福島県相双方言の調査研究-方言研究は被災地にどのように貢献できるか-

福岛县方言研究——方言研究如何为灾区做出贡献?

基本信息

  • 批准号:
    19K00622
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は,東日本大震災による福島県被災地域の方言資料を収集するとともに,方言調査を介した被災地支援のための方法論について考察し「実践方言学」構築の一助とすることにある。東日本大震災によって甚大な被害を受けた福島県相馬・双葉地方(相双地方)の自治体を訪問し,関与型傍受法による方言の自然談話収集調査を実施する。危機方言化が懸念される相双方言の保存・継承に向けて方言談話資料を多数収集し,当該方言の総合的な記述・分析を進める。本研究で実施する調査は,学術目的のみにとどまらず,被災された方々の心的支援や被災自治体の復興支援をも兼ねて実施される。その支援の効果を検証し「方言研究による社会貢献」のあり方について被災自治体とも協働しながら検討する。2020年度以降,世界的なcovid19の蔓延により,予定していた東日本大震災被災地における調査はほとんどキャンセルせざるを得ず,一部理解の得られた地域でごく短時間の調査を実施するにとどまっている。本研究の調査が「傾聴支援」を同時に意図するものであることから,対面による調査は不可欠であり,協力をいただく方々の年齢も考慮すると,調査の再開に至るのは率直に言って大変困難な状況であった。2022年度は,感染が一定落ち着いた時期に,双葉郡楢葉町,田村市都路町を訪問し,データ収集を進めた。しかしながら,インフォーマントの感染リスクを考慮するとcovid19蔓延以前のような長時間の調査実施ははばかられ,収集できたデータは十分とはいいがたい状況にある。こうした現状を踏まえ,研究期間をさらに1年間延長した。2023年度にはcovid19の感染法上の位置付けも変更となることから,なお感染防止対策を十分に講じながら調査を行い,データ収集を進める。
The purpose of this study is to collect dialect data from the disaster-stricken areas of Fukushima Prefecture during the Great East Japan Earthquake, and to investigate the methodology for supporting the disaster-stricken areas by investigating practical dialectology. A survey was conducted on the natural conversation of local communities in Soma and Futaba (Futaba) of Fukushima Prefecture during the Great East Japan Earthquake. The crisis of dialectal is divided into two parts: preservation, inheritance, and collection of dialect conversation data. When the dialect is integrated, description and analysis are carried out. This study was carried out in response to academic objectives, psychological support for disaster victims, and rehabilitation support for disaster victims. The results of the support are verified by the social contribution of dialect research. Since 2020, the spread of COVID-19 in the world has been determined, and the investigation of the affected areas of the Great East Japan Earthquake has been carried out in a short time. The investigation of this study is intended to provide support for the development of the project, and the investigation of the project should be carried out in a coordinated manner. In 2022, the infection will definitely fall into the middle of the period, Futaba Prefecture, Tamura City, Toji Town visit, The infection rate was considered to be higher than that of the control group. The investigation was conducted for a long time before the spread of the virus. The duration of the study was extended to one year. In 2023, the position of the infection law of COVID-19 was changed, and the infection prevention strategy was very important.

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
喜び・落胆の地域傾向
欢乐和失望的区域趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本漢字学会;吉川 雅之;荒川 慎太郎;笹原 宏之;清水 政明;蘇 柳朱;矢田 勉;山下 真里;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;坂口至教授退職記念日本語論集刊行会;半沢康;白岩広行;佐藤亜実
  • 通讯作者:
    佐藤亜実
継承の基盤としての方言会話の記録
录制方言对话作为继承基础
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本漢字学会;吉川 雅之;荒川 慎太郎;笹原 宏之;清水 政明;蘇 柳朱;矢田 勉;山下 真里;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;坂口至教授退職記念日本語論集刊行会;半沢康;白岩広行;佐藤亜実;半沢康・本多真史;小林初夫;小林隆・佐藤亜実他4
  • 通讯作者:
    小林隆・佐藤亜実他4
『庄内浜荻』調査データの多変量解析
“Shonai Hamaogi”调查数据的多变量分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本漢字学会;吉川 雅之;荒川 慎太郎;笹原 宏之;清水 政明;蘇 柳朱;矢田 勉;山下 真里;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;坂口至教授退職記念日本語論集刊行会;半沢康;白岩広行;佐藤亜実;半沢康・本多真史;小林初夫;小林隆・佐藤亜実他4;武田拓・岩城裕之;半沢康;佐藤亜実他2;玉懸元;白岩広行;佐藤亜実;佐藤亜実;半沢康
  • 通讯作者:
    半沢康
東京の大学で方言教育を実践する―記述研究の立場から―
在东京大学实践方言教育——从描述性研究的角度——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小西いずみ;大槻知世;白岩広行;小川佐和子;Kieko Kamitake;越野剛;平子達也;平子達也;Satoshi Bamba;原田走一郎;Vadim Shneyder;原田走一郎;Kirill Zubkov;原田走一郎;Kirill Zubkov;下地理則;久保薗愛;Edyta Bojanowska;久保薗愛;Margarita Vaysman;Mark Lipovetsky;白岩広行
  • 通讯作者:
    白岩広行
「グローカル」教育の課題と今後の展開の可能性
“全球本土化”教育的挑战与未来发展的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本漢字学会;吉川 雅之;荒川 慎太郎;笹原 宏之;清水 政明;蘇 柳朱;矢田 勉;山下 真里;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;肥爪周二;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;郡千寿子;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;堀畑正臣;坂口至教授退職記念日本語論集刊行会;半沢康;白岩広行;佐藤亜実;半沢康・本多真史;小林初夫;小林隆・佐藤亜実他4;武田拓・岩城裕之;半沢康;佐藤亜実他2
  • 通讯作者:
    佐藤亜実他2
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

半沢 康其他文献

半沢 康的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('半沢 康', 18)}}的其他基金

福島県南相馬市小高区方言の研究ー実時間データの蓄積と実践方言学の構築をめざしてー
福岛县南相马市小高区方言研究 - 旨在积累实时数据,构建实用的方言学 -
  • 批准号:
    24K03912
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
方言調査法の信頼性検討を目的とした調査研究
旨在检验方言研究方法可靠性的研究
  • 批准号:
    22520456
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代東北方言の文法的諸特徴の記述およびその変容に関する調査研究
现代东北方言语法特征描述及其转化研究
  • 批准号:
    14710289
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
地域・方言アイデンティティと方言変容の関連性についての調査研究
地域/方言认同与方言变迁关系研究
  • 批准号:
    12710224
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
東北地方における方言意識と共通語使用との相関についての社会言語学的研究
东北地区方言认知与通用语言使用相关性的社会语言学研究
  • 批准号:
    07710295
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

方言衰退・消滅のメカニズムとその可視化ー静岡井川の危機方言を事例として
方言衰落、灭绝的机制及其可视化——以濒临灭绝的静冈井川方言为例
  • 批准号:
    24K00065
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
言語生態学的視点に基づく日本語危機方言活性化のための理論と実践に関する統合的研究
基于语言生态视角的日语濒危方言复兴理论与实践一体化研究
  • 批准号:
    20K00640
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北部ビルマにおけるジンポー語危機方言の調査とドキュメンテーション
缅北金颇语濒危方言的研究与文献
  • 批准号:
    14J02254
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了