住民参加による地域環境保全に関する社会学的研究-農村部と都市部の比較を通じて

居民参与地方环境保护的社会学研究——城乡比较

基本信息

  • 批准号:
    11710105
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

横浜市鶴見区、滋賀県守山市、滋賀県甲良町において現地調査を行い、「ワークショップ型」「組織新設型」「むらづくり型」という3つの手法の住民参加の事例研究を通して、住民参加の制度化に伴う組織論的問題点に関する理論的考察を進めた。横浜市鶴見区の神奈川県立三ツ池公園の「ワークショップ型」の住民参加では、ハード的な公園整備だけでなくソフト的な運営管理への住民の参加に取り組んでおり、ワークショップでの参与観察とインタビュー調査により、住民・行政・ファシリテーターの三者の関係性を明らかにした。滋賀県守山市では、豊穣の郷赤野井湾流域協議会に関する調査を進行し、環境社会学会(2000年6月11日、中央大学)において「生活経験と環境ボランティア参加-滋賀県守山市における住民参加型の水環境保全を事例として(1)」および「混住化地域における環境ボランティア活動の課題-滋賀県守山市における住民参加型の水環境保全を事例として(2)」を報告し(いずれも霜浦森平、塚本利幸、山添史郎と共同)、アンケート調査の分析により住民の地域環境ボランティアへの参加の規定要因を示し、「組織新設型」住民参加の抱える課題を明らかにした。滋賀県甲良町では、土地利用検討委員会専門委員として専門家として関与することを通じて参与観察を継続し、従来一定の成果をおさめてきた集落単位での「むらづくり型」住民参加の限界を示し、集落を超えた単位での住民参加の模索の過程を調査した。理論的考察としては、地域社会学会(2000年5月13日、関東学院大学)において「地域社会システムとしての住民参加-「都市型/農村型」環境保全活動の比較の試み」を報告し、住民、行政、専門家の各主体間の相互作用の場である地域社会の「情報-資源処理システム」の再構築過程として住民参加の制度化をとらえる視点を提起した。
Yokohama City Tsurumi Ward, Shiga Prefecture Moriyama City, Shiga Prefecture Korya Town on-site survey を行い, "ワークショップ type" "Organization new establishment type" "むらづくり type 》The case study of residents' participation in the という3 method and the institutionalization of residents' participation are accompanied by an examination of the problems of organizational theory and the theoretical investigation. Resident ginseng at Kanagawa Prefecture Sannoike Park in Tsurumi-ku, Yokohama City. The management of the park, the maintenance of the park, the management of the park, and the participation of the residents The katoshi team's んでおり and ワークショップでの participated in the investigation of the surveyにより, residents, administration, ファシリテーターの三人的を明らかにした. Survey conducted by Moriyama City, Shiga Prefecture, Toyokan Akanoi Bay Watershed Council, Environmental Society Society (June 11, 2000, Chuo University) "Lifestyle"験とEnvironment Water Environment Participation-Resident Participation Type Water Environment in Moriyama City, Shiga Prefecture Preservation case example (1)"および"Mixed living area environment protection The subject of the activity - A case study on water environment preservation with the participation of residents in Moriyama City, Shiga Prefecture (2) Report (co-authored by Morihei Shimoura, Toshiyuki Tsukamoto, and Shiro Yamazoe) , analysis of the survey of アンケートのによりResidents のregional environment ボランティアへのParticipation It is stipulated that residents should participate in the "organizational new establishment type" project based on the regulations. Shiga Prefecture Korya Town, Land Utilization Consultation Committee member, Shigata Gate House, and Shigata, a member of the Land Utilization Committee, participated in the survey and achieved certain results.をおさめてきた Settlement Unit での「むらづくりType」Residents participate in the limit をshowし, Settlement をSuper えた単position でのResidents participate in the model process をSurvey した. Theoretical investigation by としては, Regional Sociology Society (May 13, 2000, Kanto Gakuin University) において「Regional Society システムとしてのResidents Participated - Comparison of "Urban/Rural Type" Environmental Preservation Activities 》をReportし、Residents, administration, and the interaction between the various subjects of the community and the field of interaction among the local societyの "Information- The reconstruction process of "Resource Management System" has been institutionalized with the participation of residents.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
野田浩資,亀田紘一,山添史郎: "環境ボランティア参加の規定要因と地域社会-滋賀県守山市の赤野井湾流域協議会を事例として"福祉社会研究(京都府立大学福祉社会学部). 1号. 12-24 (2000)
野田宏、龟田浩一、山添四郎:“环境志愿者参与和当地社会的决定因素——滋贺县守山市赤井湾流域理事会的案例研究”福利社会研究(京都府立大学福利社会学部)No. 1. 12-24 (2000)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野田 浩資其他文献

