日本語形容動詞対照語彙表データベースの作成とそれに基づく語彙論的研究

日语形容动词对比词典数据库的建立及基于该数据库的词汇学研究

基本信息

  • 批准号:
    11710228
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度に続き、平成12年度は、「日本語形容動詞対照語彙データベース」の完成に向け、種種の補正と資料の有効性を示すための数量的分析の実践、および形態分析のための分類(コード化)作業の試みと方法論の改良を行った。1.「日本語形容動詞対照語彙データベース」の公開に向け、単位基準の見直し、用例数の点検や校正等、語彙表の完成度を高めるための精製作業を行い、中古散文作品の「日本語形容動詞対照語彙」を中間報告という形で公表した。2.「日本語形容動詞対照語彙データベース」を用いて、語構成の異なる二つの形容動詞、〜ゲナリと〜カナリについて量的な側面から考察し、副詞分出型の語と新造語型の語とでは中古散文作品における出現状況に大きな違いがあるという結果を導き出し(論文発表)、「日本語形容動詞対照語彙データベース」の資料的有効性の一例を示した。また、中古散文24作品・鎌倉軍記3作品について、以下のような資料の作成も行っている。(1)対照語彙表および使用頻度順語彙表(2)作品別・時代別の異なり語数・述べ語数、用語使用率対照表(3)逆引き対照語彙表(4)各作品に用いられている語の類似度分析資料(クラスター分析)3.形容動詞の形態分析をより精密に行うに先立って、まずは研究の進んでいる形容詞について語構成要素および造語成分の分類(コード化)作業等を行い、語構造および造語法を考察するとともに、複合形容詞の増加や和歌に使用される形容詞が極端にク活用に偏っていることを数量的に示した(論文発表)。これら形容詞の形態分析をもとにして方法論の改良や得ちれた成果を参考にして、次年度は形容動詞の形態分析を進展させ、その結果から得られた知見を順次発表しる予定である。
Yesterday annual に 続 き, pp.47-53 12 は, "Japanese verbs describe as seaborne vocabulary デ ー タ ベ ー ス" の complete various の に け, corrected の と materials are unseen sex を shown す た め の quantity analysis の be practice, お よ び morphological analysis の た め の classification (コ ー ド) homework の try み と methodology の improved line を っ た. 1. "Japanese verbs describe as seaborne vocabulary デ ー タ ベ ー ス" の に publicly to け, 単 a benchmark の see straight し, use cases の point 検 や correction, such as vocabulary table の finish high を め る た め の refined line homework を い の, middle ancient prose works "in Japanese language describe verbs as seaborne vocabulary" を intermediate report と い う form で male table し た. 2. "Japanese verbs describe as seaborne vocabulary デ ー タ ベ ー ス" を with い て, constitute の different な る two つ の describe verbs, ~ ゲ ナ リ と ~ カ ナ リ に つ い て な side of か ら investigation し, adverbs separated type の と new creation type の language と で は middle prose に お け る appear situation に big き な violations い が あ る と い う results を guide き out し (paper 発 table An example of the validity of the <s:1> material of "Japanese adjectival verb correspondence vocabulary デ デ タベ ス ス ス ス" を shows た た. Youdaoplaceholder0, 24 works of medieval prose · 3 works of the Kamakura Military Record に て て, the following <s:1> ような materials ような are made into a って line って る る る. (1) according to the vocabulary list お seaborne よ び using frequency suitable vocabulary table (2) don't work, time don't の different な り number, Assyrian べ language, language usage according to table (3) inverse lead き seaborne seaborne as vocabulary table (4) the works に い ら れ て い る の similar degree analysis data (ク ラ ス タ ー analysis) 3. Describe verbs の morphological analysis を よ り line precision に う に first set っ て, ま ず の は research into ん で い る adjectives に つ い て language elements お よ び build language composition の classification (コ ー ド) homework を い, such as language structure お よ を び made grammar investigation す る と と も に, compound adjectives の raised with や waka に use さ れ る adjectives が extreme に ク use に partial っ て い The に representation of the quantity of る とを とを た(paper release table). こ れ ら adjectives の morphological analysis を も と に し て methodology の improved や must ち れ た results を reference に し て, annual は describe verbs の morphological analysis を progress さ せ, そ の results か ら have ら れ た knowledge を progressive 発 table し る designated で あ る.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
村田菜穂子,岩田俊彦: "中古散文作品の形容動詞対照語彙表"大阪国際女子大学紀要. 26・2. 197-222 (2001)
村田奈穗子、岩田敏彦:“散文作品中的形容词-动词对比词汇表”大阪国际女子大学通报26・2(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
村田菜穂子: "八代集の形容詞-語構成論的考察-"帝塚山学院大学日本文学研究. 31. 60-75 (2001)
村田奈穗子:“八代收集的形容词 - 构词研究”手冢山学院大学日本文学研究 31. 60-75 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
村田菜穂子: "八代集の形容詞-語彙の計量的考察-"甲南国文. 48. 191-202 (2000)
Nahoko Murata:“Yashiro Collection 中的形容词 - 词汇的韵律研究”Konankokubun,48。191-202 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
村田菜穂子: "平安時代の形容動詞-〜ゲナリと〜カナリ-"国語学. 52・1. 16-30 (2001)
村田菜穗子:“平安时代的形容词动词 - Genari 和 Kanari”日本语言学 52・1(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村田 菜穂子其他文献

