同時多視点空中映像インタラクションシステムの開発

同步多视角航拍视频交互系统开发

基本信息

项目摘要

研究代表者は、2006年に2面コーナーリフレクタアレイという新規な光学素子を開発した。この光学素子は、多数の微小光学系による光線分割をその動作原理とし、鏡映像と同等な像を、虚像ではなく実像として結像することができる受動結像光学素子である。この光学素子は、光軸が存在せず、面対称位置に結像するため、立体像であっても歪みのない像が結像可能という特徴を持つ。ただし、2面コーナーリフレクタには方向性があるため、視野角は限定的であった。そこで本研究では、このような光学素子により、多視点から観察可能な空中映像表示システムの開発を目指した。本年度は、2面コーナーリフレクタアレイを利用して多視点化を可能とする構成を提案した。これにより、例えば対向視点を持つ観察者に空中の3次元位置を共有した空中映像表示が可能となる。また、新しい実鏡映像結像光学系である、レトロリフレクタアレイおよびハーフミラーを組み合わせた光学系を提案するとともに、試作を行った。この光学系は、2面コーナーリフレクタアレイ同様、鏡映像の実像を結像することができ、さらにレトロリフレクタアレイの形状の任意性によって広い視野角を確保することが可能となる。ただし、鏡面反射回数が多くなるとともに、光路長が長くなるため、解像度を上げることは困難となる。ただし、光学素子の試作が遅れたため本年度については、以上のような光学系の提案により、360度から観察可能な空中映像提示が原理的に可能であることを示すにとどまった。また、素子の遅れもあり、インタラクション検出、画像提示システムについては、本年度は構想のみの検討となった。今後、実際のシステムとしての試作を行う予定である。
The representative of the research, in 2006, the new optical element was launched in the first two years. The optical element, most micro-optics departments, the optical line segmentation operation principle, the image equivalent image, the virtual image system, the optical system, the optical beam, the optical beam, the image, the image. The optical element, the light beam, the surface position, the image, the stereo image, the position, the image, the image. On both sides, the direction is limited by the direction of the camera, and the view angle is limited by the angle of view. In this study, optical photon scanning and multi-point monitoring may indicate that the aerial image indicates that the optical element is used for the purpose of this study. This year, the two sides will make use of the "multi-focus" to become a proposal. The three-dimensional position in the air is shared by the viewer, and the aerial image indicates that it is possible. The images of the department of optics, and the department of optics. The Department of Optics, both sides, the image image, the image, the image The number of reflections on the surface, the number of reflections on the surface, the length of the light path, the resolution, and the resolution. In the current year, the Department of Optics proposed a proposal for the Department of Optics, and 360 degrees to observe the possible "aerial image hint" principle. This year, I would like to know that this year, I would like to share my thoughts and thoughts this year. From now on, the international community will make a decision to make a decision.

项目成果

期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

前川 聡其他文献

SPECT装置を用いたイメージングとそのプローブ開発
使用 SPECT 设备成像及其探针开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 裕紀;久米 真司;荒木 久澄;一色 啓二;荒木 信一;古家 大祐;羽田 勝計;宇津 貴;前川 聡;上原知也,横山幹,趙天会,花岡宏史,荒野泰;上原知也
  • 通讯作者:
    上原知也
食事制限に学ぶ腎老化
饮食限制导致肾脏衰老
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    桑形 尚吾;久米 真司;武田 尚子;金崎 雅美;荒木 久澄;荒木 信一;古家 大祐;羽田 勝計;宇津 貴;前川 聡;久米真司;久米真司
  • 通讯作者:
    久米真司
有機カチオントランスポーターOCTN2のバリアント体の単離と機能解析
有机阳离子转运蛋白 OCTN2 变体的分离和功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    atsuoka;M*;Hashimoto;Y;Aiso;S;Nishimoto;I;三宅由美恵;Kanekura K. et al.;西本新;Chiba T. et al.;Schonhoff CM. et al.;堀之内孝広;Hashimoto Y. et al.;西本 新;西本新;Matsuoka M. et al.;堀之内孝広;三宅由美恵;西屋禎;西本 新;Chiba T. et al.;堀之内孝広;山田 真吏奈(他5名);前川 聡
  • 通讯作者:
    前川 聡
膵島病理から考える2型糖尿病
基于胰岛病理学的 2 型糖尿病
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関根 理;前川 聡;水上浩哉
  • 通讯作者:
    水上浩哉
高度肥満症の最新の治療とマジンドール
马吲哚和严重肥胖的最新治疗方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川原良介;藤田征弘;柳町剛司;楠井進之介;西村公宏;井田昌吾;佐藤大介;久米真司;森野勝太郎;卯木 智;前川 聡;小野 啓
  • 通讯作者:
    小野 啓

前川 聡的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('前川 聡', 18)}}的其他基金

糖代謝臓器におけるケトン体代謝の役割ー生理機能から糖尿病との関わりまでー
糖代谢器官中酮体代谢的作用-从生理功能到与糖尿病的关系-
  • 批准号:
    23K24387
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Role of Ketone bodies in glucose and lipid metabolism
酮体在葡萄糖和脂质代谢中的作用
  • 批准号:
    22H03128
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脂肪細胞におけるインスリン感受性獲得の分子機構と肥大化誘導分子の同定
脂肪细胞胰岛素敏感性获得的分子机制及肥大诱导分子的鉴定
  • 批准号:
    16046211
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
インスリンシグナル伝達におけるチロシン蛋白脱燐酸化酵素の意義
酪氨酸蛋白磷酸酶在胰岛素信号转导中的意义
  • 批准号:
    05770766
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
糖尿病でのインスリン抵抗性における骨格筋チロシンホスファターゼによる調節機構
骨骼肌酪氨酸磷酸酶对糖尿病胰岛素抵抗的调节机制
  • 批准号:
    04772046
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Cotransfectionによる異常インスリン受容体の正常受容体抑制機構の解明
通过共转染阐明异常胰岛素受体抑制正常受体的机制
  • 批准号:
    03771824
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
糖尿病でのインスリン抵抗性の機序解明:骨格筋インスリン受容体キナーゼ活性を中心に
阐明糖尿病胰岛素抵抗机制:关注骨骼肌胰岛素受体激酶活性
  • 批准号:
    02771795
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
インスリン受容体βサブユニットの変化がαサブユニットに及ぼす影響
胰岛素受体β亚基变化对α亚基的影响
  • 批准号:
    01770855
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了