バイオサーファクタントを用いた多孔質ナノハイブリッド医用材料の創製

使用生物表面活性剂创建多孔纳米杂化医用材料

基本信息

  • 批准号:
    17650134
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

リン酸カルシウム系のバイオセラミックスは生体医用材料として期待されており世界各国で精力的に研究されている。中でもハイドロキシアパタイトは生体親和性が極めてよく、人工骨、人工歯、人工歯根等の硬組織代替材料として実用化されつつある。焼結体の圧縮強度、引っ張り強度は、骨や歯に比較して、数倍大きいが、動的あるいは急激なねじれには弱くもろい材料であるため、柔軟性が要求される箇所への応用にはまだ課題が残されている。そのため、気孔内部での血管や細胞の進入・増殖が期待されるハイドロキシアパタイトの多孔質化が実現できれば、骨代替材料のみならず柔軟な組織をも代替できる生体医用材料への応用も可能となる。本研究では、バイオサーファクタントなどの界面活性剤を鋳型として用いる方法により、リン酸カルシウム系のバイオセラミックスの多孔質化と有機成分との複合化による高生体親和性医用材料の創製を目的とした。界面活性剤としてヘキサデシルトリメチルアミンを用いて、生体適合性を有するリン酸カルシウムおよびリン酸マグネシウムの多孔質化を試みた。その結果、ラメラ構造を有するリン酸カルシウムおよびリン酸マグネシウムメソ構造体の合成に初めて成功した。ベシクルを形成する界面活性剤であるジェミニ型界面活性剤を用いたリン酸カルシウムのメソ構造体の形成について検討した結果、構造に歪みを持ったラメラ構造を有するリン酸カルシウムメソ構造体に成功した。これらの結果より、リン酸カルシウムまたはリン酸マグネシウムと界面活性剤との相互作用を緻密に制御し、結晶性物質の生成を抑制するかが重要であることを明らかにした。また、このことはバイオサーファクタントとリン酸カルシウムとの相互作用を制御することにより、多孔体の合成が可能であることを示唆する結果である。
It is expected that the research on biological medical materials will be carried out in various countries around the world. Hard tissue replacement materials such as artificial bone, artificial tooth and artificial tooth root are used in the field of biological compatibility. Sintered body compression strength, tensile strength, bone surface comparison, several times larger, dynamic, rapid excitation, weak material, flexibility, requirements, all kinds of problems remain. The entry and growth of vascular cells in the interior of the pores are expected to be realized by porous materials, bone replacement materials and soft tissues. This study aims to create high bioaffinity medical materials by means of the method of forming and using interfacial active agents, porous organic components and composites of organic compounds in organic compounds. Interfacial activity is the most important factor in the development of porous materials. As a result, the synthesis of the structure was successful. The results of the study on the formation of the interfacial active agent, the structure of the interfacial active agent, and the successful formation of the interfacial active agent. As a result, it is important to control the formation of dense and crystalline substances by the interaction of acid and surfactant. The interaction between porous materials and porous materials is controlled. The synthesis of porous materials is possible.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Dealumination behavior of ZSM-5 type zeolite containing alkaline earth metal
含碱土金属ZSM-5型沸石的脱铝行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廿日出好;坪井翔也;吉田祥子;田中三郎;S.Deguchi;T.Matsui;S.Deguchi;M.Sato;K.Nagayama;S.Deguchi;S.Deguchi;S.Deguchi;N.Sakamoto;S.Deguchi;T.Ohashi;T.Fukui;S.Deguchi;T.Matsumoto;T.Ohashi;M.Sato;佐藤正明(共著);N.Ikawa;飛田英士;B.Lu;S.Fujita
  • 通讯作者:
    S.Fujita
Al-CDS-1ゼオライトの調製とそのキャラクタリゼーション
Al-CDS-1沸石的制备及其表征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廿日出好;坪井翔也;吉田祥子;田中三郎;S.Deguchi;T.Matsui;S.Deguchi;M.Sato;K.Nagayama;S.Deguchi;S.Deguchi;S.Deguchi;N.Sakamoto;S.Deguchi;T.Ohashi;T.Fukui;S.Deguchi;T.Matsumoto;T.Ohashi;M.Sato;佐藤正明(共著);N.Ikawa;飛田英士
  • 通讯作者:
    飛田英士
Characterization of high-silica mordenites synthesized by various direct hydrothermal synthesis methods
各种直接水热合成方法合成的高硅丝光沸石的表征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廿日出好;坪井翔也;吉田祥子;田中三郎;S.Deguchi;T.Matsui;S.Deguchi;M.Sato;K.Nagayama;S.Deguchi;S.Deguchi;S.Deguchi;N.Sakamoto;S.Deguchi;T.Ohashi;T.Fukui;S.Deguchi;T.Matsumoto;T.Ohashi;M.Sato;佐藤正明(共著);N.Ikawa;飛田英士;B.Lu;S.Fujita;T.Ikeda;B.Lu
  • 通讯作者:
    B.Lu
Y型ゼオライトのホルムアルデヒド吸着/脱離挙動および滅菌システムへの応用
Y型沸石的甲醛吸附/解吸行为及其在灭菌系统中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廿日出好;坪井翔也;吉田祥子;田中三郎;S.Deguchi;T.Matsui;S.Deguchi;M.Sato;K.Nagayama;S.Deguchi;S.Deguchi;S.Deguchi;N.Sakamoto;S.Deguchi;T.Ohashi;T.Fukui;S.Deguchi;T.Matsumoto;T.Ohashi;M.Sato;佐藤正明(共著);N.Ikawa;飛田英士;B.Lu;S.Fujita;T.Ikeda;B.Lu;伊藤秀幸
  • 通讯作者:
    伊藤秀幸
Synthesis of a lamellar mesostructured calcium phosphate using hexadecylamine as a structure-directing agent in the ethanol/water solvent system
在乙醇/水溶剂体系中使用十六胺作为结构导向剂合成层状介观结构磷酸钙
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廿日出好;坪井翔也;吉田祥子;田中三郎;S.Deguchi;T.Matsui;S.Deguchi;M.Sato;K.Nagayama;S.Deguchi;S.Deguchi;S.Deguchi;N.Sakamoto;S.Deguchi;T.Ohashi;T.Fukui;S.Deguchi;T.Matsumoto;T.Ohashi;M.Sato;佐藤正明(共著);N.Ikawa
  • 通讯作者:
    N.Ikawa
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐野 庸治其他文献

