界面鋳型樹脂を用いた人工酵素の開発

使用界面模板树脂开发人工酶

基本信息

  • 批准号:
    09750842
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では,界面鋳型重合法を用いて樹脂表面に分子を精密に配置して,人工酵素の機能(分子認識能および触媒機能)を発現させることを目的とする。具体的には,酵素キモトリプシンの活性部位に存在する3つのアミノ酸残基(アスパラギン酸,ヒスチジン,セリン)に相当する機能性モノマーを設計・合成し,それらの機能性モノマーを適切に配置固定して高い触媒能を発現させることである。機能性モノマーに要求される物性として,3つのアミノ酸残基に相当する官能基をもつだけでなく,高い界面活性をもつ必要がある。アスパラギン酸,セリンに相当する機能性モノマーとしては,市販のオレイン酸とオレイルアルコールが候補となるが,ヒスチジンに相当する機能性モノマーは存在しなかった。そこで,ヒスチジンに相当する機能性モノマーを設計し,ヒスタミンオレイルクロリドとオレイン酸クロリドから新規機能性モノマー(オレイルイミダゾール)を合成した。オレイルイミダゾールの触媒活性を評価するために,ゲスト分子(基質類似物)存在下でコバルトイオンを中心とした錯体を形成させた状態で界面鋳型重合を行い,鋳型樹脂の加水分解活性を評価した。鋳型樹脂は,基質の自己加水分解および非鋳型樹脂の加水分解活性と比較して非常に高い触媒活性を示した。また,ゲスト分子を加えずに調製した鋳型樹脂の触媒活性が低いことから,明らかに基質類似物を認識する加水分解触媒樹脂を調製できたといえる。今後は,この触媒能を劇的に向上させるために,3つのアミノ酸残基に相当する機能性モノマーを適切に配置することを試みる。
This study で は, interface where heavy legal を to use い て に resin surface molecular を precision に configuration し て, artificial enzyme の function (molecular recognition can お よ び catalytic function) を 発 now さ せ る こ と を purpose と す る. Specific に は, enzyme キ モ ト リ プ シ ン の active site に exist す る 3 つ の ア ミ ノ acid residues (ア ス パ ラ ギ ン acid, ヒ ス チ ジ ン, セ リ ン) に quite す る functional モ ノ マ ー を し design, synthesis, そ れ ら の functional モ ノ マ ー を appropriate に configuration fixed し て high い catalyst can を 発 now さ せ る こ と で あ る. Functional モ ノ マ ー に requirements さ れ る property と し て, 3 つ の ア ミ ノ acid residues に quite す る functionality を も つ だ け で な く, high い interface activity を も つ necessary が あ る. ア ス パ ラ ギ ン acid, セ リ ン に quite す る functional モ ノ マ ー と し て は, city dealers の オ レ イ ン acid と オ レ イ ル ア ル コ ー ル が alternate と な る が, ヒ ス チ ジ ン に quite す る functional モ ノ マ ー は exist し な か っ た. そ こ で, ヒ ス チ ジ ン に quite す る functional モ ノ マ ー を design し ヒ ス タ ミ ン オ レ イ ル ク ロ リ ド と オ レ イ ン acid ク ロ リ ド か ら new rules on functional モ ノ マ ー (オ レ イ ル イ ミ ダ ゾ ー ル) を synthetic し た. オ レ イ ル イ ミ ダ ゾ ー ル の を catalytic activity evaluation 価 す る た め に, ゲ ス ト molecular analogues (matrix) in the presence of で コ バ ル ト イ オ ン を center と し た misprinted を form さ せ た state line overlap を い で interface where type, where resin の を hydrolytic decomposition activity evaluation 価 し た. Casting resin, matrix <s:1> decomposes by adding water by itself および non-casting resin <e:1> decomposes by adding water, と compared with <s:1> て, very に high <s:1> catalyst activity を shows た た. ま た, ゲ ス ト molecular を plus え ず に modulation し た where resin の low catalyst activity が い こ と か ら, Ming ら か に substrate analogue を know す る hydrolysis catalyst resin を modulation で き た と い え る. The next は こ の catalyst can を play に upward さ せ る た め に, 3 つ の ア ミ ノ acid residues に quite す る functional モ ノ マ ー を appropriate に configuration す る こ と を try み る.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kazuya Uezuら: "Spacer Effect of Novel Bifunctional Organophosphorus Monomers in Metal-Imprinted Polymers Prepared by Surface Template Polymerization" J.Polym.Sci.,Part A. 36. 2727-2734 (1998)
Kazuya Uezu 等人:“表面模板聚合制备的金属印迹聚合物中新型双功能有机磷单体的间隔效应”J.Polym.Sci.,A 部分 36. 2727-2734 (1998)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kazuya Uezuら: "Metal Ion-Imprinted Microsphere Prepared by Surface Molecular Imprinting Technique Using Water-in-Oil-in-Water Emulsions:Effect of Matrix-Forming Monomer on Recognition of a Target Metal Ion" J.Appl.Polym.Sci. (in press). (1999)
Kazuya Uezu 等人:“使用水包油包水乳液通过表面分子印迹技术制备金属离子印迹微球:基质形成单体对目标金属离子识别的影响”J.Appl.Polym。科学(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kazuya Uezu ら: "Metal Ion-Imprinted Polymer Prepared by the Combination of Surface Template Polymerization with Postirradiation by γ-rays" Macromolecules. 30・13. 3888-3891 (1997)
Kazuya Uezu 等:“通过表面模板聚合与γ射线后照射相结合制备金属离子印迹聚合物”30・13(1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kazuya Uezuら: "Required Properties for Functional Monomers to Produce Metal Template Effect by Surface Molecular Imprinting Technique" Macromolecule. (in press). (1999)
Kazuya Uezu 等人:“通过表面分子印迹技术产生金属模板效应的功能单体所需的特性”(正在出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kazuya Uezuら: "An Enantioselective Polymer Prepared by the Surface Molecular-Imprinting Technique" Chem.Lett.925-926 (1998)
Kazuya Uezu 等人:“通过表面分子印迹技术制备的对映选择性聚合物”Chem.Lett.925-926 (1998)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上江洲 一也其他文献