メアリー・ポピンズのイギリス
欢乐满人间 英格兰
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 祐子;野田 浩資・堀内 祐希;野口祐子;ラリー・ウォーカー;野口 祐子;ラリー・ウォーカー;青地伯水;野口祐子;宗田好史;野田浩資;高木 恒一;藤原英城;Koichi Takagi;野口 祐子;野田 浩資;高木 恒一;青地 伯水;Koichi Takagi;宗田好史;高木恒一;藤原英城;野口祐子編著
  • 通讯作者:
    野口祐子編著
家族・地域・住宅--住宅への社会学的アプローチ
家庭、社区和住房——住房的社会学方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 祐子;野田 浩資・堀内 祐希;野口祐子;ラリー・ウォーカー;野口 祐子;ラリー・ウォーカー;青地伯水;野口祐子;宗田好史;野田浩資;高木 恒一;藤原英城;Koichi Takagi;野口 祐子;野田 浩資;高木 恒一;青地 伯水;Koichi Takagi;宗田好史;高木恒一
  • 通讯作者:
    高木恒一
NHK農事番組と地域社会(3):農事番組の制作をめぐる諸アクターの交渉
NHK农业节目与当地社区(3):围绕农业节目制作的各方之间的谈判
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫛部幸子;小村亜唯子・伊藤大真・平井裕久;舩戸修一;小村亜唯子;舩戸修一・祐成保志・武田俊輔・加藤裕治;平岡俊一;祐成保志・武田俊輔・加藤裕治・舩戸修一;野田 浩資;武田俊輔・加藤裕治・舩戸修一・祐成保志
  • 通讯作者:
    武田俊輔・加藤裕治・舩戸修一・祐成保志
エネルギー・ガバナンスを支える人材の共通要素の検討
考虑支持能源治理的人力资源共同要素
  • DOI:
    10.50873/10492
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫛部幸子;小村亜唯子・伊藤大真・平井裕久;舩戸修一;小村亜唯子;舩戸修一・祐成保志・武田俊輔・加藤裕治;平岡俊一;祐成保志・武田俊輔・加藤裕治・舩戸修一;野田 浩資;武田俊輔・加藤裕治・舩戸修一・祐成保志;塚本利幸・舟木紳介・橋本直子・永井裕子;加藤裕治・舩戸修一・祐成保志・武田俊輔;塚本利幸・舟木紳介・橋本直子・永井裕子;舩戸修一;舩戸修一・祐成保志・武田俊輔・加藤裕治;的場信敬・平岡俊一
  • 通讯作者:
    的場信敬・平岡俊一
家族・地域・住宅
家庭/社区/住房
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野口 祐子;野田 浩資・堀内 祐希;野口祐子;ラリー・ウォーカー;野口 祐子;ラリー・ウォーカー;青地伯水;野口祐子;宗田好史;野田浩資;高木 恒一;藤原英城;Koichi Takagi;野口 祐子;野田 浩資;高木 恒一
  • 通讯作者:
    高木 恒一

野田 浩資的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('野田 浩資', 18)}}的其他基金

持続可能な地域社会の再帰的構成:制度発展としての環境ガバナンスの創出・成熟過程
可持续地方社区的递归构成:作为制度发展的环境治理的创建和成熟过程
  • 批准号:
    21K01838
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

地域環境と社会的ネットワークの変容とウェルビーイング:反復横断調査による分析
当地环境、社交网络和福祉的变化:通过反复横断面调查进行分析
  • 批准号:
    24K00318
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地役権の現代的活用ー自然資源・地域環境を安定的に保全する法的スキームの検討
地役权的现代运用:审查稳定保护自然资源和当地环境的法律方案
  • 批准号:
    24K04643
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
氷室・風穴(自然冷熱エネルギー)の機能を地域環境保全へ還元する再エネ利用研究
利用可再生能源使冰库和风洞(自然冷却能源)的功能回归当地环境保护的研究
  • 批准号:
    24K03143
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日常生活全般における生態系サービス受給の格差と効果:都市地域環境と健康の改善手法
日常生活中生态系统服务获得的差异和影响:改善城市环境和健康的方法
  • 批准号:
    23K28295
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
福祉住居を基盤としたソーシャル・ウェルビーイングを促進する地域環境モデルの構築
构建以福利住房为基础的促进社会福祉的区域环境模式
  • 批准号:
    23K04183
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Disparities and effects of acknowledgement of ecosystem services in daily life: developing a method for improving urban regional environment and health
日常生活中生态系统服务认知的差异和影响:制定改善城市区域环境和健康的方法
  • 批准号:
    23H03605
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
徒歩圏域における高齢者が住み続けられる地域環境の建築機能配置
适合当地环境的建筑功能布局,老年人可以在步行范围内继续居住
  • 批准号:
    22K04470
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者の幸福感に関連する地域環境要因:集合的効力感に着目したマルチレベル分析
与老年人幸福感相关的局部环境因素:关注集体效能的多层次分析
  • 批准号:
    21K01885
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ICTとAIプログラムから創造される地域環境知による乾燥地の節水灌漑技術の開発
利用ICT和人工智能项目创建的当地环境知识开发旱地节水灌溉技术
  • 批准号:
    20K20576
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
高齢者の健康に影響する地域環境要因に関する大規模縦断研究
影响老年人健康的当地环境因素的大规模纵向研究
  • 批准号:
    19J11373
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了