〈言語資料〉「ペークー頓知話」二話―沖縄語首里方言による昔話―
<语言资料>《Peku Tonchiwa》两集 - 冲绳首里方言民间故事 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朴真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子;前川 武 村田 菜穂子;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;西岡敏
  • 通讯作者:
    西岡敏
〈研究ノート〉沖縄民謡の語注試案(1)
<研究笔记>冲绳民歌注释草稿(一)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朴真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子;前川 武 村田 菜穂子;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏
  • 通讯作者:
    西岡敏
琉球民謡に見るしまくとぅばの表現
琉球民歌中岛鸟羽的表达方式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朴真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子;前川 武 村田 菜穂子;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏;西岡敏
  • 通讯作者:
    西岡敏
なぜ認知言語学にとって語用論は重要かー行為指示の動詞と項構造ー
为什么语用学对于认知语言学很重要?动词和动作指令的术语结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村田 菜穂子; 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;仁科明;仁科明;仁科明;仁科明(ほか全36名);近藤明日子;近藤明日子;近藤明日子;近藤明日子;近藤明日子;高橋英光;高橋英光;Hidemitsu Takahashi;高橋英光;高橋英光
  • 通讯作者:
    高橋英光
大正2年『読売新聞』の日本語関係記事について―「新聞記事データベース」活用の一例として―
关于1920年《读卖新闻》中的日语相关文章 - 以“报纸文章数据库”的使用为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村田 菜穂子; 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;村田 菜穂子 前川 武;仁科明;仁科明;仁科明;仁科明(ほか全36名);近藤明日子;近藤明日子;近藤明日子;近藤明日子;近藤明日子;高橋英光;高橋英光;Hidemitsu Takahashi;高橋英光;高橋英光;高橋英光;高橋英光;Hidemitsu Takahashi;高橋英光;高橋英光;高橋英光;Hidemitsu Takahashi;高橋英光;Hidemitsu Takahashi;Hidemitsu Takahashi;Hidemitsu Takahashi;Hidemitsu Takahashi;Hidemitsu Takahashi;Hidemitsu Takahashi;Hidemitsu Takahashi;Hidemitsu Takahashi;高橋英光;高橋英光;高橋英光・野村益寛・森雄一;高橋英光・野村益寛・森雄一;高橋英光;光信 仁美;梅林博人;光信 仁美;島田泰子;鳴海伸一;鳴海伸一;新野直哉
  • 通讯作者:
    新野直哉

村田 菜穂子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村田 菜穂子', 18)}}的其他基金

Making of a database of semantics and usage of Japanese adjective and a study about historical transitions based on it.
日语形容词语义、用法数据库的制作及基于该数据库的历史变迁研究
  • 批准号:
    21K00279
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

日琉諸語比較言語学研究の高度化―同源性接続型日琉諸語語彙データベース構築
日语与琉球语比较语言学研究进展:构建同质互联的日语与琉球词汇数据库
  • 批准号:
    24K00070
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国人児童生徒のための小・中教科書語彙データベースに基づく教科学習支援ツール開発
基于留学生中小学教材词汇库的学科学习辅助工具开发
  • 批准号:
    24K04013
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日琉祖語の再建を目的とした同源性タグ・意味タグ付き語彙データベースの構築
构建具有同质标签和语义标签的词汇数据库,以重建原始日语和琉球语言
  • 批准号:
    21K00517
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Reconstruction of the Relationships Among Variant Manuscripts of the Heike Monogatari : Detailed Analysis of the Words and Phrases
平家物语异体关系重构:词句详析
  • 批准号:
    20K21999
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Change in pitch-accent patterns of Osaka Japanese: Analysis of words and phrases
大阪日语音高重音模式的变化:单词和短语分析
  • 批准号:
    16K02648
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バリ語山地方言の会話コーパスと語彙データベースの構築
巴厘岛山地语会话语料库和词汇数据库的构建
  • 批准号:
    16K02673
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Remedying Deficiencies in Japanese-English Dictionaries: Types of Unentered Useful Words and Phrases
弥补日英词典的缺陷:未输入的有用单词和短语的类型
  • 批准号:
    16K02898
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Developing a web-based system for simplifying and rewriting Japanese polysemous words and phrases
开发基于网络的系统来简化和重写日语多义词和短语
  • 批准号:
    15H03219
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Prosodic Analysis of Polysyllabic Words and Phrases in English
英语多音节词和短语的韵律分析
  • 批准号:
    15K02622
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Phonological and Phonetic Analysis of Words and Phrases in English and Other Languages
英语和其他语言单词和短语的音系和语音分析
  • 批准号:
    23520602
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了