計算化学を用いた多糖/核酸複合体の構造検討
使用计算化学研究多糖/核酸复合物的结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三好 賢太郎;上江洲 一也;櫻井 和朗;新海 征治
  • 通讯作者:
    新海 征治

上江洲 一也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('上江洲 一也', 18)}}的其他基金

分子モデリングを利用した界面を分離場とした機能材料の設計
使用分子建模以界面作为分离场设计功能材料
  • 批准号:
    12750679
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
界面鋳型重合法による光学異性体分離材料の創製
利用界面模板聚合法制备旋光异构体分离材料
  • 批准号:
    08750893
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

分子インプリント法を用いた合目的的新規多糖キラル分離剤の開発 -分けたいものを分けるキラル分離剤の精製法開発-
利用分子印迹技术开发新型多糖手性分离剂 -开发可分离想要分离的物质的手性分离剂的纯化方法-
  • 批准号:
    14750692
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
分子インプリント法を用いる環境ホルモンの選択的濃縮分析法の開発と応用
分子印迹法环境激素选择性富集分析方法的开发及应用
  • 批准号:
    13027287
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
分子インプリント法を利用した酵素基質特異性の改変
利用分子印迹方法修饰酶底物特异性
  • 批准号:
    13875150
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
分子インプリント法によるレドックス活性高分子ゲルの合成と分子認識への応用
分子印迹法合成氧化还原活性聚合物凝胶及其在分子识别中的应用
  • 批准号:
    13128203
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子インプリント法を用いた電場応答性分子認識ポリマーの創製
利用分子印迹法制备电响应分子识别聚合物
  • 批准号:
    12750681
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了