海洋性鉄酸化細菌の鉄酸化機構の遺伝的解析に関する基礎研究

海洋铁氧化细菌铁氧化机制的遗传分析基础研究

基本信息

  • 批准号:
    12876022
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、鉄酸化細菌の鉄酸化機構を遺伝子レベルで解析することを目的としており、トランスポゾンの導入によって、鉄酸化活性に変異を有しているが、硫黄酸化活性は正常に機能する変異株を取得し、トランスポゾン導入部位の遺伝子解析によって鉄酸化に関与する遺伝子を同定しようというものである。エレクトロポレーションにより広宿主域プラスミドpLOFKmgfp(mini-Tn 10-kan-gfp)を導入して、カナマイシン耐性を獲得した菌株の分離を行った。トランスポゾン導入の有無をPCR法によって検討した結果、残念ながらいずれの株もその導入は確認できなかった。そこで、本年度は新たにトランスポゾームEZ::TN<KAN-2>(トランスポゾンTn5を含む、EPICENTRE社の製品)を、鉄酸化細菌に導入する方法の検討を行った。本実験では、既に遺伝子の解析が終了しているATCC23270株をトランスポゾーム導入株として用いた。トランスポゾーム複合体は、酵素であり、通常は中性付近で反応させる。鉄菌は、中性付近でコンピテントセルを作製すると、コロニー形成率が低くなるため、トランスポゾームの酵素活性が発揮されかつ、コンピテントセルがコロニーを形成するpH条件等の検討を行った。マグネシウムイオンを含まないpH5.5のバッファーでエレクトコンピテントセルを作製することによって、比較的コロニーの形成率が高いことが明らかとなり、このコンピテントセルを用いてトランスポゾームのエレクトポーレーションを行った。カナマイシン耐性を指標に硫黄培地で増殖できる形質転換体の選別を行った後、鉄培地で増殖できない株の選別を進めている。本研究は本年度が最終年度であるが、本研究は鉄酸化細菌の遺伝子解析に極めて重要であると考えているので、引き続き研究を継続していく予定である。
In this study, we analyzed the ferro-acidification mechanism of ferro-acidifying bacteria, and determined whether the ferro-acidification activity of ferro-acidifying bacteria was different from that of ferro-acidifying bacteria. The host domain was selected for pLOFKmgfp(mini-Tn 10-kan-gfp) introduction and isolation. The results of PCR analysis and the results of PCR analysis were confirmed. This <KAN-2>year, we will discuss new methods for introducing ferro-acidifying bacteria. This article is about the analysis of ATCC23270 strain and its application. The enzyme complex is usually neutral. Ferrous bacteria, neutral and close to the temperature of the reaction, the formation rate of the reaction, the enzyme activity of the reaction, the pH conditions of the reaction, etc. are discussed. In addition, the production rate of the product is higher than that of the control system with pH 5.5, and the production rate of the product is higher than that of the control system with pH 5.5. In addition, the selection of plant species in yellow culture and the selection of plant species in iron culture were also improved. This study is the last year of this year. This study is very important for the analysis of ferro acidifying bacteria.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kamimura K.: "Marine acidophilic sulfur-oxidizing bacterium requiring salts for the oxidation of reduced inorganic sulfur compounds"Extremopholes. 7(2)(未定). (2003)
Kamimura K.:“需要盐来氧化还原的无机硫化合物的海洋嗜酸硫氧化细菌”Extremophholes 7(2)(TBD)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Kamimura: "Some properties of a novel obligately autotrophic iron-oxidizing bacterium isolated from seawater"Hydrometallurgy. 59. 373-381 (2001)
K.Kamimura:“从海水中分离出的新型专性自养铁氧化细菌的一些特性”湿法冶金。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上村 一雄其他文献

上村 一雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

水田土壌の生物的鉄酸化反応ー微好気性鉄酸化細菌の潜在的役割の評価
稻田土壤中的生物铁氧化反应:微需氧铁氧化细菌的潜在作用评估
  • 批准号:
    21K05326
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
鉄酸化細菌で発見した新規水銀気化酵素の解析及び水銀除去への利用
铁氧化细菌中发现的一种新的汞蒸发酶的分析及其在汞去除中的应用
  • 批准号:
    26925025
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
鉄酸化細菌が作るナノアモルファス酸化鉄の構造解析とリチウムイオン充放電特性
铁氧化细菌产生的纳米非晶氧化铁的结构分析及锂离子充放电特性
  • 批准号:
    24760550
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
鉄酸化細菌ヒ素耐性株によるバイオミネラルプロセッシングのイノベーション
使用抗砷铁氧化细菌菌株进行生物矿物加工的创新
  • 批准号:
    20656147
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
電気培養法を用いた鉄酸化細菌生態系の効率的利用法の探求
电培养法高效利用铁氧化细菌生态系统的探索
  • 批准号:
    13750857
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高濃度二酸化炭素雰囲気における鉄酸化細菌の育成
高浓度二氧化碳气氛中铁氧化细菌的生长
  • 批准号:
    06750961
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
鉄酸化細菌による石炭の脱硫
铁氧化菌对煤的脱硫
  • 批准号:
    03750701
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
鉄酸化細菌を用いた下水汚泥からの重金属の除去に関する基礎的研究
铁氧化菌去除污泥重金属的基础研究
  • 批准号:
    03650445
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
鉄酸化細菌Thiobacillus ferrooxidansの鉄酸化系の研究
铁氧化细菌氧化亚铁硫杆菌铁氧化系统的研究
  • 批准号:
    02954192
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
鉄酸化細菌による石炭の脱硫
铁氧化菌对煤的脱硫
  • 批准号:
    01750892
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了