少子化対策のための保育施設の整備計画手法に関する研究
应对少子化的保育设施建设规划方法研究
基本信息
- 批准号:12750541
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、千葉市域をモデルケースとして、保育施設利用者のニーズとその空間的分布、保育施設の配置、サービスの種類等について検討し、今後の保育施設整備計画のあり方について有効な知見を獲得することを目的とする。地域的な違いを考慮した保育環境の計画手法の検討することから、保育環境の現状を、「地域、保育施設、利用者」という3つのレベルから調査した。(1)保育施設の利用者分布の調査分析(2)保育施設の仕様の調査分析(3)保育施設利用者へのアンケート調査と分析(1)千葉市の認可保育所全88施設について利用者住所の調査を行い、保育所選択の空間的特性の分析・把握を行った。(2)全施設の平面図を収集しそのスペースと機能の分析を行った。(3)千葉市全88施設の利用者約9,000世帯(約6,800件回収)に対して、全利用者の住所、父親勤務先、母親勤務先、通園手段、保育所選択理由、2重保育、延長保育の有無、今後の保育サービスに対する希望等についてのアンケート調査を行った。保育所住所、利用者住所、父母それぞれの勤務先住所、最寄駅等々、それぞれの緯度経度座標を求め、地理情報システム上にて空間情報データベースを構築した。保育所選択特性、通勤手段の選択特性それぞれの空間的特性を分析するとともに、施設密度や国勢調査データから導かれる地域データとあわせて、地域特性および保育サービスの分析・評価を行っている。結果的に現在の保育所選択は、極めて多様かつ複雑であることが明らかとなっている。また利用者は、自宅最寄りの保育所ではなくより遠方の保育所を選択的に利用している場合が多く、その原因が保育所の受け入れ児童数の絶対量の不足に大きく起因していることが明らかになっている。なお、研究遂行過程で千葉市より依頼があり、千葉市のおゆみ野地域における新規施設の立地場所について実務的な検討を行い直接地域計画に貢献する機会を得ている。
This study is about the spatial distribution of users of conservation facilities in the Chiba City area, the distribution of conservation facilities, and the layout of conservation facilities. The types of activities are as follows, and the future conservation facilities improvement plan is effective and effective. Environmental protection planning methods and environmental protection planning methods based on regional regulations and environmental protectionのCurrent situation を、"Region, conservation facilities, users" という3つのレベルから survey した. (1) Survey and analysis of the distribution of users of childcare facilities (2) Survey and analysis of the distribution of users of childcare facilities (3) Survey and analysis of users of childcare facilities (1) Survey and conduct of user residences of all 88 authorized childcare centers in Chiba City, and analysis and understanding of the characteristics of the spaces selected for childcare. (2) Analysis and analysis of functions of all facilities. (3) All users of 88 facilities in Chiba City have approximately 9,000 children (approximately 6,800 items collected), residences of all users, father's office first, mother's office first, The method of opening the park, the reasons for choosing conservation, the presence or absence of double conservation and extended conservation, and the hope for future conservation, etc. are all investigated. Daycare center residence, user residence, parent's residence, Sairyo Station, etc., residence Latitude and coordinates are obtained, geographical information is obtained, and spatial information is constructed. Conservation of selected characteristics, selected characteristics of commuting means, analysis of characteristics of space, facility density, and national censusデータからguidanceかれる区データとあわせて, regional characteristics conservation サービスの analysis and evaluation 価を行っている. The result of the current conservation selection is 択は, 极めて多様かつ曑であることが明らかとなっている. The person who uses the house most, the nursery school in the distance, the nursery school in the distance, the nursery school in the distance, the use of the nursery school, the occasion of the use, The cause of the daycare center is the number of children and the number of children is insufficient.なお、Research and implementation process でChiba City より格蠼があり、Chiba City のおゆみ野区 におけるNew Regulations and Implementation The location and location of the establishment and management of the project are determined by direct regional planning, contribution and opportunities.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
