国際私法理論からの国際金融スキームの分析

从国际私法理论分析国际金融计划

基本信息

项目摘要

国際金融スキームに係る法的問題を国際私法の観点から分析・研究する作業を行った。まず、準拠法選択に関する問題として、契約及び債権譲渡の準拠法の決定ルールについて、現在の法例7条及び12条の解釈論上の問題点を検討し、諸外国の国際私法立法・条約等を参考に、立法論的研究を行った。主な結論は、契約準拠法の分割・事後的変更の是認を明文化すべきこと、準拠法指定がない場合には最密接関係地法により、それは特徴的給付を行う当事者の常居所地法と推定すべきこと、消費者保護として消費者が常居所地法に基づく保護を求めた場合にはそれを認めるべきことなどである。それに関連して、ハーグ間接保有証券準拠法条約を研究し、紙媒体を用いないで行う国際的な証券等の担保付取引における担保権の成立・効力の準拠法に関する当事者自治の導入の意義について検討した。その主な結論は、特定の土地との関連性をもって準拠法を定めるサヴィニーの国際私法の方法は当初から契約には妥当しないとされ当事者自治が残されたが、インターネット時代においては当事者自治はその適用領域を拡大して行くことになるということである。他方、国際金融取引をめぐる紛争の解決手段としての仲裁について研究を行った。特に、インターネットを介したWIPOのドメイン・ネーム仲裁の特徴、さらには、日本の新仲裁法のもとでの国際商事仲裁について、その課題と問題点を検討した。その主な結論は、取引の入口で契約を締結していることがドメイン・ネーム仲裁の基礎であり、同様に契約をベースとする金融取引においてもその手法は採用可能であること、新仲裁法は仲裁地を基軸とし、かつ、内外の仲裁判断を同じ基準で国家法秩序に取り込み点で分かりやすく妥当なものであり、国際金融紛争解決の方法の一つとして仲裁を用いる際の安定したインフラと評価できるということである。
International Finance System Law Issues: Analysis and Research on Private International Law This paper discusses the problems related to the selection of international private law, the determination of international private law in contract and debt transition, the discussion of the problems in the solution of the present 7 and 12 articles of the law, the reference of the legislation of various foreign countries, and the study of legislation theory. The main conclusion is that the division of contract quasi-law and the subsequent change of law are recognized as cultural, quasi-law specified in the case of the closest relationship law, the payment of special characteristics, the presumption of the party's habitual residence law, consumer protection, the basic protection of the consumer's habitual residence law, the case of recognition. A study on the application of the Standard Law on Indirect Securities Retention, the use of paper media, the issuance of guarantees for international securities, etc., the establishment of guarantees, the application of the Standard Law on the effectiveness of party autonomy, and the introduction of significance. The main conclusion is that the relationship between the specific land and the method of private international law is appropriate. International Financial Arbitration and Dispute Resolution The characteristics of WIPO arbitration, the new arbitration law of Japan and the international commercial arbitration issues are discussed. The main conclusion is that the contract for arbitration is concluded, and the method for arbitration is adopted. The new arbitration law is based on the arbitration ground, the basic axis, the internal and external arbitration judgment, and the national law order. International Financial Dispute Resolution: A Review of Arbitration

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
法例の見直しに関する諸問題(1)…契約・債権譲渡等の準拠法について…
与判例审查有关的问题(1)……合同、债权转让等的适用法律……
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    道垣内正人(法令研究会座長として)(他に5名)
  • 通讯作者:
    道垣内正人(法令研究会座長として)(他に5名)
法例研究会(道垣内正人ほか): "法例の見直しに関する諸問題(1)"商事法務. 127 (2003)
法律判例研究小组(Masato Michigakiuchi 等):“与法律判例审查相关的问题(1)” Shoji Homu 127(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
インターネット国際取引と国際私法
互联网国际交易和国际私法
道垣内 正人: "担保物権の準拠法・・・証券決済システムを通じた担保付取引の場合"渡辺惺之・野村美明編『論点解説・国際取引法』(法律文化社). (所収). 117-124 (2002)
土角内正人:《抵押财产权的适用法律……通过证券结算系统进行抵押交易的情况》,渡边敦行、野村义明主编,《问题说明:国际交易法》(北海道文化社)(收录)。 117-124(2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
新仲裁法のもとでの国際商事仲裁
新仲裁法下的国际商事仲裁
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

