環境に優しい害虫防除法の開発に向けた殺虫性蛋白質ALMB-Toxinに関する研究
杀虫蛋白 ALMB-Toxin 的研究,用于开发环境友好型害虫防治方法
基本信息
- 批准号:11760095
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
クロコウスバカゲロウ幼虫の唾液には、数種の殺虫性蛋白質が含まれている。本研究では、これらの殺虫性蛋白質をコードする遺伝子をクローニングし、組換え蛋白質を大腸菌で発現させ、その選択毒性を評価しようとした。クロコウスバカゲロウ幼虫の唾液に含まれている殺虫性蛋白質は、幼虫自身がつくるものと考えて研究を進めたが、目的とする遺伝子をクローニングすることはできなかった。そこで、それらの殺虫性蛋白質はクロコウスバカゲロウ幼虫がつくるのではなく、共生微生物がつくるのではないかと推定し、本幼虫の唾液から単離した共生細菌類を特定の条件下で培養した。その結果、共生細菌は予想通り殺虫性蛋白質を産生することが明らかとなった。共生細菌の培養液から単離した一殺虫性成分の部分アミノ酸配列を解明したところ、本成分はシャペロニンとして知られるGroELのホモログであることが示唆された。さらに、共生細菌からクローニングしたgroEL遺伝子を大腸菌で発現させたところ、組換え蛋白質は共生細菌の培養液から単離した蛋白質と同程度の殺虫活性を示したことから、共生細菌が産生する殺虫性成分の一つはGroELホモログであると考えた。本組換え蛋白質は、各種の昆虫類に対して幅広く殺虫活性を示したが、マウスに対しては顕著な毒性を示さなかった。一方大腸菌のGroELは、マウスのみならず昆虫に対しても毒性を示さなかった。クロコウスバカゲロウ幼虫の共生細菌が産生するGroELホモログと大腸菌のGroELのアミノ酸配列は、C末端の数残基を除くと11残基異なっていた。そこで、共生細菌のGroELホモログのアミノ酸残基を大腸菌型に、一方大腸菌のGroELのアミノ酸残基を共生細菌のGroELに見られるアミノ酸残基に変化させ、殺虫活性の変化を調べた。その結果、共生細菌のGroELホモログの昆虫毒性に深く関与する4つのアミノ酸残基を決定することができた。
The saliva of the larvae contains several insecticidal proteins. In this study, we evaluated the genetic engineering of these insecticidal proteins, the discovery of recombinant proteins in E. coli, and the toxicity of other selected proteins. Insecticidal proteins in the saliva of larvae and larvae themselves are studied for the purpose of further research. Insecticidal proteins of larvae, symbiotic microorganisms, saliva of larvae, symbiotic bacteria, etc. are cultured under specific conditions. As a result, symbiotic bacteria are expected to produce insecticidal proteins. The culture solution of symbiotic bacteria is isolated from a part of the insecticidal component, and the acid sequence of the component is determined. In addition, symbiotic bacteria produce insecticidal components in E. coli cultures, such as protein and protein, which have the same insecticidal activity. This group of proteins has been shown to have broad insecticidal activity against a variety of insects. The GroEL of coliform bacteria on one side shows its toxicity to insects. A. Coli. A. Coli. A. A. Coli. A. A The change of acid residues in symbiotic bacteria is regulated by the change of acid residues in symbiotic bacteria, the change of insecticidal activity. As a result, symbiotic bacteria are deeply involved in the toxicity of insects and determine the presence of acid residues.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
N.Yoshida K.Oeda,E.Watanabe,T.Mikami,Y.Fukita,K.Nishimura,K.Komai and K.Matsuda: "A GroEL homologue from antlion endosymbionts acts as a toxin against insects Editorにより変更される可能性あり"Nature. (in press).
N. Yoshida K. Oeda、E. Watanabe、T. Mikami、Y. Fukita、K. Nishimura、K. Komai 和 K. Matsuda:“来自蚁狮内共生体的 GroEL 同源物可作为针对昆虫的毒素,可由编辑 Nature 修改。 (在新闻)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N.Yoshida,H.Sugama,S.Gotoh,K.Matsuda,K.Nishumura and K.Komai: "Detection of ALMB-toxin in the larval body of Myrmeleon bore by anti-N-terminus peptide antibody"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 63. 232-234 (1999)
N.Yoshida、H.Sugama、S.Gotoh、K.Matsuda、K.Nishumura 和 K.Komai:“通过抗 N 末端肽抗体检测 Myrmeleon 幼虫体内的 ALMB 毒素”Bioscience 生物技术和生物化学
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松田 一彦其他文献
コムネシン類の標的活性化作用の構造活性相関
Commnesins靶点激活效应的构效关系
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
矢野 雄大;伊原 誠;甲斐 建次;林 英雄;松田 一彦 - 通讯作者:
松田 一彦
大徳寺伝来五百羅漢図から復元される僧院生活
大德寺传承的五百罗汉再现了寺院生活
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊原 誠;小鑓 亮平;古谷 章悟;甲斐 建次;林 英雄;David B. SATTELLE;松田 一彦;西谷功 - 通讯作者:
西谷功
ケミカルセンシングによる生命恒常性の維持と昆虫制御
使用化学传感维持生命稳态和昆虫控制
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西村彰人;保野陽子;安川佳史;澤井瑛;品田哲郎;正田純一;Keiko Shimamoto;松田 一彦 - 通讯作者:
松田 一彦
線虫C. elegansの筋肉型および神経型ニコチン性アセチルコリン受容体に対する
用于线虫的肌肉型和神经型烟碱乙酰胆碱受体。 elegans
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊原 誠;小鑓 亮平;古谷 章悟;甲斐 建次;林 英雄;David B. SATTELLE;松田 一彦 - 通讯作者:
松田 一彦
釈迦への思慕とその儀礼―宋代仏教の視点から
礼佛及其仪轨——以宋代佛教为视角
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊原 誠;小鑓 亮平;古谷 章悟;甲斐 建次;林 英雄;David B. SATTELLE;松田 一彦;西谷功;西谷功 - 通讯作者:
西谷功
松田 一彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松田 一彦', 18)}}的其他基金
Frontier research of insect control based on the elucidation of nicotinic acetylcholine receptor dynamism
基于烟碱乙酰胆碱受体动力学阐明的昆虫防治前沿研究
- 批准号:
21H04718 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
殺虫剤ピレスロイドおよび関連化合物の分子レベルにおける作用機構に関する研究
拟除虫菊酯类杀虫剂及相关化合物作用机制的分子水平研究
- 批准号:
05660123 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
DDTおよびピレスロイドのカルモジュリンを介した作用機構に関する研究
DDT和拟除虫菊酯钙调蛋白介导的作用机制研究
- 批准号:
03760091 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
アリジゴクの研究ウスバカゲロウの幼虫の研究、観察のために
用于锹甲虫幼虫的研究和观察。
- 批准号:
60917041 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
待ち伏せ型捕食者(アリジゴク)の採餌戦略に関する研究
伏击捕食者(Antjigok)的觅食策略研究
- 批准号:
59740321 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




