対話型仮想空間を応用したマルチメディア教材の実用化に向けての基礎的研究
交互式虚拟空间多媒体教材实际应用的基础研究
基本信息
- 批准号:09780171
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
遺跡や建築物等の大規模空間では,1地点からでは全体を見渡せないため,その環境の中に入り込み移動し探索する必要が生じる.従来のメディアではこうした表現は困難であり,自分の見たい方向を見たり,自由に空間内を探索できるようにするにはインタラクティブなメディアでなくてはならない.本研究では,コンピュータのディスプレイ上に実写画像を用いて空間を表現するPhotoVRと呼ばれるマルチメディア技術を利用し,対話型の大規模仮想空間を構築した.しかし,複数のノードにより構成された仮想空間内を移動する場合,ノード間の情報は提示されないなどのメディアの制限があり,適切な構築手法を検討する必要がある。そのため,この表現技法を教材へ応用するための基礎研究として,学習者が対話型仮想空間を利用する時の問題点等を抽出することを本研究の目的とし,仮想空間内での空間認知過程を分析した.実験材料として,1)メディア教育開発センターと放送大学学園の敷地と2)千葉市に所在する公園に約40個所のノードで仮想空間を構築した.実験課題は,これらの仮想空間内を地図に記されたルートに沿って進む移動課題と,材料2の公園内を自由に移動してベンチを探し,その場所を地図に記す探索課題である.結果は,対話型仮想空間内での空間定位には個人差が大きく,材料である仮想空間の現実空間の既知・未知は影響が無かったといえる。仮想空間内でも現実場面と同様の迷子が認められた。また,課題を達成できた被験者は,常に進行方向を前方に向けて方向感覚を失わないようにすることやランドマークを自ら定めて移動する方略をとっていることがわかった。これらは今後のマルチメディア教材へ応用する際のヒューマンインタフェースの示唆となると考えられる。
The large-scale space such as ruins and buildings is necessary for exploration in the middle of the environment. It's hard to find a way out of it, but it's hard to find a way out of it, and it's hard to find a way out of it. This study aims to construct a large-scale image space for the application of PhotoVR technology. In the event that a plurality of objects are moved within the desired space, the information between objects is prompted to limit the movement of objects, and appropriate construction methods are discussed. The purpose of this study is to analyze the spatial cognitive process in the cognitive space. 1) Construction of educational development sites and facilities for the National Open University; 2) Construction of approximately 40 educational facilities in the park where Chiba City is located In this paper, the author discusses the problem of the free movement of material 2 in the park, and the problem of the free movement of material 2 in the park. The results show that the spatial orientation of the desired space is different from that of the individual, and the material is different from that of the desired space. In the space of imagination, there are scenes and puzzles of the same kind To achieve this goal, we need to move forward. This is the first time that I've ever been to a school.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近藤智嗣: "対話型仮想空間のマルチメディア教材への応用" 日本教育工学会研究会報告集. JET97-5. 31-36 (1997)
Satoshi Kondo:“交互式虚拟空间在多媒体教材中的应用”日本教育技术研究会 JET97-5 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
近藤智嗣: "仮想空間の認知に関する研究" 日本教育工学会第12回大会. 91-92 (1996)
Satoshi Kondo:“虚拟空间感知的研究”第12届日本教育技术学会年会91-92(1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
近藤智嗣: "対話型仮想空間の構造が空間定位に及ぼす影響(1)" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会論文集. 161-162 (1997)
Satoshi Kondo:“交互式虚拟空间的结构对空间定向的影响(1)”教育技术协会第五届全国会议记录161-162(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
近藤智嗣: "対話型仮想空間の構造が空間定位に及ぼす影響(1)" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会. 161-162 (1997)
近藤聪:“交互式虚拟空间的结构对空间定向的影响(1)”第五届全国教育技术相关学术协会会议161-162(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
近藤智嗣: "対話型仮想空間のマルチメディア教材への応用" 日本教育工学研究会報告集. JET97-5. 31-36 (1997)
近藤聪:“交互式虚拟空间在多媒体教材中的应用”日本教育技术研究会报告JET97-5(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
近藤 智嗣其他文献
When is diversity within a field desirale? --a social-opistemological analysis of current American sociology--
什么时候一个领域需要多样性?
