阿蘇火山の浅部熱活動に伴う地下水流動と熱放出過程の研究
阿苏火山浅层热活动相关地下水流及放热过程研究
基本信息
- 批准号:09740353
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,阿蘇火山における地下浅部熱放出過程を,熱エネルギー収支の観点から理解することを念頭に複合的観測を実施した.以下にその経過と得られた知見をまとめる.まず,活動火口近傍の地磁気連続観測によって火口直下数百m程度の温度状態の監視を行った.これによれば1997年以来継続していた温度低下の傾向が1998年3月を境に温度上昇へと転じている.以下に述べるように自然電位や噴気活動に大きな変動が観測されていないことから,この時期に深部から何らかのエネルギー供給が行われた可能性がある.地磁気観測と並行して,火口の東南側に電極を配置して自然電位の連続観測を行った.観測当初は雷害により安定したデータが取得できなかったため,電源を太陽電池方式にするなどの処置を施した.この連続観測では研究期間中有意な変動は見られなかった.しかしながら,中央火口丘規模(5km×5km程度)のスケールで自然電位の空間分布を調査したところ,山頂部付近で明瞭な高電位を示すことが明らかになった.従って,阿蘇火山が比較的大規模な熱水対流系を擁していることは確かである.本研究では,阿蘇火山の噴気にプリュームライズ法を適用して放出熱エネルギー量を見積もる予定であったが,研究期間中の噴気活動は一貫して低調で,この方法の適用に不向きな条件であった.そのため,デジタルビデオカメラを用いた実験の代替地として九重火山を選定した.ビデオ画像をパソコンに取り込んで噴気を追跡し,プリュームライズ法を適用した.カメラを固定して撮影を行えば自動処理による放出工ネルギーのモニタリングも可能であることがわかった.また,この方法によるエネルギー量算出の妥当性を検証するために,別府温泉の噴気を利用してビトー管による直接測定との比較測定を行った.この結果,プリュームライズ法はファクター2程度の誤差で放出エネルギーを見積っていることが明らかとなった.
This study is aimed at understanding the process of heat release in the shallow part of the Aso volcano, and to measure the complex of heat generation and branch. The following is a summary of the results of the survey. Geomagnetic measurements near the active crater and monitoring of temperature conditions hundreds of meters below the crater. The trend of temperature decrease since 1997 is similar to that in March 1998. The following is a description of the natural potential of the jet activity in the large changes in the detection of the time, the deep changes in the production of the gas supply is possible. Geomagnetic measurements are conducted in parallel with the electrode configuration on the southeast side of the crater. The first step is to measure the stability of the solar battery and to make sure that it is properly handled. During the research period, the intention was to move and see. The spatial distribution of the natural potential was investigated on the scale of the central crater mound (about 5km×5km), and the high potential was observed near the summit. The Aso Volcano is a relatively large-scale hot water flow system. In this study, the method of Aso Volcano eruption is applicable to the prediction of the amount of heat released, and the eruption activity during the study period is consistently low. The first is to replace the second is to replace the third. The best way to get a picture is to track it down. A fixed number of images are displayed on the screen, and the images are displayed on the screen. This method was used to evaluate the validity of the calculation and to determine the comparison between the two methods. As a result of this, the error of the method of selecting the first class is 2 degrees. The error of the method of selecting the second class is 2 degrees.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
橋本武志: "桜島火山西部の自然電位と熱水系" 京都大学防災研究所年報. 41B-1. 145-151 (1998)
Takeshi Hashimoto:“樱岛火山西部的自发潜力和热液系统”京都大学防灾研究所年度报告41B-1(1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Hashimoto: "Self-Potential Changes and Subsurface Hydrothermal Activity Accompanying the 1990-1995 Eruption of Unzen Volcano" Journal of Geomagnetism and Geoelectricity. 49. 977-993 (1997)
T.Hashimoto:“1990-1995 年云仙火山喷发伴随的自电位变化和地下热液活动”地磁学和地电杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
橋本 武志其他文献
大雪火山,御鉢平カルデラ形成時のマグマ供給系の構造と噴火プロセス
大雪火山、大内平破火山口形成过程中岩浆供应系统的结构和喷发过程
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ohwada;M.;藤原 伸也;廣瀬 亘;廣瀬 亘;橋本 武志;中川 光弘;中川 光弘;高橋 正明;中田 節也;長谷川 健;藤原 伸也;若佐 寛子 - 通讯作者:
若佐 寛子
Sulfur dioxide fluxes from the volcanoes of Hokkaido, Japan
日本北海道火山的二氧化硫通量
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ohwada;M.;藤原 伸也;廣瀬 亘;廣瀬 亘;橋本 武志;中川 光弘;中川 光弘;高橋 正明;中田 節也;長谷川 健;藤原 伸也;若佐 寛子;古川 竜太;松本 亜希子;古堅 千絵;Mori T. - 通讯作者:
Mori T.