道垣内 正人其他文献

ハーグ管轄合意に関する条約(2005年)(民事手続法と商事法務)(新堂幸司, 山本和彦)
海牙管辖权协议公约 (2005)(民事诉讼法和商法)(Koji Shindo、Kazuhiko Yamamoto)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    守山正;安部哲夫;恒光徹;太田達也;渡邊泰洋;朴元奎;小林寿一;神例康博;斉藤豊治;甲斐克則;守山正;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内 正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人
  • 通讯作者:
    道垣内正人
選挙権にみる国家と個人のつながりの多様性:イギリスの国籍法と国民代表法との関係から
从投票权看国家与个人关系的多样性——从《英国国籍法》与《人民代表法》的关系看
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    道垣内 正人;中西 康;宮本十至子;伊藤一頼;佐藤潤一;金彦叔;中川淳司;Tomoko Ishikawa;中西優美子;二宮周平;宮内紀子
  • 通讯作者:
    宮内紀子
国際契約におけるボイラープレート条項をめぐる若干の留意点-準拠法条項・裁判管轄条項・仲裁条項-(1)
国际合同中样板条款的一些注意事项 - 适用法律条款、管辖权条款、仲裁条款 - (1)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    守山正;安部哲夫;恒光徹;太田達也;渡邊泰洋;朴元奎;小林寿一;神例康博;斉藤豊治;甲斐克則;守山正;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内 正人;道垣内正人;道垣内正人
  • 通讯作者:
    道垣内正人
海事国際私法
国际海事私法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    道垣内 正人
  • 通讯作者:
    道垣内 正人
適格現物出資と国内事業所の判定
确定合格的实物投资和国内营业地点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    道垣内 正人;中西 康;宮本十至子;伊藤一頼;佐藤潤一;金彦叔;中川淳司;Tomoko Ishikawa;中西優美子;二宮周平;宮内紀子;宮本十至子
  • 通讯作者:
    宮本十至子

道垣内 正人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('道垣内 正人', 18)}}的其他基金

国境を越える原子力損害の法的処理
跨境核损害的法律处理
  • 批准号:
    24K04561
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Analysis of Process towards Amicable Settlement in the Proceedings of Arbitration or Mediation on International Business Disputes
国际商事纠纷仲裁或调解程序中的友好解决程序分析
  • 批准号:
    20K01319
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際私法における法適用関係理論と公法の域外適用との統合的研究
国际私法中法律适用关系理论与公法域外适用的综合研究
  • 批准号:
    02852008
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

情報通信技術の発展への国際私法の対応
国际私法对信息和通信技术发展的反应
  • 批准号:
    24K16259
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
信頼あるグローバルバリューチェーン構築のための国際私法の役割に関する研究
国际私法在构建可靠的全球价值链中的作用研究
  • 批准号:
    23K25453
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
性の多様化と国際私法ーインターセックスの問題を中心に
性别多样性和国际私法 - 关注间性问题
  • 批准号:
    24K04555
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
クロスナショナルなアジア国際私法判例分析手法の開発
跨国亚洲国际私法判例分析方法的发展
  • 批准号:
    24K00199
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Research on the Role of Private International Law for building the trustworthy Global Value Chain
国际私法在构建可信全球价值链中的作用研究
  • 批准号:
    23H00756
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
情報資産の承継に関する国際私法的観点からの検討
国际私法视角下的信息资产继承思考
  • 批准号:
    23K01116
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際私法における同性婚に関する日台比較法研究
日本与台湾国际私法中同性婚姻的比较法研究
  • 批准号:
    23K01120
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
企業集団の人権侵害に対する国際私法的アプローチ
国际私法处理企业集团侵犯人权行为的方法
  • 批准号:
    21K13195
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Where do we go from here? The development of private international law in the UK and the post Brexit environment.
我们该去哪里?
  • 批准号:
    AH/S004939/1
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Research Grant
萌芽期における日本の国際私法ー穂積文書の検討を中心として
日本国际私法的起步阶段——以穗积文件为中心
  • 批准号:
    19H01416
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了