炭素同位体比を用いた地球表層における二酸化炭素循環の研究
利用碳同位素比研究地球表面二氧化碳循环
基本信息
- 批准号:09740369
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
大気中の二酸化炭素(CO_2)の炭素同位体比(d^3C)は、大気と表層海洋、陸上生物圏の間でCO_2が交換される際に異なった同位体分別効果を受けるため、大気中のCO_2濃度の変動原因に関する情報を持つ。本研究では、地球表層におけるCO_2の循環を定量化するために、西太平洋域におけるCO_2濃度、d^3Cの観測と二次元大気輸送モデルを用いたCO_2の放出源・吸収源分布の推定を行った。まず、d^3Cは北半球で明瞭な季節変化を示し、4〜5月に極小値、8月に極大値をとる。d^3Cの季節変化成分をCO_2濃度と比較することにより、北半球におけるCO_2濃度の季節変化は大気ー陸上生物圏間のCO_2交換量の変動に起因することが明らかになった。d^3Cの経年変化に注目すると、化石燃料起源の同位体的に軽いCO_2が大気に加えられているために、d^3Cはすべての緯度帯で約-0.03茗/年の減少率を示した。ENSOイベントが発生したあと、ある時間遅れを伴って大気中のCO_2濃度が急増することが知られているが、このCO_2濃度の急増に同期してd^3Cは急激に減少していることが明らかになった。本研究で得られだCO_2濃度とd^3Cの観測値からCO_2濃度の放出源・吸収源の緯度分布と変動を定量化するために、緯度ー高度方向の二次元大気輸送モデルを開発した。この二次元モデルにCO_2濃度とd^3Cの観測値を入力し、インバースモードで解いて各緯度帯からのCO_2放出・吸収量を求め、さらにCO_2放出・吸収における表層海洋と陸上生物圏の寄与を分離した。その結果、表層海洋は赤道域でCO_2を大気に放出し、それ以外の緯度帯でCO_2を吸収していること、陸上生物圏は北半球中高緯度で大量のCO_2を吸収していることが明らかになった。また、ENSOが発生したときには、南北両半球低緯度域の陸上生物圏がCO_2の強い放出源になっていることが推定された。
The carbon isotope ratio (d ^ 3C) of dicarboxylic acid carbon (CO_2) in the atmosphere, the carbon isotope ratio of carbon dioxide (CO _ 2), carbon dioxide (CO _ 2), carbon dioxide, carbon, carbon, carbon, In this study, the CO_2 emission source absorption source distribution is presumed to be inferred by the quantification of CO _ 2 in the earth's surface, the CO _ 2 temperature in the western Pacific, the two-dimensional transmission in the western Pacific region, and the emission source absorption source distribution in the western Pacific region. In the northern hemisphere, it is clear that the seasonal weather is very small from April to May, and the weather is very large in August. D
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
森本真司: "日本上空における大気中の二酸化炭素の同位体比δ^<13>Cの変動" 天気. 44. 379-388 (1997)
Shinji Morimoto:“日本上空大气二氧化碳同位素比 δ^13C 的变化”天气。44. 379-388 (1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Nakazawa,T.,S.Morimoto et al.: "Temporal and spatial variations of the carbon isotopic ratio of atmospheric carbon dioxide" J.Geophys.Res.102. 1271-1285 (1997)
Nakazawa,T.,S.Morimoto 等人:“大气二氧化碳碳同位素比率的时空变化”J.Geophys.Res.102。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Morimoto,S.et al.: "Sources and sinks of atmospheric carbon dioxide deduced from its surface concentration and" Fifth International CO2 conferece,Extended Abstracts. 141-143 (1997)
Morimoto,S.et al.:“根据其表面浓度推断出大气二氧化碳的源和汇”,第五届国际二氧化碳会议,扩展摘要。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
森本真司: "日本上空における大気中の二酸化炭素の同位体比d13Cの変動" 天気. 44. 379-388 (1997)
Shinji Morimoto:“日本上空大气二氧化碳同位素比 d13C 的变化”天气。44. 379-388 (1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森本 真司其他文献
感染性心内膜炎との鑑別を要した巨細胞性動脈炎の一例
需与感染性心内膜炎鉴别的巨细胞动脉炎一例
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
篠浦 まりな;鈴木 智;大谷 友也;池田 圭吾;山路 健;田村 直人;森本 真司 - 通讯作者:
森本 真司
有限サイズ二次元コロイド凝集体の融解
有限尺寸二维胶体聚集体的熔化
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
稲飯 洋一;青木 周司;本田 秀之;菅原 敏;森本 真司;町田 敏暢;松枝 秀和;澤 庸介;塩谷 雅人;植松 光夫;古谷 浩志;豊田 栄;中澤 高清;飯嶋 一征;荘司 泰弘;松坂 幸彦;井筒 直樹;吉田 哲也;Keita Ito;田中小百合 - 通讯作者:
田中小百合
昭和基地における成層圏大気採取実験 54次隊実験報告
昭和基地平流层空气采样实验第54次实验报告
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森本 真司;稲飯 洋一;青木 周司;菅原 敏;石戸谷 重之;豊田 栄;本田 秀之;菊池 雅行;山内 恭;中澤 高清;飯嶋 一征;井筒 直樹;吉田 哲也 - 通讯作者:
吉田 哲也
クロック・トレーサーを用いたAOA推定の課題
使用时钟跟踪器估计迎角的问题
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菅原 敏;青木 周司;森本 真司;中澤 高清;石戸谷 重之;豊田 栄;本田 秀之 - 通讯作者:
本田 秀之
Laser Interferometry for Gravitational Wave Observations
用于引力波观测的激光干涉测量
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石戸谷 重之;菅原 敏;森本 真司;青木 周司;中澤 高清;本田 秀之;豊田 栄;稲飯 洋一;橋田 元;山内 恭;植松 光夫;長谷部 文雄;後藤 大輔;村山 昌平;Yuta Michimura - 通讯作者:
Yuta Michimura
森本 真司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('森本 真司', 18)}}的其他基金
大気中メタン濃度と同位体比の広域観測によるメタン濃度変動原因に関する研究
通过大气甲烷浓度和同位素比的广域观测研究甲烷浓度波动的原因
- 批准号:
24K00702 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
同位体比を用いた大気中メタンの全球的変動原因の解明
利用同位素比阐明全球大气甲烷波动的原因
- 批准号:
20H01966 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
炭素同位体比観測による南北両極域での大気中メタン濃度変動の解明
通过碳同位素比观测阐明极地地区大气甲烷浓度波动
- 批准号:
15710016 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
炭素同位体比を用いた北極域における大気中のメタン濃度の変動に関する研究
利用碳同位素比值研究北极地区大气甲烷浓度变化
- 批准号:
13740283 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
将来の海洋酸性化が全球の炭素循環に及ぼす影響の検証
验证未来海洋酸化对全球碳循环的影响
- 批准号:
23K25980 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大規模CO2排出源に実装し炭素循環を確立するマイクロ波励起メタン化システムの創製
创建微波激发甲烷化系统,可在大规模二氧化碳排放源中实施以建立碳循环
- 批准号:
24K01531 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
貧酸素海域における炭素循環:化学合成独立栄養微生物の一次生産機能の実態と影響解明
贫氧水中的碳循环:阐明化能自养微生物初级生产功能的实际状态和影响
- 批准号:
24K01842 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
CAREER: Constraining the high-latitude ocean carbon cycle: Leveraging the Ocean Observatories Initiative (OOI) Global Arrays as marine biogeochemical time series
职业:限制高纬度海洋碳循环:利用海洋观测计划(OOI)全球阵列作为海洋生物地球化学时间序列
- 批准号:
2338450 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Continuing Grant
高緯度北極ツンドラ生態系のレジームシフト:炭素循環研究に基づく機構解明と将来予測
高纬度北极苔原生态系统的体制转变:基于碳循环研究的机制阐明和未来预测
- 批准号:
23K24988 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
C1微生物代謝生理を活用した炭素循環型メタノールバイオエコノミーの構築と分子基盤
利用C1微生物代谢生理学构建碳循环甲醇生物经济的分子基础
- 批准号:
23K25056 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
南大洋の海氷の大規模変動に伴う生物生産と炭素循環の定量的時系列観測
与南大洋海冰大规模变化相关的生物生产和碳循环的定量时间序列观测
- 批准号:
24H00759 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
脱炭素・循環型社会の両立に向けた次世代自動車導入の進化型多目的最適化モデルの開発
开发引入下一代汽车的进化多目标优化模型,以实现脱碳和循环型社会
- 批准号:
24K20978 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
MCA Pilot PUI: Proxy-model comparison using carbon isotopes from annually banded marine calcifiers and ocean circulation inverse models to evaluate coastal carbon cycle processes
MCA Pilot PUI:使用年度带状海洋钙化物的碳同位素和海洋环流反演模型进行代理模型比较,以评估沿海碳循环过程
- 批准号:
2322042 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Standard Grant
ツンドラ生態系炭素循環に与えるRain-on-snowのメカニズム解明と影響評価
雨雪对苔原生态系统碳循环的机制及影响评估
- 批准号:
24K03071 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)