服部岑生, 岸本達也ほか: "ライフエリアの概念と役割-ライフエリアとしての地域環境に関する試論"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-2. 193-194 (2001)
Mio Hattori、Tatsuya Kishimoto 等人:“生活区的概念和作用 - 关于作为生活区的当地环境的论文”日本建筑学会会议 E-2 学术讲座摘要(2001 年)。 )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山田恵美, 岸本達也ほか: "保育園開放の地域に対する役割と建築計画的課題"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1. 135-136 (2001)
Emi Yamada、Tatsuya Kishimoto 等:“向社区开放幼儿园的作用和建筑规划问题”日本建筑学会会议学术讲座论文集 E-1(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岸本 達也其他文献
「被災・復興による都市の空間形態の変化とその課題
《灾害破坏与重建导致的城市空间形态变化及其挑战》
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 崇史 ;佐々木 雅宏 ;岸本 達也;大月敏雄;姥浦道生 - 通讯作者:
姥浦道生
通信販売の拡大による競合店舗の均衡配置と非競合店舗の最適配置の変化
邮购销售扩张导致竞争商店均衡布局和非竞争商店最优布局的变化
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小澤 誠明;岸本 達也 - 通讯作者:
岸本 達也
Japanese Students’ L1 Story Writing Corpus (JASWRIC): A New Dataset for Analysis of L1/L2 Japanese
日本学生 L1 故事写作语料库 (JASWRIC):用于分析 L1/L2 日语的新数据集
- DOI:
10.15084/00003754 - 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石川 慎一郎;友永 達也;大西 遼平;岡本 利昭;勝部 尚樹;川嶋 久予;岸本 達也;村中 礼子 - 通讯作者:
村中 礼子
スフィンゴミエリン、ホスファチジルコリンおよびリゾホスファジルコリンの血中動態の検討
鞘磷脂、磷脂酰胆碱和溶血磷脂酰胆碱的血液动力学检查
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大川 龍之介;蔵野 信;岸本 達也;松山 直人;長崎 実佳;宇野 漢成;林 直人;大久保 滋夫;池田 均;戸塚 実;矢冨 裕 - 通讯作者:
矢冨 裕
岸本 達也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岸本 達也', 18)}}的其他基金
3次元歩行者動線マップの構築とウォーカビリティの分析と評価
3D人流图构建及步行适宜性分析评价
- 批准号:
24K07812 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
少子化対策のための保育関連施設の利用実態調査・分析に基づく施設整備計画手法の提案
针对少子化问题,提出基于保育相关设施的实际使用情况调查和分析的设施改善规划方法
- 批准号:
17760501 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
少子化対策としての保育所(園)・幼稚園等の整備計画手法に関する研究
少子化对策托儿所、幼儿园等的建设规划方法研究
- 批准号:
14750518 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
少子化時代の子育て資源としての保育所の新たな役割と可能性の検討
探讨少子时代托儿所作为育儿资源的新作用和潜力
- 批准号:
24K05825 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新型コロナウイルスの感染拡大が東アジア諸国の少子化に与える影響の国際比較研究
新型冠状病毒传播对东亚国家少子化影响的国际比较研究
- 批准号:
23K22188 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポスト人口転換期の沖縄にみる産育のジェンダー構造――緩やかな少子化と男性の経験
后人口转型时期冲绳儿童保育的性别结构:出生率逐渐下降与男性经历
- 批准号:
24K05228 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
青年の結婚・子ども・就業に対する主観的期待の追跡調査:少子化の原因究明と政策立案
年轻人婚育就业主观预期追踪调查:少子化原因调查与政策规划
- 批准号:
23K25512 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東北少子化地域における社会参画力を育む校種間連携総合的学習カリキュラムの開発検証
开发并验证促进少子化东北地区社会参与的综合学习课程
- 批准号:
24K05594 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
少子化時代の会計専門職育成を見据えた簿記・会計教育の課題に関する実践的研究
以培养少子化时代的会计人才为目的,对簿记和会计教育问题进行实践研究
- 批准号:
24K05188 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
少子化時代における地方の小規模私立高校の実態調査
少子化时代农村小型民办高中现状调查
- 批准号:
24H02376 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
東アジアはなぜ少子化するのか―「家族主義」を問うリプロダクションの比較歴史社会学
为什么东亚的出生率下降?质疑“家庭主义”的生育比较历史社会学
- 批准号:
24H00156 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
家族形成規範意識の多様性許容度が人口移動と全国の少子化に与える影響
多样性容忍度对家庭形成规范以及人口流动和全国少子化意识的影响
- 批准号:
24K04431 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア5都市の少子化に関する総合的研究:価値観・実態・制度の比較
亚洲五城市少子化综合研究:价值观、现实与制度的比较
- 批准号:
24K16492 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists