小学校低学年実践史研究 -大正・昭和初期の合科学習実践の分析-

小学低年级实践史研究 -大正和昭和初期的跨学科学习实践分析-

基本信息

  • 批准号:
    10780120
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

大正・昭和初期に奈良女子高等師範附属小学校で,低学年の授業改造を契機として取り組まれた合科学習実践は,その後の我が国の低学年教育に大きな影響を与えた。岩瀬六郎は低学年の「大合科」から中学年での「中合科」ヘの発展を,教科学習への分化によらず「学習問題の発展」による子ども自身の問題解決を方向づける指導によってその展望を試みた。この背景には岩瀬が一貫して「心情陶冶」による知識と意識の統一によって,子どもの生活の中での実践力の獲得を志向していたことが明らかとなった。これらはいずれも,奈良女子大学文学部附属小学校に保存されている資料の三回にわたる収集調査によって,史料整理と分析の結果明らかになったものである。なお,研究成果は2000年3月17日〜18日に北海道大学教育学部で行われた第44回北海道教育学会で,「岩瀬六郎の合科学習実践 -『学習問題の発展』を指導する授業組織論を中心に-」として発表した。この論文に,奈良女高師附小の現存する一次史料として1928年から1933年までの「学習指導要項目録(1)」と,岩瀬の実践に関する若干の史料を含めて,科研費報告書として公にした。今後,「学習指導要項目録」および,調査によってマイクロフィルムに納め,整理した「職員会議資料」「学校日誌」等々の資料目録を順次,目録として整理し,公にしてゆくとともに,これまでに研究に取り組んできた,鶴居滋一,山路兵一,岩瀬六郎以外の各訓導の低学年実践論の解明を進めてゆく計画である。
In the early years of Taisho and Showa, Nara Girls 'Normal High School was transformed into an opportunity for teaching in the lower school year. Iwase Rokuro is trying to develop the "Dahe Science" in the lower academic year, the "Zhonghe Science" in the middle school year, and the "Development of Learning Problems" in the division of teaching and learning. This background is consistent with the "mood", the unity of knowledge and consciousness, the acquisition of practical power in the life of the child, and the development of knowledge and consciousness. The results of the three-stage collection and survey of historical data collected at the Elementary School Affiliated to the Faculty of Literature of Nara Women's University are clear. The results of this research were presented at the 44th Hokkaido Institute of Education, Hokkaido University, March 17 - 18, 2000,"Iwase Rokuro's Integrated Learning Practice-Guidance for the Development of Learning Problems" Lecture Organization Center. This paper contains several historical materials related to Iwase's practice, including the first existing historical materials from 1928 to 1933 in the "List of Important Items for Learning Guidance" of Nara Women's High School, and the scientific research report. From now on, the "Learning Guidance Essentials Directory" will be compiled in order, such as "Staff Meeting Data" and "School Journal", etc., and the directory will be compiled in order, such as "Study Guide Essentials Directory","Study Guide Directory","Staff Meeting Data","School Journal", etc.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
前田賢次: "合科学習実践の遺産と蓄積から学ぶこと -帰納的教育課程構築の事例として-"『学習研究』 奈良女子大学文学部附属小学校学習研究会. 383号. 8-13 (2000)
前田贤二:“跨学科学习实践的遗产和积累的学习——作为构建归纳课程的例子——”《学习研究》奈良女子大学文学院小学学习研究组第383. 8-13号(2000年)。 )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
前田賢次: "岩瀬六郎の合科学習実践 -「学習問題の発展」を指導する授業組織論を中心に-"1998〜1999年度文部省科学研究費補助金奨励研究(A) 「我が国の小学校低学年実践史研究」報告書 大正・昭和における「合科学習」の研究. 5-23 (2000)
前田贤二:《岩濑六郎的跨学科学习实践——以班级组织理论为中心指导学习问题的发展——》1998-1999年文部科学省科学研究补助金(A)5 -23 (2000)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

前田 賢次其他文献

新型コロナウイルスSARS-CoV-2の感染を抑制するスフィンゴ脂質代謝酵素の阻害剤の探索
寻找鞘脂代谢酶抑制剂来抑制新型冠状病毒SARS-CoV-2的感染
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 裕介;林 康広;土屋 亮人;山本 瑞生;佐々木 洋子;谷川 和也;濱 弘太郎;合田 仁;前田 賢次;井上 純一郎;山下 純
  • 通讯作者:
    山下 純
極めて強力な抗HIV活性を有する新規HIV-1プロテアーゼ阻害剤、KU-241
KU-241,一种新型 HIV-1 蛋白酶抑制剂,具有极强的抗 HIV 活性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    服部 真一朗;青木 学;鍬田 伸好;林 宏典;青木 宏美;前田 賢次;Arun K. Ghosh;満屋 裕明
  • 通讯作者:
    満屋 裕明
表面プラズモン共鳴法を用いた新規HIV-1侵入阻害剤活性評価法の樹立
建立利用表面等离子共振评估HIV-1进入抑制剂活性的新方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田 幸樹;林 宏典;原田 恵嘉;服部 真一朗;鳴海 哲夫;玉村 啓和;吉村 和久;満屋 裕明;前田 賢次
  • 通讯作者:
    前田 賢次
HIVリザーバー細胞を標的とする新規治療法開発に向けた研究
研究旨在开发针对艾滋病毒储存细胞的新疗法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田 賢次;松田 幸樹;Mohammad Saiful Islam;服部 真一朗;土屋 亮人;潟永 博之;玉村 啓和;吉村 和久;岡 慎一;満屋 裕明;佐藤 賢文
  • 通讯作者:
    佐藤 賢文
HIV潜伏感染細胞を標的とした新規治療薬開発に有効なin vitro評価系の開発
建立有效的体外评价系统,用于开发针对HIV潜伏感染细胞的新治疗药物
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    1.松田 幸樹;服部 真一朗;土屋 亮人;小早川 拓也;大橋 南美;野村 渉;原田 恵嘉;佐藤 賢文;吉村 和久;玉村 啓和;満屋 裕明;前田 賢次
  • 通讯作者:
    前田 賢次

前田 賢次的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('前田 賢次', 18)}}的其他基金

治療後も残存するHIVリザーバーの定量システム応用したエイズ治癒療法の開発
使用治疗后残留的HIV病毒库定量系统开发艾滋病治愈疗法
  • 批准号:
    23K07944
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

1930年代日本の公立小学校における「合科学習」の指導法に関する研究
20世纪30年代日本公立小学“组合学习”教学方法研究
  • 批准号:
    11710130
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
A RESEARCH ON IMPROVEMENT OF METHOD OF COMBINED LEARNING ; COOPERATED WITH JAPANESE EDUCATION AND ART EDUCATION
组合学习方法的改进研究;
  • 批准号:
    08680287
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人とのつながりをつくる小学校家庭科と生活科の合科学習に関する実践的研究
小学家政与生命科学结合学习建立人与人联系的实践研究
  • 批准号:
    08924005
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
1930年代における「国民」形成の教育改革-合科学習・綜合教育の役割を中心として-
20世纪30年代建国的教育改革 - 注重整合学习和全面教育的作用 -
  • 批准号:
    05610224
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了