ナノ構造支援表面レーザーイオン化によるグリコプロテオームのブレークスルー
纳米结构辅助表面激光电离在糖蛋白质组方面取得突破
基本信息
- 批准号:18657037
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
マトリックス補助剤を必要としないレーザー脱離イオン化のために開発したサブミクロンレベルの凹凸を形成した多孔アルミナの表面を金属で被覆した構造をもつ試料板について、その表面金属の役割を初年度に明らかにした。その成果を論文として発表するために、低分子を中心に糖、アミノ酸、脂質のデータを積み上げる一方で、この試料板が他の類似ナノ構造試料板と対比して優れた点であるクンパク質のイオン化についても、質量2万を超えるトリプシノーゲンの他、糖タンパク質であるリボヌクレアーゼBのデータを取得した。リボヌクレアーゼBについては、その高マンノース型糖鎖のプロファイルを忠実に再現する相対イオン強度で検出できることがわかった。以上の成果をもって、Analytical Chemistry誌に論文を掲載した。続いて、多孔アルミナ層の役割について研究を行った。試料板を60℃、120℃、280℃で加熱すると温度依存性にイオン化性能を失うことを見出した。このことから、アルミナ表面に吸着している水分子がイオン化(=プロトン付加)に関与することがわかった。さらに、試料の溶媒に酸を加えることがイオン化を改善しないという、MALDIやDIOSなどと異なる点を明らかにした。後者の所見もアルミナ表面の水がプロトン源となっていて、従来から考えられていた試料添加前の溶液においてすでに存在しているイオンpreformed ionsが脱離するのではないことを明らかにした。すなわち、多孔アルミナ層において、露出するアルミナ面が広いほどイオン化性能が高いと推測されたので、細孔形態を工夫して露出面積を大きくしたところ、予想通りに性能を向上することができた。今後、薬物血中濃度の迅速定量や糖鎖解析など応用面での展開を計画しているが、この特異な試料板の基本情報を2年間の研究において得ることができた。(研究協力者:首都大学東京 益田秀樹教授;神奈川科学技術アカデミー 柳下崇研究員)
The surface of the sample plate is covered with a metal coating structure, and the surface of the sample plate is covered with a metal coating structure. The results of this paper are as follows: 1. low molecular weight, central sugar, acid, lipid and other similar structure sample plate, 2. high molecular weight, 20,000 mass, 3. high molecular weight, lipid and other components. The color of the color. The above results were published in Analytical Chemistry Journal. The research on porous and porous layers is carried out. Sample plates are heated at 60℃, 120℃ and 280℃. Temperature dependence is observed. The water molecules adsorbed on the surface of the water column were converted into water molecules. For example, if the solvent is added to the sample, the MALDI will change the solvent. The latter is observed in the presence of water on the surface of the sample before it is added. The surface of the porous layer is exposed to high temperature and the pore morphology is exposed to high temperature and high temperature. In the future, rapid quantitative analysis of blood concentrations of chemicals and carbohydrate chains will be carried out in two years. (Research collaborators: Professor Hideki Mashida, Tokyo Metropolitan University; Takashi Yanagawa, Research Fellow, Kanagawa Science and Technology)
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Mass spectrometry for congenital disorders of glycosylation, CDG
- DOI:10.1016/j.jchromb.2006.02.028
- 发表时间:2006-06-21
- 期刊:
- 影响因子:3
- 作者:Wada, Yoshinao
- 通讯作者:Wada, Yoshinao
Determination of unique amino acid substitutions in protein variants by peptide mass mapping with FT-ICR MS
通过 FT-ICR MS 肽质量图谱确定蛋白质变体中的独特氨基酸取代
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tanaka K;Takenaka S;Tsuyama S;Wada Y
- 通讯作者:Wada Y
表面支援レーザー脱離イオン化のための多孔アルミナ試料板における規則性細孔構造と表面金属
用于表面辅助激光解吸电离的多孔氧化铝样品板中的规则孔结构和表面金属
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:和田芳直;柳下崇;益田秀樹
- 通讯作者:益田秀樹
A systematic study on the geometric factors of alumina nanohole arrays and coating metals for surface-assisted laser desorption/ionization of biomolecules.
对用于表面辅助激光解吸/电离生物分子的氧化铝纳米孔阵列和涂层金属的几何因素进行系统研究。
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wada Y;Yanagishita T;Masuda H.
- 通讯作者:Masuda H.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
和田 芳直其他文献
トロホブラストの細胞融合におけるカルポニン3の役割
钙调蛋白3在滋养层细胞融合中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渋川 幸直;山崎 奈津子;田尻 道子;和田 芳直 - 通讯作者:
和田 芳直
A Newly identified congenital disorder of glycosylation caused by de novo mutations in SLC35A2 encoding a UDP-galactose transporter is associated with early-onset epileptic encephalopathy
一种新发现的先天性糖基化障碍,由编码 UDP-半乳糖转运蛋白的 SLC35A2 的从头突变引起,与早发性癫痫性脑病相关
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 和幸;小寺 啓文;加藤 光広;小坂 仁;前垣 義弘;萩野谷 和裕;岡本 伸彦;井合 瑞江;湯浅 勲;和田 芳直;才津 浩智;松本 直通 - 通讯作者:
松本 直通
和田 芳直的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('和田 芳直', 18)}}的其他基金
細胞外マトリックス形成や増殖因子の機能制御に関わるプロテオグリカンの役割
蛋白多糖参与细胞外基质形成和生长因子功能调节的作用
- 批准号:
07259224 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
CDG症候群の病因遺伝子の解析
CDG综合征致病基因分析
- 批准号:
06267227 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
転写因子異常による先天性複合下垂体機能不全症発症へのゲノム刷り込みの関わり
基因组印记参与转录因子异常引起的先天性联合垂体功能不全的发生
- 批准号:
06672264 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
糖鎖欠損糖蛋白症候群の病因解析とオリゴ糖転移酵素のクローニング
碳水化合物缺乏糖蛋白综合征的病因分析及寡糖转移酶的克隆
- 批准号:
05274231 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas