行政事前手続にみる日本的法文化と法システムの構造変動に関する研究
从行政前置程序看日本法律文化与法律体系结构变迁研究
基本信息
- 批准号:09720006
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の課題は、行政手続法施行以降、地方行政のレベルでその理念・準則が現にどの程度の浸透力をもち、それを阻害ないし迂回させる因子としていかなる事情や論理、法文化的特性が存在するかについて実態調査を実施し、従来は非公式の事前手続段階で処理されていた問題群が、かかる事前手続の法化によっていかなる得失を被ったかを明らかにすることにあった。具体的には、この間、福岡市および周辺自治体を対象に、一般/産業廃棄物処理場設置許可申請、建築確認申請・建築許可申請、公立保育園入所申請、生活保護申請などの具体的ケースを手掛かりにしつつ、当該事務処理をめぐる平均的・定型的手法について、行政窓口職員/専門職員/管理職員、ケースワーカー、行政書士、手続利用者等に適宜聞き取り調査を実施した。調査データからは、行政手続条例・要綱等、自治体レベルでも制度的整備が進むなか、簡易・迅速・透明・公正という法の趣旨が未だ十分に浸透していない側面がある一方、立法趣旨を理解しつつも公益性を配慮した迂回戦略がとられる場面も少なくないことが推察される。ここでいう公益性とは、純然たる形式的一手続的公正(事前)/公式ルールによる法的紛争処理(事後)という峻別に縮減しえない実質的要因を、事前/事後手続の交錯点たる申請受理の段階で総合判断する適宜性、当事者や利害関係人の協議・合意形成の条件化による事後紛争の予防効果、申請者・利害関係人の個別利益とは異質の総合的コスト感覚、官民双方に見られる事後的な不服審査・行政訴訟及び露骨な権力行使への負担感ないし忌避感、などの複合的要因からなるものであるとの感触が得られた。特に、行政指導の法化については、簡易・迅速・透明という理念に寄与する一方で、多くの問題が事後救済へと先送りされることへの抵抗感は依然根強く、事前手続段階での実質的かつ透明な交渉支援システムづくりが急務であることが窺われる。
This study focuses on the implementation of administrative procedures, local administrative procedures, concepts, criteria, factors, logic, legal culture, characteristics, existence, implementation, formulation, prior procedures, and processing of problem groups. The law of the land is the law of the land. Specific issues, such as time, Fukuoka City, etc., local government, general/industrial waste disposal site installation permit application, building confirmation application, building permit application, public conservation park entrance application, living protection application, specific issues, such as handling, average/standardized methods, administrative staff/door staff/management staff, etc., administrative clerk, The user of the manual is suitable for the investigation and implementation. Investigation, administrative regulations, guidelines, etc., self-government, institutional improvement, simplicity, promptness, transparency, fairness, legal interest, understanding of public welfare, consideration of detours, situation, etc. Public welfare, pure and simple forms of one-handed justice (ex ante)/formula, dispute handling (ex post), severity reduction, quality of essential causes, ex ante/ex post hand intersection, application acceptance stage, comprehensive judgment, parties, stakeholder agreement, conditional formation, ex post dispute prevention results, The applicant, the individual interests of the interested parties, the feelings of the heterogeneous combination, the feelings of the government and the people, the feelings of the dissatisfaction, the administrative litigation and the explicit exercise of the burden, the feelings of the complex, etc. are obtained. In particular, administrative guidance is legalized, simple, rapid, transparent, and the concept is sent to one party, many problems are saved after the event, and the sense of resistance is still strong, and the quality of the prior manual is transparent.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
江口 厚仁其他文献
「迷いぬく倫理学-互いを認めあい 違いにこだわる-あなたは科学技術の発展に対して「漠たる不安」を抱いたことはありませんか? 」、坂口光一編『感性・こころ-自分らしい自分をつくるもうひとつの知をひらく』(pp. 137-164)
《迷茫的伦理——认清彼此、讲究差异——你是否曾对科技的发展产生过一种模糊的焦虑感?》坂口浩一主编《感性与心智——做真实的自己》 “创造另一种知识”(第 137-164 页)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋山 英三;木村 博道;森脇 俊雅;片山裕(大西裕との共編著);森脇 俊雅;江口 厚仁;江口 厚仁(共著);江口厚仁 - 通讯作者:
江口厚仁
ロシアの労働と職業の変容
俄罗斯劳动力和职业的转变
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋山 英三;木村 博道;森脇 俊雅;片山裕(大西裕との共編著);森脇 俊雅;江口 厚仁;江口 厚仁(共著);江口厚仁;江口 厚仁;斎藤誠;斎藤 誠;川崎 信文;堀江 典生;堀江 典生 - 通讯作者:
堀江 典生
品種登録の無効確認
品种登记无效确认
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋山 英三;木村 博道;森脇 俊雅;片山裕(大西裕との共編著);森脇 俊雅;江口 厚仁;江口 厚仁(共著);江口厚仁;江口 厚仁;斎藤誠;斎藤 誠 - 通讯作者:
斎藤 誠
自治体におけるチェック機能の強化と議会・監査制度
加强地方政府和议会/审计系统的检查职能
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋山 英三;木村 博道;森脇 俊雅;片山裕(大西裕との共編著);森脇 俊雅;江口 厚仁;江口 厚仁(共著);江口厚仁;江口 厚仁;斎藤誠 - 通讯作者:
斎藤誠
レジオナリスムと道州制:比較上の留意点についての素描
区域主义和省级制度:需要牢记的比较要点概述
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋山 英三;木村 博道;森脇 俊雅;片山裕(大西裕との共編著);森脇 俊雅;江口 厚仁;江口 厚仁(共著);江口厚仁;江口 厚仁;斎藤誠;斎藤 誠;川崎 信文 - 通讯作者:
川崎 信文
江口 厚仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('江口 厚仁', 18)}}的其他基金
公共的リスク・コミュニケーションの改善に向けた社会構築主義的一般リスク理論の開発
发展社会建构主义一般风险理论以改善公共风险沟通
- 批准号:
22K01114 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本型法化社会における複合的リスク・マネジメント・システムの基礎理論
日本式法制社会复杂风险管理体系的基础理论
- 批准号:
18653001 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
裁判回避行動にみる日本人の法意識と法システムの構造変動に関する研究
从司法回避行为看日本法律意识与法律体系结构变迁研究
- 批准号:
08720004 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)