直接遷移型半導体β-FeSi_2を用いたシリコン系発光素子の研究開発

直接过渡半导体β-FeSi_2硅基发光器件的研究与开发

基本信息

  • 批准号:
    09750341
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

Si基板上にエビタキシャル成長可能な直接遷移型半導体鉄シリサイド(β-FeSi_2)は、その発光波長(λ〜1.5μm)が光ファイバの最小吸収波長にあるため、Si IC間の電気配線に代わる光接続用の発光素子材料として注目されている。β-FeSi_2からのPL発光は、これまでイオン打ち込み法により作製されたβ-FeSi_2から確認されているが、イオン打ち込みの際にSi基板に多数の欠陥が導入されるため、高温での長時間アニールが必要であるという問題を抱えている。本研究では、熱したSi基板に鉄を蒸着するReactive Deposition Epitaxy(RDE)法を用いるため、Si基板中に発生する欠陥はより少ないと考えられるが、これまでRDE法で形成したβ-FeSi_2からPL発光を確認したとの報告例はない。本年度は、Si中に埋め込むβ-FeSi_2球の大きさを変化させて、PL測定を行った。まず、n-Si(001)基板上に基板温度470℃でFeを蒸着速度0.61A/sで蒸着するRDE法により膜厚20nm,10nm,3nmと膜厚の異なるβ-FeSi_2膜をエビタキシャル成長した。MBEチャンバ内で850℃、30分のアニールを行ったところ、β-FeSi_2膜は島上に凝集した。この上に、基板温度750℃でSiのMBE成長を行ったところ、それぞれ直径150-200nm(#l),100-120nm(#2),50-70nm(#3)のβ-FeSi_2球が埋め込まれていた。12KでArレーザ励起(514.5nm)でPL測定したところ、直径100-120nmのβ-FeSi_2球を含む試料#2から明瞭な1.5μmのPL発光を初めて確認した。その他の2つの試料からは、PL発光を確認出来なかった。試料#1では、β-FeSi_2球が大きいため、周囲のSi結晶中に転位による深い準位が形成されていることが、DLTS測定から分かった。また、試料#3では、X線回折より、金属相であるα-FeSi_2がβ-FeSi_2球に混入していることが分かった。これらが非発光再結合中心として働いたため、PL発光強度がβ-FeSi_2球の大きさにより違っていたと考えられる。今後、成長条件を最適化し、β-FeSi_2球からの発光をより強くすることが課題である。
Si substrate can be directly transferred semiconductor FeSi (β-FeSi_2), the emission wavelength (λ ~ 1.5μm), the minimum absorption wavelength of the emission wavelength of the emission wavelength of the emission The PL emission of β-FeSi_2 is mainly due to the introduction of Si substrates at high temperatures and for long periods of time. In this study, the application of Reactive Deposition Epitaxy(RDE) method to Si substrate was studied. The results showed that the formation of β-FeSi_2 by RDE method was confirmed. This year, the determination of β-FeSi_2 in Si and Si was carried out. The film thickness of β-FeSi_2 film grown on the substrate of N-Si(001) at substrate temperature of 470℃ and Fe evaporation rate of 0.61 A/s by RDE method is 20nm,10nm,3nm. MBE film was formed at 850℃ for 30 minutes, and β-FeSi_2 film was aggregated on the island. Si MBE growth was observed at 750℃, and β-FeSi_2 spheres with diameters of 150-200nm(#1), 100 -120nm(#2), and 50 -70nm(#3) were formed. The PL emission from Ar ~+ excitation (514.5nm) at 12K was determined. The PL emission from β-FeSi_2 spheres with diameters of 100- 120nm was initially confirmed for sample #2. The two samples were tested and PL light was detected. For sample #1, β-FeSi_2 spheres are large, deep levels are formed in the Si crystal, and DLTS measurement is performed. Sample #3: α-FeSi_2 and β-FeSi_2 spheres are mixed in the metallic phase. The PL emission intensity of β-FeSi_2 sphere is higher than that of β-FeSi_2 sphere. In the future, the growth conditions should be optimized, and the β-FeSi_2 sphere should be strengthened.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
末益崇: "Magnetotransport Properties of a Single-Crystalline β-FeSi_2 Layer Grown on Si(001) Substrate by Reactive Deposition Epitaxy" Japanese Journal of Applied Physics. 37巻・3B. (1998)
Takashi Suemasu:“通过反应沉积外延法在 Si(001) 衬底上生长的单晶 β-FeSi_2 层的磁传输特性”,《日本应用物理学杂志》第 37 卷,3B(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
末益 崇: "Magnetotransport Properties of a Single-Crystalline β-FeSi_2 Layer Grown on Si(001)Substrate by Reactive Deposition Epitaxy" Japanese Journal of Applied Physics. 37巻・3B. L333-L335 (1998)
Takashi Suemasu:“通过反应沉积外延在 Si(001) 基板上生长的单晶 β-FeSi_2 层的磁传输特性”,《日本应用物理学杂志》第 37 卷,L333-L335(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
末益 崇: "RDE法によるSi/β-FeSi_2(001)構造の作製" 日本結晶成長学会誌. 25巻・1. 46-54 (1998)
Takashi Suemasu:“通过 RDE 方法制备 Si/β-FeSi_2(001) 结构”日本晶体生长学会杂志第 25 卷,1. 46-54 (1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
末益崇: "Aggregation of Monocrystalline β-FeSi_2 by Annealing and by Si Overlayer Grawth" Japanese Journal of Applied Physics. 36巻・9AB号. L1225-L1228 (1997)
Takashi Suemasu:“通过退火和 Si 覆盖层生长实现单晶 β-FeSi_2 的聚集”,《日本应用物理学杂志》第 36 卷,第 9AB 期(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
末益 崇: "Aggregation of Monocrystalline β-FeSi_2 by Annealing and by Si Overlayer Growth" Japanese Journal of Applied Physics. 36巻・9A/B. L1225-L1228 (1997)
Takashi Suemasu:“通过退火和 Si 覆盖层生长实现单晶 β-FeSi_2 的聚集”,《日本应用物理学杂志》第 36 卷,L1225-L1228(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

