地域・方言アイデンティティと方言変容の関連性についての調査研究
地域/方言认同与方言变迁关系研究
基本信息
- 批准号:12710224
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,地域社会の方言変容と,その地域の人々の方言・地域に対する意識との間に見られる関連性を解明することにある。この問題を考察するために,次の2地点で多人数調査を行い,相互の結果を全国レベルで比較する。(1)言語的には関西方言圏でありながら,文化・経済の面では名古屋を中心とした東海地方との繋がりの強い三重県北勢地方。(2)関西とは対照的に威信が低い「弱い方言」である東北方言圏のうち,特に関東方言の影響を地続きに受けていると考えられる福島県。2001年度は昨年度の調査を継続し,上記の地域(三重県津市内および福島県福島市内)において高・中・若年層インフォーマントを対象とした面接方言調査,アンケートによる意識調査を行った。面接調査の結果から,両地域の方言変容・衰退の度合いを把握し,アンケート調査によって人々の「方言意識」「地域帰属意識」を同時に測定した。昨年度の調査結果による予備的な分析で見られた「方言使用への抵抗感」「地域帰属意識」などの変数と「方言変容(個人ごとの方言使用度)」との間の関連性は,今年度分を加えたより多数のデータによっても同様に確認できた。現在,この関連性を生み出す因果メカニズムについて多変量解析の技法を用いた分析を行っている。
The purpose of this study is to clarify the relationship between regional social dialect and regional consciousness. This question was investigated in the second place, and the results were compared with each other nationwide. (1)Language (2)The influence of Kansai dialect is especially strong in Fukushima Prefecture. In 2001, the survey was conducted in the following areas: Miejin City and Fukushima City, Fukushima Prefecture. The results of the interview survey show that the degree of regional dialect change and decline is well understood, and the "dialect consciousness" and "regional ownership consciousness" of the people in the interview survey are simultaneously measured. The correlation between the results of last year's survey and the results of this year's survey was found to be "resistance to dialect use,""regional awareness," and "dialect content (individual and dialect use)." Now, this correlation is generated, and the causal factors are analyzed.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
半沢 康: "三重県津市における方言調査の報告(1)-方言・地域に対する意識-"佐藤宣男教授退官記念論文集 言語・文学・教育. 44-59 (2002)
半泽康:《三重县津市方言调查报告(1)-方言和地区的认识-》佐藤伸夫教授退休纪念论文集,《语言、文学和教育》44-59(2002年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
半沢 康其他文献
半沢 康的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('半沢 康', 18)}}的其他基金
福島県南相馬市小高区方言の研究ー実時間データの蓄積と実践方言学の構築をめざしてー
福岛县南相马市小高区方言研究 - 旨在积累实时数据,构建实用的方言学 -
- 批准号:
24K03912 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
福島県相双方言の調査研究-方言研究は被災地にどのように貢献できるか-
福岛县方言研究——方言研究如何为灾区做出贡献?
- 批准号:
19K00622 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
方言調査法の信頼性検討を目的とした調査研究
旨在检验方言研究方法可靠性的研究
- 批准号:
22520456 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代東北方言の文法的諸特徴の記述およびその変容に関する調査研究
现代东北方言语法特征描述及其转化研究
- 批准号:
14710289 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
東北地方における方言意識と共通語使用との相関についての社会言語学的研究
东北地区方言认知与通用语言使用相关性的社会语言学研究
- 批准号:
07710295 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)