ナノカーボンの表面ナノコーティングと太陽電池への適用に対する基礎検討
纳米碳表面纳米涂层及其在太阳能电池中应用的基础研究
基本信息
- 批准号:15656074
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の要点は,(1)ナノポア構造に似たナノカーボン材の全表面への3次元ナノコーティングと,(2)それを用いた新しい原理に基づくトンネル効果型色素増感太陽電池の可能性を探ることである。主目的は,カーボンナノチューブ等のナノカーボンを用いたトンネル効果型色素増感太陽電池の実現可能性を探索することである。具体的には次の内容を明らかにする。(1)個々のナノカーボンの表面へ薄膜コーティングが可能かどうか。ナノカーボンと薄膜の接合状態。(2)提案する太陽電池を高効率で駆動できる色素と色素保持層の選択に関する知見を収集するとともに,色素からの光励起電子注入機構を追究する。本年度の具体的項目として以下の実験を行った。(i)ナノカーボン合成【triple bond】カーボンナノホーン(低圧アーク法)の合成。カーボンナノツイストおよびカーボンナノコイル(多元触媒CVD法)の合成。ナノカーボンへの金属触媒担持。(ii)ナノコーティング【triple bond】反応性真空アークイオンプレーティング法を用いて3次元のナノ形状を呈するナノカーボンの表面全体にワイドバンドギャップ半導体薄膜(TiO2,ZnOなど)を形成する。(iii)ナノカーボン色素増感太陽電池セルの試作と適用性評価以上の結果,(i)と(iii)の結果から,カーボンナノチューブの陰極への適用については困難であることが分かったが,陽極への適用可能性が見出された。また,現在の技術では(ii)の実現は困難であった。
The main points of this study are as follows: (1) To explore the possibility of using the novel principle of organic pigment enhanced solar cells. The main purpose of this paper is to explore the possibility of realizing the fruit-type pigment-enhanced solar cell. The specific content of the order is clear. (1)The surface of the film is covered with a thin film. The bonding state of thin films. (2)The solar cell has a high efficiency, and the pigment and pigment retention layer are selected to form an electron injection mechanism. Specific projects for the year include the following: (i)ナノカーボン合成【triple bond】カーボンナノホーン(低圧アーク法)の合成。Synthesis of The metal catalyst support of the catalyst. (ii)A semiconductor thin film (TiO2,ZnO) is formed on the entire surface of the semiconductor film using a three-dimensional vacuum deposition method. (iii)The results of (i) and (iii) above show that it is difficult to apply the cathode layer to the solar cell, and the application possibility of the anode layer is shown. The technology is now difficult.
项目成果
期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Effect of multi-catalysts on carbon nanofiber synthesis in CVD
多种催化剂对CVD碳纳米纤维合成的影响
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Takikawa;N.Miyakawa;南澤 伸司;Takashi Katsumata;Beibei Chen
- 通讯作者:Beibei Chen
Synthesis of twisted carbon nanofiber by catalytic CVD method
催化CVD法合成加捻碳纳米纤维
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:永田優;金光陽一;雉本信哉;松田浩一;吉田敬;N.Takenaka et al.;Takashi Katsumata
- 通讯作者:Takashi Katsumata
T.Imaizumi: "Production of multi-walled carbon nanotube and Its flake using moving torch-arc under open-air"Transactions of the Materials Research Society of Japan. (2004)
T.Imaizumi:“在露天条件下使用移动火炬弧生产多壁碳纳米管及其薄片”日本材料研究学会会刊。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
滝川浩史: "T字状フィルタードアーク蒸着装置によるゴム表面への柔軟性DLC膜形成"電気学会論文誌. A-123. 738-743 (2003)
Hiroshi Takikawa:“使用 T 形过滤电弧蒸发装置在橡胶表面形成柔性 DLC 膜”,日本电气工程师学会会刊 A-123(2003 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宮川信秀: "真空アーク蒸着法によるゴム表面へのDLC膜形成"プラズマ応用科学. 11. (2003)
Nobuhide Miyakawa:“通过真空电弧蒸发法在橡胶表面形成DLC膜”等离子应用科学11。(2003年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
滝川 浩史其他文献
Photoluminescence properties of ion-beam-synthesized β-FeSi_2/Si interface
离子束合成β-FeSi_2/Si界面的光致发光特性
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田祐一;石井徹;太田昭男;小林大輔;鍵谷幸生;志岐 肇;元木 純平;志岐 肇;元木 純平;伊藤之一;Junpei Motoki;元木 純平;滝川 浩史;志岐 肇;元木 純平;志岐 肇;A.Mishina;Y.Terai;Y.Terai - 通讯作者:
Y.Terai
分散時間に対するカーボンナノコイルの長さ依存性
碳纳米线圈长度对分散时间的依赖性
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丸山 皓司;須田 善行;滝川 浩史;田上 英人;植 仁志;清水 一樹;梅田 良人 - 通讯作者:
梅田 良人
グラファイト状窒化炭素薄膜の合成温度と光学ギャップ
石墨氮化碳薄膜的合成温度和光学间隙
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
羽渕 仁恵;青山 宏明;安田 和史;滝川 浩史 - 通讯作者:
滝川 浩史
大気圧メゾプラズマの開発と表面処理への応用
常压中间质的研制及其在表面处理中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田祐一;石井徹;太田昭男;小林大輔;鍵谷幸生;志岐 肇;元木 純平;志岐 肇;元木 純平;伊藤之一;Junpei Motoki;元木 純平;滝川 浩史 - 通讯作者:
滝川 浩史
MBE成長したFePd-Agグラニュラー膜の構造と垂直磁気異方性
MBE 生长的 FePd-Ag 颗粒薄膜的结构和垂直磁各向异性
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Takehiro Imura;Takuya Koyanagi;Masaki Kato;Teck Chuan Beh;Yusuke Moriwaki;Yoichi Hori;Suroso,Hari Prasetijo,Daru Tri Nugroho,Toshihiko Noguchi;滝川 浩史;瀬戸陽介,池田遼太,加藤剛志,岩田聡 - 通讯作者:
瀬戸陽介,池田遼太,加藤剛志,岩田聡
滝川 浩史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('滝川 浩史', 18)}}的其他基金
板組コイル陽極を用いた金属窒化物膜形成用フィルタードアーク蒸着装置の開発
使用板线圈阳极形成金属氮化物膜的过滤电弧蒸发设备的开发
- 批准号:
23K22741 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
板組コイル陽極を用いた金属窒化物膜形成用フィルタードアーク蒸着装置の開発
使用板线圈阳极形成金属氮化物膜的过滤电弧蒸发设备的开发
- 批准号:
22H01470 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
連続パスル真空アーク放電を利用したドロップレットフリー電子材料薄膜創製
利用连续脉冲真空电弧放电制备无熔滴电子材料薄膜
- 批准号:
11750260 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
大電流領域におけるプラスチック溶発アークの基礎特性
大电流区塑性烧蚀电弧的基本特征
- 批准号:
05750258 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)