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Iriki A.;Yamazaki Y.;Sakura O.;佐藤賢一;近藤 智嗣;Tetsuji Iseda - 通讯作者:
Tetsuji Iseda
創造力開発手法による観察力の評価-ロボットコンテストにおけるロボット製作をとおして-
利用创造力开发法评价观察能力 - 通过机器人大赛中的机器人制作 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
天野寛子;粕谷美砂子;天野寛子・粕谷美砂子;近藤 智嗣;Rieko Inaba;稲葉 利江子;近藤 智嗣;Tomotsugu Kondo;熊丸憲男;熊丸憲男;熊丸憲男 - 通讯作者:
熊丸憲男
Learning Effect in the Process of Making a Robot
制作机器人过程中的学习效果
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
天野寛子;粕谷美砂子;天野寛子・粕谷美砂子;近藤 智嗣;Rieko Inaba;稲葉 利江子;近藤 智嗣;Tomotsugu Kondo;熊丸憲男;熊丸憲男;熊丸憲男;熊丸憲男;Norio Kumamaru - 通讯作者:
Norio Kumamaru
ロボット製作の調整作業による観察力の変化と作業量の関係-ロボットコンテストをとおして-
机器人生产中的调整工作引起的观察能力变化与工作量的关系 - 通过机器人大赛 -
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
天野寛子;粕谷美砂子;天野寛子・粕谷美砂子;近藤 智嗣;Rieko Inaba;稲葉 利江子;近藤 智嗣;Tomotsugu Kondo;熊丸憲男 - 通讯作者:
熊丸憲男
森林教育が拓く明るい未来-林業・森林が大好きな若者たちと共に-
森林教育共创美好未来——与热爱林业、热爱森林的年轻人一起——
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
天野寛子;粕谷美砂子;天野寛子・粕谷美砂子;近藤 智嗣;Rieko Inaba;稲葉 利江子;近藤 智嗣;Tomotsugu Kondo;熊丸憲男;熊丸憲男;熊丸憲男;熊丸憲男;Norio Kumamaru;井上真理子 - 通讯作者:
井上真理子
近藤 智嗣的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('近藤 智嗣', 18)}}的其他基金
博物館に特化したゲームの学習効果-3Dシミュレーションと融合した展示手法の開発-
博物馆专用游戏的学习效果 -结合3D模拟的展示方式开发-
- 批准号:
19650250 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
複合現実感型学習環境における身体動作が理解や記憶に与える効果
混合现实学习环境中身体运动对理解和记忆的影响
- 批准号:
16650219 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
仮想空間でアバタ影を活用した看護コミュニケーション教育支援研究
利用虚拟空间中的虚拟形象阴影进行护理沟通教育支持研究
- 批准号:
24K13602 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
仮想空間で嗅覚情報を提示するウェアラブル嗅覚ディスプレイの開発
开发可穿戴嗅觉显示器,在虚拟空间中呈现嗅觉信息
- 批准号:
24K15038 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人工知能と仮想空間再現技術を用いた脳外科手術技能評価モデルの構築
利用人工智能和虚拟空间再现技术构建神经外科技能评价模型
- 批准号:
24K12288 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
排泄障害疾患患者における仮想空間メタバースを用いた看護支援システムの構築
基于虚拟空间虚拟空间的排泄障碍患者护理支持系统的构建
- 批准号:
24K13937 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
無痛分娩における助産師の臨床推論力を育む仮想空間コミュニケーション教材開発と評価
培养助产士无痛分娩临床推理能力的虚拟空间交流教材开发与评价
- 批准号:
24K20363 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
集団協応の数理構造に基づく身体的社会性の仮想空間育成システム
基于群体合作数学结构的身体社会性虚拟空间训练系统
- 批准号:
23K20369 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
仮想空間における宗教的遠隔治療に関する情動・感覚の文化人類学的研究
虚拟空间中宗教远程医疗情绪和感觉的文化人类学研究
- 批准号:
23K20560 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
AIによる対話技術を活用した模擬患者アバターでの仮想空間医療面接教育基盤の創生
利用基于人工智能的对话技术,使用模拟患者头像创建虚拟空间医学访谈教育平台
- 批准号:
24H00170 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
視聴覚・言語を高度に融合した聴覚に関する仮想空間の構築と操作性向上
构建视听与语言相结合的虚拟听觉空间,提高可操作性
- 批准号:
24KJ0325 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
仮想空間と現実世界の融合を支援する反応的計算基盤の構築
构建支持虚拟空间与现实世界融合的反应式计算平台
- 批准号:
23K21656 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




