比例的推論の発達メカニズムに基づいた学習指導モデルの開発
基于比例推理发展机制的学习教学模型的开发
基本信息
- 批准号:10780131
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の計画とそれに対する研究実績は以下の通りである。1.前年度に準備したデータ収集・分析システムを用いて、「単位量あたりの大きさ」等の指導の期間にわたる児童の行動を追跡し、比例的推論の変容のプロセスを記録、分析する。=> 奈良県の小学校第5学年1クラスで、「単位量あたりの大きさ」の章の指導期間(12月第1周及び第2週:全11時間)にわたって児童の行動を追跡した。データ収集は、前年度に準備したように「指導前」「指導中」「指導後」を区別し、大学院生1名と共同で(途中2日間は数学教育研究者1名も加わった)アンケート調査やインタビューも取り入れて行った。その際、単に現状を静的にみるのではなく、教師が指導計画を立てる上でも相談にのるなどの関与を行った。フィールドノート、VTR、ATR、ノート類を収集し、全体の様子と観察児童の様子を記録した。2.結果の分析を通して、比例的推論の発達を、教えられる知識との関係で明確化する。また、学級の指導の状況と児童の比例的推論の変容の様子から、変容に影響を与えた要因を考察する。=> 本年度のクラスを、1996年に収集した別のクラスでのデータと比較しながら考察を進めている。児童の比例的推論の発達は、本年度のクラスの方が顕著である。しかも、ビルドアップという思考方略が比較的みられる。ビルドアップは、児童が加法的な見方から帰一法などの乗法的な見方への変容を遂げる上で「Transitional」名性格を持つ方略として注目される。その理由を考える上で、本年度のクラスの指導の方針が、必ずしも「1あたり」ではなく「単位あたり」を強調したものであったことが挙げられよう。これは、比例的推論の発達を促す指導の方針として今後とも考察を続けていく必要がある。
This year's research results are as follows: 1. In the previous year, the preparation, collection, analysis, and preparation of the data were recorded and analyzed. During the guidance period, such as "single volume," the actions of children were tracked, and the proportion of inference was calculated. Nara Prefectural Elementary School 5th year 1 year ago,"Single level" chapter guidance period (December 1st week and 2nd week: all 11 hours) to track children's actions The first year of preparation, the second year of preparation, the third year of preparation, the fourth year of preparation, the fourth year of In the meantime, the status quo is still in the middle of the day, and the teacher's guidance plan is in the middle of the day All children are recorded in the following categories: VTR, ATR, etc. 2. The results of the analysis are clear, the proportion of inference is clear, and the relationship between knowledge and education is clear. The situation of guidance and the proportion of children at the school level are inferred from the factors and factors affecting the content.=> This year's survey was conducted in 1996. The proportion of children is estimated to be higher than that of the previous year. The idea of thinking about strategies is to compare them with each other. The name of the child is "transitional" and the name of the child is "Transitional". The reason for this is that the policy of this year's visit to China must be carried out. This is the first time that we've had a chance to explore the implications of this policy.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Keiko Hino: "Evolution of a student's use of the "a÷b" method"Journal of Science Education in Japan. 23.4. 283-294 (1999)
Keiko Hino:“学生使用“a÷b”方法的演变”《日本科学教育杂志》23.4(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hino Keiko: "When students meet with new forms of notations : An analysis of meaning construction process under instruction in proportion" Proceedings of ICMI-EARCOME 1. Vol.2. 261-274 (1998)
日野惠子:“当学生遇到新的符号形式时:按比例指导下的意义构建过程分析” ICMI-EARCOME 论文集 1. Vol.2。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hino Keiko: "Informal proportional strategies in the classroom setting" Proceedings of the 29th annual meeting of Japan Mathematical Education Society. 383-388 (1998)
日野惠子:“课堂环境中的非正式比例策略”日本数学教育学会第29届年会论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
日野圭子: "数学的表記の内化の過程:面積の授業を通して"第32回数学教育論文発表会論文集,日本数学教育学会. 281-286 (1999)
Keiko Hino:“内化数学符号的过程:通过面积课程”第 32 届数学教育论文发表会论文集,日本数学教育学会 281-286 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
日野圭子: "フォーマルな方法はいかに学ばれるか:ある5学年の教室から" 筑波数学教育研究. 17. 115-126 (1998)
Keiko Hino:“如何学习正式方法:来自五年级课堂”筑波数学教育研究 17. 115-126 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
日野 圭子其他文献
日野 圭子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('日野 圭子', 18)}}的其他基金
学習軌道に基づいた比例的推論の基礎を育む授業の共同的な開発
协作开发课程,为基于学习轨迹的比例推理奠定基础
- 批准号:
24K00411 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Investigation into the process of fostering children's proportional reasoning by collaborative lesson study between researchers and teachers
研究人员与教师合作研课培养儿童比例推理的过程
- 批准号:
20H01671 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
再構築される老いへの態度:中高年期の家族を対象とする縦断質的研究
重构老龄态度:中老年家庭纵向定性研究
- 批准号:
24K06452 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デュシュエンヌ型筋ジストロフィーの死亡疫学データ把握と介護終焉経験の質的研究
杜氏肌营养不良症死亡流行病学数据的定性研究和护理结束的经验
- 批准号:
24K13529 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
機械学習を用いたテキストの量的研究と質的研究との混合研究法的アプローチ
使用机器学习进行定量和定性文本研究的混合研究方法
- 批准号:
24K13658 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日米比較による団塊世代の介護負担回避意識に関する質的研究
日本与美国婴儿潮一代避免护理负担意识的质性研究
- 批准号:
24K05331 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
伝統工芸職人経営者の技術知(テクネTechne)創造経営に関する質的研究
传统工匠管理者技术知识(techne)创意管理的质性研究
- 批准号:
24K05043 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
移民的背景をもつ人々への「発達障害」ラベル付与の社会的機能と意味に関する質的研究
移民背景人群“发育障碍”标签的社会功能及意义的质性研究
- 批准号:
24K05297 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
関係人口をめぐる全国的定量と質的研究を総合するアクションリサーチ
整合全国范围内相关人群定量和定性研究的行动研究
- 批准号:
24K00311 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
教学IRと質的研究の統合による医学部学生の学業に関するリスクスケールの開発
结合学术IR和定性研究开发医学院学生学术风险量表
- 批准号:
24K06092 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ルーブリックを活用した美術鑑賞学習の質的研究
使用量规对艺术欣赏学习进行定性研究
- 批准号:
24K05949 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小規模特認校制度の利用可能性とニーズ充足性に関する質的研究
小型特殊学校系统的可用性和需求满足的定性研究
- 批准号:
24KJ0420 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