高異方性構造ユニットによるゼオライトナノシートの実用的合成
使用高度各向异性结构单元实际合成沸石纳米片
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    津野地 直;池田 拓史;日吉 範人;可愛川 和希;山崎 義貴;今榮 一郎;定金 正洋;佐野 庸治
  • 通讯作者:
    佐野 庸治

佐野 庸治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐野 庸治', 18)}}的其他基金

ゼオライト系窒素酸化物除去触媒における脱アルミニウム挙動の解析
沸石脱氮氧化物催化剂脱铝行为分析
  • 批准号:
    08232241
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
触媒反応への展開を目指したゼオライト分離膜の設計
催化反应用沸石分离膜的设计
  • 批准号:
    08650923
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ゼオライト系窒素酸化物除去触媒における脱アルミニウム挙動の解析
沸石脱氮氧化物催化剂脱铝行为分析
  • 批准号:
    07242236
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

分子動力学計算と連続体計算の協働で紐解く界面活性剤添加による乱流抑制の物理機構
通过分子动力学和连续介质计算的协作揭示添加表面活性剂抑制湍流的物理机制
  • 批准号:
    24KJ0109
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
平衡パッシブサンプリングによる陽イオン界面活性剤の土壌・底質吸着性の解明
通过平衡被动采样阐明阳离子表面活性剂的土壤和沉积物吸附特性
  • 批准号:
    23K25019
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ジェミニ型カチオン界面活性剤を用いた泡沫分離法による六価クロムの回収
Gemini型阳离子表面活性剂泡沫分离法回收六价铬
  • 批准号:
    24K17714
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
界面活性剤水溶液の最大抵抗低減流れにおける大規模流れ構造の役割と普遍性の解明
阐明大尺度流动结构在表面活性剂水溶液最大减阻流动中的作用和普遍性
  • 批准号:
    23K26037
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グリーンサステイナブルケミストリーを指向した新規ハイブリッド界面活性剤の創製
创建一种新型混合表面活性剂,旨在实现绿色可持续化学
  • 批准号:
    24K08490
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
界面活性剤/高分子複合系の複雑流動の階層計算手法の開発
表面活性剂/聚合物复合体系复杂流动分层计算方法的发展
  • 批准号:
    23K22457
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
界面活性剤と流体の分子スケールでの相互作用から探る抵抗低減の物理機構
从表面活性剂与流体之间的分子尺度相互作用探索减阻的物理机制
  • 批准号:
    22KJ2074
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
界面活性剤の経口摂取による死亡メカニズムの実験的検討
口服表面活性剂致死机制的实验研究
  • 批准号:
    22K21173
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
窒素ファインバブルや非イオン界面活性剤を用いた菜種油の高性能化に向けた基礎研究
利用氮气细泡和非离子表面活性剂改善菜籽油性能的基础研究
  • 批准号:
    22K14249
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
超臨界抽出及びクロマトグラフィー質量分析を用いた界面活性剤の分析法の開発
超临界萃取和色谱-质谱联用技术开发表面活性剂分析方法
  • 批准号:
    22H04251
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了