「NET理科ひろば」で地方小規模校を結ぶ理科教育プログラムの開発
开发科学教育计划,将当地小型学校与“NET Science Square”连接起来
基本信息
- 批准号:17650233
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
最終年度となる平成19年度は,次の3つの研究を行った。1 授業の実践本学附属小学校を基幹校として,近郊の小規模校2校と相互にネットワークでつなぎ,IP会議システムを用いて授業を行ってきた。IP会議システムにより,映像,音声,児童の作品を相互に交流することができた。また,3校にのみ公開されているウェブページを用いて授業以外でも情報の交流を図った。その結果ネットワークを用いた授業が,小規模校の学習を高めるのに効果があった。また,基幹校においても相互の交流が学習を高めるのに効果があった。2 教材の研究本研究では,小学校5年生B区分の「振り子と衝突」を学習の対象とした。この教材は3つの特徴を持つ。(1)学習内容を児童が選択する。(2)誤った理解をする子どもが多く,指導が難しい。(3)問題解決能力として条件制御を指導する単元である。そのため,学習内容の理解の実態を把握するために小学生から大学生までを対象に調査を行った。その結果内容の理解が定着していないこと,条件制御能力の理解は小学校6年生がピークであること,が明らかになった。一方条件制御能力と学習内容の理解に相関の傾向が見られることを明らかにした。これらの調査をふまえて上記の授業実践を行った。3 成果の公開とまとめ授業の実践に基づいて得られた成果を8月に日本理科教育学会(於:愛知教育大学)で発表した(「テレビ会議システムを用いた理科授業の実践-地方小規模校を結ぶ理科教育プログラムの開発-」,他)。今後もネットワークの利用と実践を続けると同時にその他の技術の開発と授業における実践化も検討し,北海道における小規模校の理科授業を支援するための研究を継続する予定である。
The final year is 19 years, and the second year is 3 years of research. 1. Teaching and practice of primary schools affiliated to primary schools; 2. Teaching and practice of small-scale schools in suburbs; 3. Teaching and practice of IP conferences; 4. IP conference system, image, sound, children's works to communicate with each other. 3. Open the door to the classroom and exchange information. The results of the study are as follows: For example, if you want to learn from each other, you can learn from each other. 2. Study of teaching materials This study is aimed at the study of "vibration and conflict" in the B division of 5-year primary school students. This teaching material has three characteristics. (1)Learning content is a child's choice. (2)Mistakes in understanding, guidance and understanding. (3)Problem solving skills and conditionality To understand the content of the study, to grasp the situation, to investigate the situation of primary school students, to investigate the situation of college students. The understanding of the content of the result is fixed, and the understanding of the conditional control ability is 6 years old. A party's ability to control learning content is related to the tendency to see The survey was conducted on the basis of a report on the teaching practice. 3 Results of the Open and Practical Teaching of Science and Technology (Aichi University of Education) In August, the Japanese Science Education Association (Aichi University of Education) presented its results ("Science Education and Technology Teaching and Practice-Development of Science Education and Technology in Small Local Schools"). In the future, the development and teaching of other technologies will be discussed, and the research and development of science teaching in small-scale schools in Hokkaido will be determined.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
テレビ会議システムを用いた理科授業の実践-地方小規模校を結ぶ理科教育プログラムの開発-
使用视频会议系统练习科学课程 - 开发连接当地小型学校的科学教育计划 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:古屋光一;倉元直樹;大鹿聖公 水尾太一;西郡大
- 通讯作者:西郡大
「振り子・衝突」の理解と条件制御能力の獲得状況-小学4年生から大学生までの回答の推移の分析を通して-
对“摆/碰撞”的理解和控制条件能力的获得状况 - 通过四年级学生对大学生的反应变化分析 -
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:水尾太一;古屋光一