末益 崇其他文献

Spin Current Generation using Macroscopic Angular Momentum in Solids
利用固体中的宏观角动量产生自旋电流
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 匠;木戸 一輝;長谷部 隼;竹中 晴紀;青貫 翔;召田 雅実;都甲 薫;末益 崇;Y. Nozaki
  • 通讯作者:
    Y. Nozaki
表面電位顕微鏡による多結晶BaSi2膜の表面ポテンシャル評価
使用表面电位显微镜评估多晶 BaSi2 薄膜的表面电位
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木戸 一輝;長谷部 隼;召田 雅実;都甲 薫;末益 崇
  • 通讯作者:
    末益 崇
長尺模型船を用いた翼型気泡発生装置の空気導入性能について
关于使用长模型船的翼式气泡发生器的空气引入性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木戸 一輝;長谷部 隼;召田 雅実;都甲 薫;末益 崇;前田真宏,村上 章,藤澤和謙;Y. Mizuno;佐藤弘康,熊谷一郎,川北千春,村井祐一
  • 通讯作者:
    佐藤弘康,熊谷一郎,川北千春,村井祐一
スパッタ法による p-NiO/n-BaSi2ヘテロ接合型太陽電池の作製と評価
溅射法p-NiO/n-BaSi2异质结太阳能电池的制备与评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    竹中 晴紀;長谷部 隼;木戸 一輝;小板橋 嶺太;召田 雅実;都甲 薫;末益 崇
  • 通讯作者:
    末益 崇
網部一体型ふとん籠擁壁工法による河川増水時における橋台背面盛土の補強対策
网格一体式蒲团笼挡墙工法对河水上涨时桥台后堤的加固措施
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    青貫 翔;末益 崇;都甲 薫;黒川暢洋,森山晃行,川尻峻三,吉田美樹,直井賢二,久保幹男
  • 通讯作者:
    黒川暢洋,森山晃行,川尻峻三,吉田美樹,直井賢二,久保幹男

末益 崇的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('末益 崇', 18)}}的其他基金

界面層によるキャリア再結合抑制効果を用いたガラス上シリサイド半導体高効率太陽電池
利用界面层抑制载流子复合效应的硅化物玻璃半导体高效太阳能电池
  • 批准号:
    21H04548
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Nitride-based spintronics materials for ultrafast current-induced domain wall motion
用于超快电流感应畴壁运动的氮化物自旋电子材料
  • 批准号:
    19KK0104
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
アルカリ土類金属を用いたシリコンベース狭ギャップ半導体
使用碱土金属的硅基窄带隙半导体
  • 批准号:
    18656093
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
アルカリ土類金属を用いた新しいシリコン系半導体の探探
使用碱土金属探索新型硅基半导体
  • 批准号:
    15656003
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
半導体鉄シリサイドを用いた光配線用赤外発光ダイオードの研究開発
使用半导体硅化铁的光配线用红外发光二极管的研发
  • 批准号:
    13750298
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
直接遷移型半導体β-FeSi_2を用いたSi上発光ダイオードの研究開発
直接过渡半导体β-FeSi_2硅基发光二极管的研制
  • 批准号:
    11750249
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
シリコン系スピン制御半導体の創成と光磁気特性の研究
硅基自旋控制半导体的制备及磁光特性研究
  • 批准号:
    11125204
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
シリコン系スピン制御半導体の創成と光磁気特性の研究
硅基自旋控制半导体的制备及磁光特性研究
  • 批准号:
    10138204
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
シリコン系スピン制御半導体の創成と光磁気特性の研究
硅基自旋控制半导体的制备及磁光特性研究
  • 批准号:
    09244205
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

直接遷移型半導体β-FeSi_2を用いたSi上発光ダイオードの研究開発
直接过渡半导体β-FeSi_2硅基发光二极管的研制
  • 批准号:
    11750249
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了