日本企業のアウトソーシングにおいて組織間信頼の果たす役割
组织间信任在日本企业外包中的作用
基本信息
- 批准号:11730058
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、系列などに見られるような日本企業に特徴的な長期的なアウトソーシングを支える企業間の協力関係を支える企業間での信頼構築のメカニズムについてその特性を欧州の事例研究と対比しながら比較分析した。企業間関係については日本企業の系列では、長期的な信頼関係が、特に「善意に基づく信頼(Goodwill Trust)」といわれる未来志向の長期的で互酬的な信頼関係が機会主義を抑制し、取引コストを削減し長期的取引関係を安定させるだけでなく、組織間での共同のイノベーションへの協力を容易にしてきた(Sako,1992;Dore,1993)。この調査研究では、企業間で継続的にある活動を外部委託している場合(すなわちアウトソーシング)の協力関係において、企業間でのプロセス・イノベーションや品質管理での協力を支える企業間での信頼関係が生成・発展・衰退するメカニズムを国際比較の視点も盛り込みながら調査と分析を行った。日本の系列関係に見られる日本企業の競争力の特徴であるインクリメンタル(継続的)な工程革新(新宅,1994)は、このような相互発展型の信頼関係をベースに展開していると考えられる。この調査研究においては、日欧の合弁事業や日本の電機メーカーの協力会での事例研究を行ったが、それによると日本の企業間関係は、組織間信頼の中核となる長期的・無限定的・個別的な相互コミットメントの質的発展を、強連結の組織間ネットワークにおける高密度のコミュニケーションとそれによる規範、行動期待の共有が促進しているのが特徴ではないかと考えられる。つまり日本の企業間関係は、系列に示されるように、代表的な「信頼による統治」の仕組みを有するといわれ、それを強い紐帯で高密度の組織間ネットワークが支えているといわれている(Uzzi,1997)。
The purpose of this study is to compare and analyze the characteristics of Japanese firms in the long run and the characteristics of European case studies. Corporate relationships among Japanese companies include long-term trust relationships, especially Goodwill Trust, long-term reciprocal trust relationships with future aspirations, opportunism suppression, recruitment reduction, long-term recruitment relationships, stability, and easy collaboration among organizations (Sako,1992;Dore,1993). This research is conducted on the generation, development and decline of inter-firm trust relationships between enterprises, cooperation relationships between enterprises, cooperation relationships between enterprises, The characteristics of competitiveness of Japanese firms are discussed in the paper. Engineering innovation (Shintaka, 1994). This research was conducted in Japan, Europe, Japan, Europe, Japan, Japan Action Expectations and Common Characteristics of Promotion and Development The relationship between Japanese enterprises is characterized by a series of organizational units representing "information management"(Uzzi,1997).
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
電機連合総合研究センター(編): "良い会社・悪い会社"東洋経済出版社. 268 (1999)
联合电气设备研究中心(编辑):“好公司和坏公司”东洋经济出版社268(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
若林直樹: "日本企業間のアウトソーシングにおいて組織間信頼の果たす役割"(科学研究費成果報告書). 84 (2001)
Naoki Wakabayashi:“日本公司之间的组织间信任在外包中的作用”(科学研究资助报告)84(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Wakabayashi,Naoki: "Trust-building of Japanese Companies in International Joint Ventures in Europe"The Proceedings of the 7th International Conference on Multi-Organizational Partnerships and Cooperative Strategy. (印刷中). 1-6 (2001)
Wakabayashi, Naoki:“日本公司在欧洲国际合资企业中的信任建设”第七届多组织伙伴关系和合作战略国际会议记录(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
若林直樹: "国際戦略提携と日本企業の組織間信頼:境界連結者のネットワークによる「信頼性」の社会的構築"経済社会学会年報. 22. 151-161 (2000)
Naoki Wakabayashi:“日本公司的国际战略联盟和组织间信任:通过边界链接者网络进行可信度的社会建设”经济社会学协会年度报告 22. 151-161 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
若林直樹 ほか: "事業組織の作り方"イニッシオ. 10. 5-5 (2000)
Naoki Wakabayashi 等人:“如何创建商业组织”Initio. 10. 5-5 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
若林 直樹其他文献
改めて「公益法人」と称する意義
再次被称为“公益法人”的意义
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田仁一郎;山下勝;若林直樹;吉田 忠彦;吉田 忠彦;田尾 雅夫;若林 直樹;山田 仁一郎;吉田忠彦;小島廣光;吉田 忠彦;吉田 忠彦 - 通讯作者:
吉田 忠彦
刃物産地の生き残り戦略:イギリス・シェフィールドとドイツ・ゾーリンゲンの事例
餐具产地的生存策略——以英国谢菲尔德和德国索林根为例
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
若林 直樹;高井 計吾;上野恭裕・曽根秀一 - 通讯作者:
上野恭裕・曽根秀一
The Development of Knowledge Transfer Networks and Regional Innovation Capabilities in High Technology Clusters:
高科技集群知识转移网络和区域创新能力的发展:
- DOI:
10.11207/soshikikagaku.51.4_4 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
若林 直樹;高井 計吾 - 通讯作者:
高井 計吾
行政改革・再考--改革疲れに陥らないために 組織論の立場から
行政改革/复议——从组织理论角度避免陷入改革疲劳
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田仁一郎;山下勝;若林直樹;吉田 忠彦;吉田 忠彦;田尾 雅夫;若林 直樹;山田 仁一郎;吉田忠彦;小島廣光;吉田 忠彦;吉田 忠彦;小島 廣光;田尾 雅夫 - 通讯作者:
田尾 雅夫
高業績映画プロジェクトのソーシャル・キャピタル:優れたヒ日本映画の組はどのような社会ネットワークから生まれるのか
优秀电影项目的社会资本:什么样的社交网络造就了优秀的日本电影团队?
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 仁一郎;山下 勝;若林 直樹;神吉 直人 - 通讯作者:
神吉 直人
若林 直樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('若林 直樹', 18)}}的其他基金
コロナ禍の経営危機下での中小企業の生存と組織レジリエンスの組織能力の総合分析
疫情下中小企业生存组织能力与组织韧性综合分析
- 批准号:
23K22149 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Comprehensive research of organizational resilience of small business under Covid 19 pandemic crisis
Covid 19大流行危机下小企业组织弹性的综合研究
- 批准号:
22H00878 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本的企業間関係での脱系列化にみられる連結度と信頼関係の変動のネットワーク分析
日本式公司间关系去企业化中的连通性和信任关系变化的网络分析
- 批准号:
13730082 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
組織コミュニケ-シュン構造と情報行動の調査研究
组织沟通结构与信息行为研究
- 批准号:
07710131 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




