火山ガス噴煙中の二酸化硫黄挙動の可視化手法の開発
开发火山气体羽流中二氧化硫行为的可视化方法
基本信息
- 批准号:18651088
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、火山ガス災害の防止や軽減を目的とし、火山ガスの挙動を明らかにするために火山ガス噴煙中の二酸化硫黄の可視化手法の開発を行った。今回の手法の開発により、無色透明な二酸化硫黄の可視化が可能になり、透明な火山噴煙でも二酸化硫黄を含む噴煙であれば噴煙の挙動を取られることができるようになった。この手法では、単に二酸化硫黄を可視化するだけでなく、定量的可視化ができることが特徴で、可視化した画像を解析することで噴煙中の二酸化硫黄量や火山からの二酸化硫黄放出率の測定が可能である。今年度は、諏訪之瀬島火山、浅間山火山、吾妻山火山、桜島火山で可視化観測を行った。観測面では、紫外線に感度のあるCCDカメラを用いた測定と並行して紫外分光計による噴煙の観測を行う方法を新たに導入した。これは、観測している紫外光の噴煙と観測地点との間で起こる散乱の影響を補正するためであり、カメラで観測した噴煙画像と分光計で観測した噴煙のスペクトルを組み合わせて解析することで、二酸化硫黄画像の定量性を向上させた。本可視化手法は、太陽紫外線の散乱光を使用しているので、夜間や噴煙手前や周辺に雲がある場合は測定することができないが、日中であれば、雲が噴煙の遠方側にある条件でも可視化が可能である。火山ガスの可視化だけを目的とし、定量性を問わないのであれば、本手法は日中の噴煙監視に十分貢献が可能である。
This study aims to prevent and reduce volcanic disasters and develop visualization methods for diacidizing sulfur in volcanic smoke. Now the method of development, colorless and transparent sulfur dioxide visualization can be achieved, transparent volcanic smoke, sulfur dioxide, sulfur dioxide, smoke, smoke. This method makes it possible to visualize and quantify the amount of diacidified sulfur in the plume and determine the release rate of diacidified sulfur from the volcano. This year, Suwanosejima Volcano, Asamayama Volcano, Gomayama Volcano, Kojima Volcano are visible. A new method for measuring the surface and ultraviolet ray sensitivity of CCD is introduced. The emission of ultraviolet light and the influence of scattering on the emission of ultraviolet light and the emission of sulfur are corrected. This visualization method is possible under conditions such as the use of scattered light from the sun, the use of clouds in the vicinity of the smoke puff at night, and the use of clouds in the vicinity of the smoke puff at noon. Volcano visualization is aimed at quantitative analysis, and this method can contribute greatly to smoke monitoring during the day.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
諏訪之瀬島火山の火山噴煙中二酸化硫黄の可視化測定
诹访之岛火山火山羽流中二氧化硫的目视测量
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Rachi;H. Yoshino;R. Kumashiro;H. Fukuoka;S. Yamanaka;K. Murata and K. Tanigaki,;山崎 栄一・立木 茂雄・林春 男也;森俊哉
- 通讯作者:森俊哉
紫外線カメラを用いた桜島南岳火口及び昭和火口の火山噴煙中二酸化硫黄イメージング及びその定量
使用紫外线相机对樱岛南岳和昭和火山口火山羽流中的二氧化硫进行成像及其定量
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:風早竜之介;森俊哉
- 通讯作者:森俊哉
UV imaging of volcanic SO2 in the plume of Suwanosejima volcano, Japan.
日本诹访濑岛火山羽流中火山 SO2 的紫外成像。
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:熊代良太郎;小松直也;齋藤達也;赤阪健;前田優;小林長夫;谷垣勝己;Mori T.
- 通讯作者:Mori T.
火山噴煙中の二酸化硫黄量分布の紫外イメージング
火山羽流中二氧化硫含量分布的紫外成像
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:R. Kumashiro;T. Akasaka;Y. Maeda;K. Miyazawa and K. Tanigaki,;Shigeo Tatsuki;森俊哉
- 通讯作者:森俊哉
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森 俊哉其他文献
Introduction of Special Series on “Volcanology Course for Next Generation Researchers”
推出“下一代研究人员火山学课程”特别系列
- DOI:
10.18940/kazan.66.3_133 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西村 太志;石橋 秀巳;森 俊哉;地引 泰人;中道 治久;齋藤 武士;嶋野 岳人;吉村 俊平;宮縁 育夫 - 通讯作者:
宮縁 育夫
森 俊哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('森 俊哉', 18)}}的其他基金
火山ガス噴煙中二酸化硫黄可視化手法の高度化と噴煙中エアロゾル挙動の研究への展開
火山气体羽流中二氧化硫可视化方法的复杂性及其在火山羽流中气溶胶行为研究中的应用
- 批准号:
23K03543 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
火山ガス放出量の時間変動に関する研究:観測装置の開発と短周期変動要因の解明
火山气体排放量时间波动研究:观测设备的开发和短期波动因素的阐明
- 批准号:
16684014 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
マグマ性二酸化炭素の拡散脱ガス量の連続観測とその放出機構に関する基礎研究
岩浆二氧化碳扩散脱气量连续观测及其释放机制基础研究
- 批准号:
11740299 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
火山ガスブリューム中の化学組成から見た阿蘇中岳の火山活動の研究
从火山气华的化学成分研究阿苏中岳的火山活动
- 批准号:
08740423 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
がん化学療法時の高尿酸血症に関する新提案-細胞死メカニズムに基づく核酸放出量測定
关于癌症化疗期间高尿酸血症的新建议——基于细胞死亡机制测量核酸释放量
- 批准号:
19K17957 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
樹木由来ガス状のギ酸と酢酸の放出特性の網羅的解析と放出量の解明
树木气态甲酸、醋酸释放特征综合分析及释放量阐明
- 批准号:
18K18181 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
北極圏陸域植生のリモートセンシングによる植生変動解析及び陸域メタン放出量推定
北极陆地植被植被变化遥感分析及陆地甲烷排放估算
- 批准号:
16J07265 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高濃度二酸化炭素環境下における冷温帯樹木のメタン放出量評価と放出機構に関する研究
高二氧化碳浓度环境下寒温带树木甲烷排放量评价及排放机制研究
- 批准号:
08J01143 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大気中の二酸化炭素上昇に伴う水田のメタン放出量と炭素代謝の変化
大气二氧化碳上升导致稻田甲烷排放和碳代谢的变化
- 批准号:
03F03569 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
火山ガス放出量の時間変動に関する研究:観測装置の開発と短周期変動要因の解明
火山气体排放量时间波动研究:观测设备的开发和短期波动因素的阐明
- 批准号:
16684014 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
ガス田におけるメタン濃度の空間分布の測定による放出域および放出量の推定
通过测量气田甲烷浓度空间分布估算排放面积和数量
- 批准号:
06740419 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
本邦の歴史的大噴火に伴う大気へのイオウ放出量の見積り
日本历史性大火山喷发释放到大气中的硫量估算
- 批准号:
04640554 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
吸入麻酔薬が脳内神経伝達物質放出量に及ぼす影響のin vivo連続測定による研究
使用连续体内测量研究吸入麻醉剂对大脑神经递质释放的影响
- 批准号:
02770986 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
腫瘍マーカー産生放出量の人為的増強に関する基礎的研究
人工增强肿瘤标志物产生和释放量的基础研究
- 批准号:
62771289 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)