レーザーアブレーションプラズマを光源とする真空紫外吸収分光計測システムの開発

以激光烧蚀等离子体为光源的真空紫外吸收光谱测定系统的研制

基本信息

  • 批准号:
    11780346
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は,レーザーアブレーションプラズマを光源とする真空紫外吸収分光法により反応性プラズマ中の原子状ラジカル密度を測定する方法を確立することを目的としている。昨年は,アブレーションプラズマの発光スペクトル分布を飛行時間発光分光計測により推定し,その結果を元に永久磁石型ヘリコン波ラジカル源中の窒素ラジカル密度を決定した。本年度は,イメージインテンシファイアつきCCDカメラを用いてアブレーションプラズマの画像計測を行い,発光スペクトル分布を推定した。本年度の実験では,アブレーションターゲットにポリエチレンを採用し,アブレーションプラズマからのH_α発光空間分布をイメージインテンシファイア付のCCDカメラで撮影した。イメージインテンシファイアは50nsの時間幅でゲート動作しており,アブレーション後ある時間経過した後にゲート撮影された発光空間分布を元にアブレーション粒子の運動速度分布を算出できる。その結果から,アブレーションプラズマの発光スペクトル分布を求めた。実験の結果,アブレーションプラズマ中の水素原子の速度分布は空間的に等方的であることがわかり,レーザーアブレーションのメカニズムを解明する観点からも有用な情報が得られた。このようにして発光スペクトル分布が推定されたレーザーアブレーションプラズマを永久磁石型ヘリコン波ラジカル源に取り付けた。ラジカル源で水素プラズマを生成し,得られる水素ラジカルの絶対密度を算出した。真空紫外吸収分光法で信頼性の高いラジカル密度測定を行うには,光源の発光スペクトル分布の評価が最も重要である。本研究により,光源にレーザーアブレーションプラズマを用いれば,光源の発光スペクトル分布が推定可能であり,信頼性の高い測定が可能であることが実証された。
The purpose of this study is to establish a method for measuring the atomic density of a reflective film by vacuum ultraviolet absorption spectroscopy. Last year, the emission spectrum distribution of the laser beam was estimated by the time-of-flight spectrometer, and the result was determined by the density of the laser beam in the permanent magnet type laser beam source. This year, the CCD camera was used to measure and estimate the distribution of light. This year's implementation of the CCD system, the use of the CCD system, the spatial distribution of the H_α emission. The motion of the particle is calculated by the time amplitude of the particle motion of 50ns and the time interval of the particle motion of 50 ns. The results of the survey were as follows: As a result, the velocity distribution of the water atom in the solution was found to be spatially equivalent, and useful information was obtained. The distribution of light is estimated to be a permanent magnet. The density of the water element is calculated by calculating the density of the water element. In order to determine the high reliability and density of vacuum ultraviolet absorption spectroscopy, the evaluation of the emission distribution of light source is the most important. In this study, the light source distribution is estimated to be possible, and the reliability is determined to be possible.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Sasaki 他: "Determination of fluorine atom density in reactive plasmas by vacuum ultraviolet absorption spectroscopy at 95.85 nm"Rev.Sci.Instrum.. 70・1. 76-81 (1999)
K. Sasaki 等人:“通过真空紫外吸收光谱法在 95.85 nm 处测定反应等离子体中的氟原子密度”Rev.Sci.Instrum.. 70・1 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Shibagaki 他: "Formation of positive and negative carbon cluster ions in the initial phase of laser ablation in vacuum"Jpn.J.Appl.Phys.. 39・8. 4959-4963 (2000)
K. Shibagaki等人:“真空中激光烧蚀初始阶段正负碳簇离子的形成”Jpn.J.Appl.Phys. 39・8(2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松井真也 他: "レーザーアブレーションチタンプラズマのレーザー誘起蛍光分光計測"プラズマ・核融合学会誌. 76・11. 1165-1174 (2000)
Shinya Matsui 等人:“激光烧蚀钛等离子体的激光诱导荧光光谱测量”日本等离子体与融合科学学会杂志 76・11(2000 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Sasaki 他: "Development of a compact nitrogen radical source by helicon-wave discharge employing a permanent magnet"Thin Solid Film.
K. Sasaki 等人:“利用永磁体通过螺旋波放电开发紧凑的氮自由基源”固体薄膜。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K,Sasaki 他: "Development of a compact nitrogen radical source by helicon-wave discharge employing a permanent magnet"Thin Solid Film. (2000)
K,Sasaki 等人:“利用永磁体通过螺旋波放电开发紧凑的氮自由基源”Thin Solid Film (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐々木 浩一其他文献