遠別旭温泉・歌越別泥火山について
关于当别朝日温泉和歌标津泥火山
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ohwada;M.;藤原 伸也;廣瀬 亘;廣瀬 亘;橋本 武志;中川 光弘;中川 光弘;高橋 正明 - 通讯作者:
高橋 正明
ロングバレー・カルデラ-地殻活動の現在-
长谷火山口 -当前地壳活动 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Tanioka;Y.;西村 裕一;都司 嘉宣;岩崎 伸一;橋本 武志 - 通讯作者:
橋本 武志
十勝岳火山3000年間の噴火史から見た活動予測
基于十胜岳火山3000年喷发历史的活动预测
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ohwada;M.;藤原 伸也;廣瀬 亘;廣瀬 亘;橋本 武志;中川 光弘;中川 光弘;高橋 正明;中田 節也;長谷川 健;藤原 伸也 - 通讯作者:
藤原 伸也
橋本 武志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('橋本 武志', 18)}}的其他基金
火山噴煙のリモートセンシングに関する新手法の開発
火山羽流遥感新方法开发
- 批准号:
18654075 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
火山爆発の理解に向けた自然電位の基礎実験
理解火山爆发的自我潜力基础实验
- 批准号:
15038211 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自然電位および土壌ガスの確率的トモグラフィによる火山の浅部熱水系の解明
利用自然势和土壤气体的随机层析成像阐明浅层火山热液系统
- 批准号:
13740268 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
地下浅部に貫入したマグマの冷却過程の解明
阐明渗透到地下浅层区域的岩浆的冷却过程
- 批准号:
11740258 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
人体熱収支解析に基づく個人別熱中症リスク評価・発信システムの構築
基于人体热平衡分析的个体中暑风险评估与沟通系统构建
- 批准号:
24KJ2019 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本の沿岸湧昇の実態解明~熱収支解析を用いた大気・海洋変動の影響評価
澄清日本沿海上升流的实际状况——利用热平衡分析评估大气和海洋变化的影响
- 批准号:
24K07141 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
熱収支に基づく群落構造を加味したダイズ群落ガス交換センシング手法の開発
基于热平衡考虑群落结构的大豆群落气体交换传感方法的开发
- 批准号:
24K17883 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
北西太平洋モンスーンの変動に伴う大気海洋の熱収支変化の影響とその解像度依存性
西北太平洋季风变化对大气-海洋热平衡变化的影响及其分辨率依赖性
- 批准号:
23K22568 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
植物による温熱環境制御を定量化するための熱収支の解析
热平衡分析以量化植物的热环境控制
- 批准号:
26922001 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
寝具-人体熱収支モデルの構築による寝床内温熱環境予測手法の開発
通过构建被褥-人体热平衡模型来预测床内热环境的方法的开发
- 批准号:
23500671 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
移動走査方式を用いた林冠構造-放射環境-熱収支特性関係の二次林における実態把握
利用移动扫描方法了解次生林冠层结构、辐射环境和热平衡特征关系的实际状态
- 批准号:
14656063 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
北西太平洋における混合層の消長に伴う熱収支・水塊形成に関する研究
西北太平洋混合层潮汐热平衡及水团形成研究
- 批准号:
14740282 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
寒冷地の複雑地形における熱収支の定量的評価
寒区复杂地形热平衡定量评价
- 批准号:
14760167 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
衛星データによる、紀伊半島全域の熱収支モデルの開発
利用卫星数据开发整个纪伊半岛的热量收支模型
- 批准号:
13780424 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