- 通讯作者:古屋光一
科学的な見方や考え方を確かにする追究活動と発問の工夫 第5学年「おもりの動きとはたらき」を通して
通过五年级“重物的运动和功能”进行调查活动和提问思路,以确认科学观点和思维方式
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金谷昭;古屋光一;水尾太一
- 通讯作者:水尾太一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
古屋 光一其他文献
The Development of a Science Class for Elementary School Students to Identify the “Clouds Form”
小学生识别“云形”科学课的开发
- DOI:
10.14935/jsser.34.5_5 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神山 夏実;古屋 光一 - 通讯作者:
古屋 光一
ニューヨーク州の評価テスト(NYSAP)実施について-科学における筆記テスト,パフォーマンステスト-
关于纽约州评估测试 (NYSAP) - 科学笔试和表现测试 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
YAMAZUMI;Katsuhiro;Akiko MINEI;古屋 光一 - 通讯作者:
古屋 光一
Influence of Distance Learning with Local Conversation on Classroom Atmosphere
远程学习与本地对话对课堂气氛的影响
- DOI:
10.15077/jjet.s45079 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷 一弘;古屋 光一;久保田善彦 - 通讯作者:
久保田善彦
高大連携による「課題研究」に関するサイバーメンタリングの試み -非対面と対面の最適なハイブリッド型指導へ向けて-
通过高中和大学的合作进行与“问题研究”相关的网络辅导的尝试 - 实现非面对面和面对面教学的最佳混合指导 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
矢崎 秀弥;古屋 光一;隅田学 - 通讯作者:
隅田学
古屋 光一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('古屋 光一', 18)}}的其他基金
探究学習を超えた理科の新しい指導方法:「現象の説明」を目指した授業プログラム開発
超越探究学习的新科学教学方法:开发旨在“解释现象”的课堂计划
- 批准号:
24K00465 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The investigation of the present characteristic of the IBL (Inquiry Based Learning) and the development of IBL's practical program: Comparative study between Japan, US and China
IBL(探究性学习)的现状调查及IBL实践项目的开发:日本、美国、中国的比较研究
- 批准号:
19H01732 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
電流概念の形成を支援するための指導方略に関する研究
支持电流概念形成的教学策略研究
- 批准号:
13914016 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
電磁気学の概念形成(中学生)を支援するための指導方略に関する実践的研究
支持电磁学概念形成的教学策略的实践研究(初中生)
- 批准号:
11914018 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
学校教育と多様なテジタル文化資源を繋ぐネットワークとLODモデルの設計
设计连接学校教育和各种数字文化资源的网络和LOD模型
- 批准号:
24K15673 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子育て家族の支援ネットワークを育むオープンダイアローグの理論化と具現化
理论化并体现公开对话,以培育育儿家庭的支持网络
- 批准号:
24K13983 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会ネットワークに対する重要なグラフスペクトル成分を効率的に推定する技術の構築
构建有效估计社交网络重要图谱分量的技术
- 批准号:
24K14923 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ネットワーク制御型ロボティクスやモノが体感する新たなサービス品質の見える化
网络控制的机器人和物体体验的新服务质量的可视化
- 批准号:
24K14936 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
情報指向型量子鍵配送ネットワークの研究開発
面向信息化的量子密钥分发网络的研究与开发
- 批准号:
24K14940 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地方政府が主導する地域経済のグローバル生産ネットワーク参加メカニズムの解明
阐明区域经济体参与地方政府主导的全球生产网络的机制
- 批准号:
24K04441 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
対覇権主義的学問ネットワークとしての「世界民俗学」構築へ向けた基盤的調査研究
构建“世界民俗学”反霸权学术网络的基础研究
- 批准号:
23K20132 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
植物バイオマス分解酵素複合体(セルロソーム)の体系的な相乗効果ネットワーク解析
植物生物质降解酶复合物(纤维素体)的系统协同网络分析
- 批准号:
23K21256 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
IoTを活用した妊娠糖尿病既往女性支援ネットワークの構築
使用物联网为有妊娠糖尿病史的女性建立支持网络
- 批准号:
23K21552 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
島嶼海岸生物の地理的分布に分散ネットワークが果たす役割:温暖化に伴う北上は容易か
扩散网络在岛屿沿海生物地理分布中所起的作用:是否容易因全球变暖而北移?
- 批准号:
23K21774 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




