火山体浅部の蓄熱状況の変動と全磁力変化の定量化に関する研究
火山机构浅部蓄热状态变化及总磁力变化量化研究
基本信息
- 批准号:12740261
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、年次計画に従い、衛星通信を利用した口永良部島火山での全磁力連続観測を前年度から継続して行った。2001年春頃より、地震活動の活発化とともに新岳南側の観測点で全磁力値が減少傾向を示し、熱消磁現象を捉えている可能性が見出された。火山地域で観測される地磁気変化には様々な成分が含まれるので、この変化が火山活動に起因した変化かどうか、地点差データの定常成分を補正する時系列予測フィルターを開発した。その結果、2001年4〜5月頃より、まず新岳火口南の観測点(C1)が減少を始め、やや遅れて古岳南の観測点(Bl)も減少を始めたことが明らかとなった。両者の変化は10月半ば頃までにほぼ同じ変化量(〜5nT)となり、一旦変化が止まった状態で推移したが、11月終り頃より再びC1・B1共にほぼ同じ変化率で減少を始め、現在も消磁が進行していると考えられる。また、前年度から開発を行っている全磁力数値シミュレータを3次元へと拡張した。直方体状物体の集合により任意の磁化構造を計算することができるので、口永良部島火山の実際の地形をモデル化し、観測された熱消磁的変動を説明する磁化構造変化モデルの構築を試みた。これまでのところ、数値的に説明できるモデルは得られていないが、傾向としては、新岳火口直下1km以浅で消磁が始まり、やや南方へ拡大してゆくモデルが最もよくデータを説明している。一方、深部から浅部へ徐々に消磁が進行してゆくモデルでは観測されたデータの傾向を説明できないことがわかり、火山体浅部に熱の蓄積場が存在することが示唆された。モデル化のために行った比抵抗構造調査と自然電位調査の結果からは、火山体浅部に低比抵抗層が広く分布し、緩やかな自然電位正異常を形成していることがわかった。これらは、熱水対流系が存在し蓄熱場と密接に関連していることを示唆するので、今後、熱輸送モデルに組み入れる必要がある。
In this year's and every year's project, satellite communications will make use of the full magnetic connection of the volcano in Yongliang, Yonghukou, in the previous year. In the spring of 2001, the activity of seismicity and seismicity showed that the full magnetic force at the south of Xinyue was low, and the demagnetization image showed that it was possible to detect it. The components of the volcanic region, such as the geomagnetism, the geomagnetism, the volcanic activity, the origin of the volcanic activity, the location difference, the constant composition, the temperature, the temperature, the The results of the survey, April to May 2001, the south of Xinyue Huokou (C1), the south of Xinyue Huokou (C1), the south of Yueyang (Bl), the south of Xinyue (C1). In the first half of October, the homogenization volume (~ 5nT) was measured. In November, the homogenization rate of C1 and B1 was increased, and now the demagnetization test is being carried out. In the previous year, the number of full magnetic forces has been increased since the beginning of the year. The assembly of square-shaped objects can be magnetized arbitrarily, the calculation will be completed, the Kouyongliang volcano will be operated on the international topography, and the demagnetization will be realized. In the first place, the 1km of Xinyue Huokou is shallow to eliminate magnetism, and the south is full of magnetization. On the one hand, in the deep and shallow parts, the degaussing system is used to indicate that the shallow part of the volcanic body is full of pressure, and that the shallow part of the volcanic body shows that there is a problem. The temperature distribution of the natural electric potential in the shallow part of the volcanic body, the normal temperature of the natural electric potential in the shallow part of the volcanic body, and the natural electric potential in the shallow part of the volcanic body are similar to those in the volcanic body. There is a storage field in which there is a close connection between each other and the flow of water and water. In the future, it will be necessary to transport the equipment into the system.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
神田径, 田中良和, 宇津木充: "口永良部島火山における全磁力連続観測"第1回 口永良部島火山の集中総合観測. (印刷中). 10 (2002)
Kei Kanda、Yoshikazu Tanaka、Mitsuru Utsugi:“口永部岛火山的连续全磁场观测”第 1 次口永部岛火山密集综合观测(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
神田径: "口永良部島火山の集中総合観測-電磁気観測編-"Conductivity Anomaly研究会2001年論文集. (6頁:印刷中). (2001)
Kei Kanda:“口永良部岛火山的强化综合观测 - 电磁观测版”电导率异常研究组论文集 2001 年。(6 页:印刷中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
神田径, 田中良和, 宇津木充, 井口正人, 石原和弘: "衛星通信を利用した口永良部島火山における地磁気全磁力連続観測"京都大学防災研究所年報. 44・B-1. 327-332 (2001)
Kei Kanda、Yoshikazu Tanaka、Mitsuru Utsugi、Masato Ishihara:“利用卫星通信连续观测口永良部岛火山的总地磁力”京都大学防灾研究所年度报告44・B-1。 2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
神田 径其他文献
温泉水と比抵抗構造から推定される立山地獄谷の熱水系
根据温泉水和电阻率结构推测立山地狱谷的热液系统
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
関 香織;神田 径;丹保 俊哉;小川 康雄;高倉 伸一;潮田 雅司;鈴木 惇史;齋藤 全史郎;松永 康生 - 通讯作者:
松永 康生
太子砕流堆積物の岩石学的研究
太石碎屑流沉积物岩石学研究
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺田 暁彦;神田 径;小川 康雄;青山 裕;山本 希;筒井 智樹;大倉 敬宏;野口 里奈;香取 慧・寺田暁彦・西野佳奈・沼波 望・大場 武;水谷紀章・寺田暁彦;勝岡菜々子・石崎泰男・寺田暁彦 - 通讯作者:
勝岡菜々子・石崎泰男・寺田暁彦
ALOS/ALOS-2衛星を用いたSAR干渉解析による弥陀ヶ原火山・地獄谷の地殻変動について
使用 ALOS/ALOS-2 卫星进行 SAR 干涉测量弥陀原火山和地狱谷的地壳变形
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
関 香織;神田 径;丹保 俊哉;小川 康雄;高倉 伸一;潮田 雅司;鈴木 惇史;齋藤 全史郎;松永 康生;小林 知勝 - 通讯作者:
小林 知勝
自然電位と比抵抗構造と地熱兆候分布を説明する火山体内部水流モデル構築の試み
尝试构建火山体内的水流模型,以解释自然电位、电阻率结构和地热特征分布
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松尾元広;小川康雄;氏原直人;相澤広記;Aizawa Koki et al.;神田 径;神田 径;相澤 広記 - 通讯作者:
相澤 広記
神田 径的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('神田 径', 18)}}的其他基金
A large-scale magmatic hydrothermal system acting on multiple volcanoes
作用于多座火山的大规模岩浆热液系统
- 批准号:
21K03680 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
薩摩硫黄島の火山活動に伴う自然電位変動に関する三宅島火山との比較研究
萨摩伊王岛和三宅岛火山与火山活动相关的自发电位波动的比较研究
- 批准号:
14740267 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
地殻内比抵抗変化自動測定システムの開発
地壳电阻率变化自动测量系统的研制
- 批准号:
10740223 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
地磁気全磁力・鉛直勾配の連続観測に基く地震予知の研究
基于地磁总磁力和垂直梯度连续观测的地震预报研究
- 批准号:
X00022----202020 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters














{{item.name}}会员




