所がチェックする問うことが目的とされていることを明らかにしてきた。なお本研究では、欧州人権裁判所による子どもの権利に関する判例の研究も予定していたが、まだ分析の途上であり、今後の課題として残されている。
This study is aimed at establishing guidelines and policy initiatives for the European Commission's work on child welfare, and at approving the European Treaty on Child Welfare in 1996.(European Convention on the Exercise of Children's Rights), 2010, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016, 2017, 20 In the beginning of the year, the analysis of the European Treaty and the implementation of the European Treaty were carried out. In the current year, the focus of the "European Policy" was shifted to the research. The relationship between adults and children is directly related to the protection of children and children.(Indirect responsibility system of the state), the development of the child, the guarantee of the child's development, the direct responsibility of the child, the responsibility of the adult, the principle of "respect for meaning", the principle of "the principle of" respect for meaning ", the principle of" respect for meaning ", the principle of" the principle of ", the principle The principle of "respect for the meaning of children" in the field of family law has been embodied in the European Treaty on the Exercise of Children's Rights. This study is aimed at determining the legal precedents of the European Court of Human Rights and the future problems of the Court of Human Rights.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
堀尾・河内編: "平和・人権・環境教育国際資料集" 青木書店, 540 (1998)
堀尾、河内编:《和平、人权和环境教育国际资料集》青木书店,540(1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
子どもの権利条約市民・NGO報告書をつくる会: ""豊かな国"日本社会における子ども期の喪失" 花伝社, 421 (1997)
儿童权利公约公民和非政府组织报告委员会:“富裕国家的日本社会失去童年” Kadensha,421 (1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
市川・安達・青木編: "教育法学と子どもの人権" 三省堂, 299 (1998)
Ichikawa、Adachi 和 Aoki(编辑):“教育法和儿童人权”Sanseido,299 (1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
堀尾,河内,藤田,世取山 他: "平和・人権・環境教育国際資料集" 青木書店(4月発刊予定), (1998)
堀尾、河内、藤田、濑取山等:《和平、人权和环境教育国际资料集》青木书店(预定4月出版)(1998年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
世取山 洋介其他文献
New N ational Strategies on Education Implied in Revised Fundamental Law of Education
教育基本法修订蕴含新的国家教育战略
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TAMARU;Toshitaka(Ed.);田丸敏高 編著;田丸敏高 他;田丸敏高他;世取山 洋介;佐貫 浩;中嶋 哲彦;Yosuke YOTORIYAMA;Hiroshi SANUKI;Tetsuhiko NAKAJIMA - 通讯作者:
Tetsuhiko NAKAJIMA
Publicness of Politics and Publicness of Education
政治公共性与教育公共性
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TAMARU;Toshitaka(Ed.);田丸敏高 編著;田丸敏高 他;田丸敏高他;世取山 洋介;佐貫 浩;中嶋 哲彦;Yosuke YOTORIYAMA;Hiroshi SANUKI - 通讯作者:
Hiroshi SANUKI
犬山市はなぜ学力調査を拒否するか
犬山市为何拒绝参加学力考试?
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TAMARU;Toshitaka(Ed.);田丸敏高 編著;田丸敏高 他;田丸敏高他;世取山 洋介;佐貫 浩;中嶋 哲彦;Yosuke YOTORIYAMA;Hiroshi SANUKI;Tetsuhiko NAKAJIMA;世取山 洋介;鳴嶋 隆;進藤 兵;世取山洋介;中嶋 哲彦 - 通讯作者:
中嶋 哲彦
アンケートからみえる地域高校・新設高校の位置
从调查问卷看当地高中和新建高中的位置
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TAMARU;Toshitaka(Ed.);田丸敏高 編著;田丸敏高 他;田丸敏高他;世取山 洋介;佐貫 浩;中嶋 哲彦;Yosuke YOTORIYAMA;Hiroshi SANUKI;Tetsuhiko NAKAJIMA;世取山 洋介;鳴嶋 隆;進藤 兵;世取山洋介;中嶋 哲彦;佐貫 浩;世取山 洋介;荒井 文昭 - 通讯作者:
荒井 文昭
子どもの意見表明権のVygotsky心理学に基づく存在論敵正当化とその法的願意
基于维果茨基心理学的儿童表达意见权及其法律诉求的本体论论证
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
世取山洋介;Yosuke Yotoriyama;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;Yosuke Yotoriyama;世取山 洋介;世取山 洋介;世取山洋介 - 通讯作者:
世取山洋介
世取山 洋介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('世取山 洋介', 18)}}的其他基金
新教育基本法の比較教育法制研究をふまえた現代立憲主義に基づく逐条解釈
基于现代宪政主义的《新教育基本法》比较教育法制研究的逐条解读
- 批准号:
19H01624 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
欧州審議会における"子どもの権利政策"の現代的動向に関する研究
欧洲委员会“儿童权利政策”当代趋势研究
- 批准号:
08710173 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
子どもの意見表明権と子どもの権利救済機関へアクセスする権利
儿童表达意见和诉诸儿童权利补救机构的权利
- 批准号:
07710182 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)