日清・日露戦後期における日本の中央・地方財政と交通網整備(道路を中心として)

中日、日俄战争后期日本中央和地方财政及交通网络的发展(以道路为重点)

基本信息

  • 批准号:
    11730044
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、道路建設・改良を中心に日清・日露戦後期における交通網の整備過程を検討することで、中央・地方財政の役割や交通網整備が各地域の変化、ひいては日本経済の発展に与えた影響を解明することにある。そのため、a国・道府県・郡・市町村間の道路整備費用の負担関係に関する全国統計を分析する、b中央政府の全国的な交通網整備計画と道路の位置付けを考察する、c九州を中心に具体的な地域の事例を取り上げて、道路など交通網整備の過程とその影響を分析する、という具体的な研究目標を有機的に関連させながら実証的に検討することにした。そこで本年度は、aに利用する全国統計やb・cの検討に必要な第一次資料[政治家・中央官庁や福岡・佐賀・東京・神奈川などの地方自治体の史料]を始め、資料調査・収集を行った。そしてa〜cについて、それぞれ前後の時期[明治前半期・第一次大戦期〜1920年代]を含め分析を進めた結果、日清・日露戦後期には鉄道を中心に長距離輸送網を整備する中で、自動車輸送が未発展だったこともあって道路への国庫支出は低調だったものの、道路は地域内の交通手段として重視されており、地方財政の負担で鉄道の駅や港との連絡を重視した道路網が整備されたこと、ただ1919年に道路法が制定されるまで、道路整備費用の負担方法は府県・郡の負担範囲を始め県ごとに大きな差があること、そのため第二次桂内閣は1909〜10年に道路法制定のため道路協議会を設置し関係官庁で協議したが、結論に至らなかったことなどが判明した。今後は現在準備中の道路協議会に関する論文の執筆など日清・日露戦後期に加え、第一次大戦期〜1920年代についても本格的な研究を行なうため、さらに資料の収集・分析を進める予定である。
The purpose of this study is to investigate the development and impact of road construction and improvement on the transportation network in Japan. National statistical analysis of road maintenance costs between counties and villages; national transportation network maintenance plans of the central government; road location survey; and specific regional examples of Kyushu. Specific research objectives include: This year, a survey was conducted to collect the necessary data for national statistics, b and c surveys [Historical data of politicians, central government officials, Fukuoka, Saga, Tokyo, Kanagawa, and local governments]. During the period before and after Meiji, including the analysis of the results, Nissin and Sunrise, the central railway, the long-distance transportation network, and the maintenance of automatic transportation, the development of road transportation, the expenditure of the national treasury, and the importance of road transportation within the region The burden of local finance was borne by the railway and the port. The road network was prepared. In 1919, the Road Law was enacted. The method of bearing the road preparation cost was established. The burden of the government and the county was established. In 1909 - 10, the Road Law was enacted. The Road Agreement was established. The conclusion is that it is necessary to make a decision. In the future, the road agreement will be prepared in the future. The paper will be written in the late period of the Japanese Qing Dynasty and the Japanese dew. The research of the first period will be carried out in the 1920s. The data collection and analysis will be carried out in advance.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
神山恒雄: "財政政策と金融構造"石井寛治 ほか編『日本経済史』東京大学出版会. 第2巻. 61-109 (2000)
神山恒夫:《财政政策与金融结构》,石井宽二等编,《日本经济史》,东京大学出版社,第 2 卷,61-109(2000 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
神山恒雄: "県財政の展開"宮崎県 編『宮崎県史 通史編』宮崎県. 近現代(2). 250-300 (2000)
神山恒夫:《县财政的发展》宫崎县主编《宫崎县史综合史》宫崎县近现代(2)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
神山恒雄: "地方財政の変転"西日本文化協会 編『福岡県史 近代通史編』福岡県. 産業経済(二). 1187-1313 (2000)
神山恒夫:《地方财政的变迁》,西日本文化协会编,《福冈县史、近代综合史》,福冈县产业经济(2)1187-1313。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

神山 恒雄其他文献

蔡英文の台湾
蔡英文的台湾
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩出浩之;吉田 裕;松尾 正人;奥田 晴樹;神山 恒雄;松沢 裕作; 鈴木 淳;苅部 直;谷川 穣;大津 透;松田康博
  • 通讯作者:
    松田康博
『岩波講座日本歴史 15』(大津透 他 編)
《岩波日本史讲座15》(大津彻等编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩出浩之;吉田 裕;松尾 正人;奥田 晴樹;神山 恒雄;松沢 裕作; 鈴木 淳;苅部 直;谷川 穣;大津 透
  • 通讯作者:
    大津 透
米国地方自治におけるシェールガスの規制の不整合-モーガンタウン(Morgan town)市事件を中心として-
美国地方政府页岩气监管不一致——聚焦摩根镇案——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩出浩之;吉田 裕;松尾 正人;奥田 晴樹;神山 恒雄;松沢 裕作; 鈴木 淳;苅部 直;谷川 穣;大津 透;松田康博;草薙真一
  • 通讯作者:
    草薙真一
Dynamic Panel Data Analysis when the Dynamics are heterogeneous
动态异构时的动态面板数据分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩出浩之;吉田 裕;松尾 正人;奥田 晴樹;神山 恒雄;松沢 裕作; 鈴木 淳;苅部 直;谷川 穣;大津 透;松田康博;草薙真一;Ryo Okui
  • 通讯作者:
    Ryo Okui

神山 恒雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('神山 恒雄', 18)}}的其他基金

日清・日露戦後期における日本の中央・地方財政と交通網整備(道路を中心として)
中日、日俄战争后期日本中央和地方财政及交通网络的发展(以道路为重点)
  • 批准号:
    09730052
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日清・日露戦後期における日本の中央・地方財政と交通網整備(道路を中心として)
中日、日俄战争后期日本中央和地方财政及交通网络的发展(以道路为重点)
  • 批准号:
    08730047
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
明治期から第一次大戦初期における日本の財政・金融政策
日本明治时期至第一次世界大战初期的财政和货币政策
  • 批准号:
    02951082
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了