誘導結合プラズマと相互作用する液体ガリウムからの液滴放出現象に対する温度の影響
温度对液态镓与电感耦合等离子体相互作用的液滴喷射现象的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    濱名 優輝 ;白井 直機;佐々木 浩一
  • 通讯作者:
    佐々木 浩一
MEMS技術による新しい人工内耳の開発:プロジェクトHIBIKI
使用 MEMS 技术开发新型人工耳蜗:Project HIBIKI
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Kamimura;et.al;佐々木 浩一;K. Kikuchi and K. Igarashi;川野聡恭
  • 通讯作者:
    川野聡恭
パンチングメタル援用定在化音響キャビテーション発生装置におけるソノルミネッセンス
冲压金属中的声致发光辅助局部声空化发生器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y. Iwata;N. Takada;and K. Sasaki;高橋裕太,佐々木浩一;Y. Takahashi and K. Sasaki;佐々木 浩一;佐々木浩一,岩田悠史,西山修輔,富岡智,高田昇治
  • 通讯作者:
    佐々木浩一,岩田悠史,西山修輔,富岡智,高田昇治
プラズマ支援燃焼における解離酸素原子の効果について
等离子体辅助燃烧中游离氧原子的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    明石 治朗;吉永 智一;佐々木 浩一
  • 通讯作者:
    佐々木 浩一
誘電体バリア放電から供給される高エネルギー電子がプラズマ支援バーナー火炎中の化学反応にもたらす効果
介质阻挡放电提供的高能电子对等离子体辅助燃烧器火焰中化学反应的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出口 祐世;佐々木 浩一;佐々木 浩一;Koichi Sasaki;K. Sasaki;財満和典,佐々木浩一
  • 通讯作者:
    財満和典,佐々木浩一

佐々木 浩一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐々木 浩一', 18)}}的其他基金

ナノ秒パルス放電プラズマ中の非平衡反応過程に関する光学診断技術を駆使した研究
纳秒脉冲放电等离子体非平衡反应过程的光学诊断技术研究
  • 批准号:
    24KF0003
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水と空気からアンモニアを合成するプラズマ反応プロセスの学術基盤構築
为水和空气合成氨的等离子体反应过程奠定学术基础
  • 批准号:
    23K25860
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水と空気からアンモニアを合成するプラズマ反応プロセスの学術基盤構築
为水和空气合成氨的等离子体反应过程奠定学术基础
  • 批准号:
    23H01163
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大気圧マイクロ波プラズマにより自動車エンジン燃焼改善
使用大气压微波等离子体改善汽车发动机的燃烧
  • 批准号:
    20654056
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
パルス変調フッ化炭素プラズマにおけるフッ素原子およびフッ素負イオンの高信頼性診断
脉冲调制碳氟等离子体中氟原子和氟负离子的可靠诊断
  • 批准号:
    08780448
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高速マイクロ波干渉計による負イオン・プラズマ診断
利用高速微波干涉仪进行负离子等离子体诊断
  • 批准号:
    07780416
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ミリ波・サブミリ波領域における極短パルス光の発生
产生毫米波/亚毫米波区域的超短脉冲光
  • 批准号:
    06750049
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
プラズマ計測用大出力光励起遠赤外レーザーの単一モード化
用于等离子体测量的单模高功率光泵浦远红外激光器
  • 批准号:
    05780354
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
環境要因がウバガイの初期生活史における器官形式に及ぼす影響について
蜗牛早期生活史环境因素对器官形态的影响
  • 批准号:
    01760144
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
仙台湾におけるウバガイの底生生活初期の被捕食について
关于仙台合早期底栖生活中蜗牛的捕食
  • 批准号:
    63760143
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

イオン照射表面における原子状ラジカル反応機構の定量解析と学理構築
离子辐照表面原子自由基反应机理的定量分析与理论建立
  • 批准号:
    24K07007
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
真空紫外レーザシステムによる大気圧非平衡プラズマ内の原子状ラジカルに関する研究
真空紫外激光系统研究大气压非平衡等离子体中原子自由基
  • 批准号:
    18656214
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
カーボンナノ構造体創成プラズマ中の分子状、原子状ラジカルの挙動解明
碳纳米结构的创建 阐明等离子体中分子和原子自由基的行为
  • 批准号:
    17760054
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了