昆虫カメムシ類生体成分の裁判化学への応用
昆虫蝽生物成分在司法化学中的应用
基本信息
- 批准号:16659009
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
カメムシ類は日本には47科830種以上分布する。それらは種類によって後胸臭腺開孔部から猛烈な臭気を発する。臭気は2-ヘキサナール、2-オクテナール、2-デカナールなどの脂肪族不飽和アルデヒドからなる。この臭気を発するカメムシ類は手指や手の平を濃赤褐色に染め、どのような溶媒、石鹸で洗っても2週間も落ちない。この現象を化学的に解明し、その色素を創製して防犯スプレーを開発することを目的に昨年に引き続き、各種カメムシ類の採集、臭成分分析および各種アミノ酸やアミンとの反応を繰り返し、その色調を探索した。どの種類が最も強い色調を形成するかを確かめるために、アオカメムシ、ホウズキカメムシ、アカスジカメムシ、ヒゲナガヘリカメムシ、クサギカメムシ、スコットカメムシ、マルカメムシなどを採集して、人皮膚における色素形成を調査した。もっとも強い色素形成が観察されたのはアオカメムシである。臭気を発しないヨコズナサシガメなどは色素形成が見られないので、色素形成はやはり異臭と手の成分との化学反応であることは確実となった。ドイツ、マルチンルター大学植物センターの、Meinhart Zenk教授から手の平に形成された色調から、ミイデラゴミムシが生体内反応で形成されて体外に放出されるベンゾキノンあるいはアルキルベンゾキノンの可能性があるとのサゼッションをえたので、その有無をGC/MSを用いて各生きたカメムシを徹底的にGC/MS分析したが、痕跡程度もキノン類は検出されなかった。異臭アルデヒドと各種塩基性アミノ酸およびアミン類とのシップ塩基がその色素の本体ではないかと推定し、本年度も2-ヘキサナール類、2,4-ヘキサジエナールなどの不飽和アルデヒド類、脂肪族アミン類、含硫黄アミノ酸類と中性、酸性、塩基性条件下で反応を行った、試行錯誤の結果、中性条件下、無色の2,4-ヘキサジエナールは50℃でシステインと反応し、赤黄色の油状物質を与えた。この液体を皮膚に塗布すると赤土色を呈し、カメムシ類によって皮膚に生じる類似した色素であることが明かになった。この色素の構造を確かめるため、反応溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、NMR,高分解能マススペクトルで分析した結果、アルデヒド基とシステインが環状構造をとるチアゾリジンでることを証明できた。2,4-ヘキサジエナール単独で皮膚に色素形成は全く認められないこと、生成したチアゾリジンが皮膚に付くと5日間でもその色素が皮膚から消失しないこと、石鹸で洗っても落ちないことから、この生成物自身でも十分防犯スプレーに使用できることが明らかになってきた。本結果は本年9月および11月にフランス、横浜で開催される国際精油シンポおよび香料テルペン精油化学に関する討論会で発表する。アオカメムシ類が手にあたえる色素形成は36℃、約30秒間で起こることから、この色素形成にはカメムシ類の異臭アルデヒドのほかに何らかの酵素が関与していると推定し、今後は真のカメムシ色素形成機構を酵素レベルの探索研究へと続行する予定である。
More than 830 species in 47 families are distributed in Japan. The type of odor is different from the type of odor in the chest gland opening. Odor 2- The odor of the product was detected in the skin of the fingers and hands, and the color was dark brown. The solvent and alkali were washed in 2 weeks. This phenomenon is explained by the chemical analysis, the creation of pigments, the development of anti-crime, the analysis of odor components, the collection of various types of pigments, the exploration of color tones, and the exploration of color tones. The most intense color tone formation of the species is determined by the following parameters: color, color, The pigment formation in the middle of the body was observed. Odor formation and pigment formation and chemical reaction Professor Meinhart Zenk, Professor of Plant Science and Technology of the University of Beijing, made a thorough GC/MS analysis of the color, color and in vivo reaction in vitro release. The degree of trace is similar to that of the trace. This year's estimation of the main body of the pigment of various basic acids, aliphatic acids, sulfur-containing acids, neutral, acidic and basic conditions, trial error results, neutral conditions, colorless 2, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 4- The liquid coating on the skin is red, and the pigment on the skin is red. The structure of the pigment is confirmed by NMR, and the structure of the pigment is proved by NMR. 2, 4- The results were presented at the International Symposium on Essential Oils Chemistry and Aromatics held in September and November this year. The pigment formation process starts at 36℃ in about 30 seconds, and the pigment formation process starts at 36℃ in about 30 seconds. The enzyme involved in the pigment formation process is presumed to be related to the enzyme formation process. In the future, the enzyme formation mechanism of pigment formation will be explored and studied.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浅川 義範其他文献
薬用食品の開発-薬用・有用植物の機能性食品素材への応用-
药用食品的开发 - 药用及有用植物在功能性食品原料中的应用 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川 雅之(監修);橋本 敏弘;浅川 義範 - 通讯作者:
浅川 義範
An Improved Algorithm for Inserting a Highway in a City Metric Based on Minimization ofQuasiconvex Functions
基于拟凸函数最小化的城市度量插入公路改进算法
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長島 史裕;田淵 友輝;浅川 義範;須鎗弘樹;Matias Korman and Takes hi Iokuyama - 通讯作者:
Matias Korman and Takes hi Iokuyama
平行リンク機構を用いた能動的なサンプリング範囲切り替えシステムの構築 - 匂い源探索における効果検証 -
使用并行链接机制构建主动采样范围切换系统 - 气味源搜索有效性验证 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長島 史裕;田淵 友輝;浅川 義範;Khee-Gan Lee;岡島慶,志垣俊介,眞田一志,倉林大輔 - 通讯作者:
岡島慶,志垣俊介,眞田一志,倉林大輔
Exploring the z~2-3 Cosmic Web with 3D Lyman-alpha forest Tomography
使用 3D Lyman-alpha 森林断层扫描探索 z~2-3 宇宙网
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長島 史裕;田淵 友輝;浅川 義範;Khee-Gan Lee - 通讯作者:
Khee-Gan Lee
浅川 義範的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浅川 義範', 18)}}的其他基金
先端液体クロマトグラフィ-固相抽出法-NMR技術を用いた薬理活性化合物の探索
使用先进的液相色谱-固相萃取-核磁共振技术寻找药理活性化合物
- 批准号:
06F06232 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マダガスカル産苔類の新規薬理活性化合物の研究
马达加斯加地钱新药理活性化合物的研究
- 批准号:
05F05164 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
南米産苔類の生理活性テルペノイドの探索
在南美地钱中寻找生物活性萜类化合物
- 批准号:
06680567 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
キリシマゴケおよびハネゴケ類の神経細胞突起伸長活性を有するテルペノイドの化学
苔藓和苔藓中具有神经突生长活性的萜类化合物的化学
- 批准号:
02640431 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ハンノキ属(カバノキ科)植物の四環性トリテルペン
来自桤木属(桦木科)植物的四环三萜
- 批准号:
X00210----074175 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




