新規な人工酵素としての抗体触媒を用いた不斉合成反応に関する研究

使用抗体催化剂作为新型人工酶的不对称合成反应研究

基本信息

  • 批准号:
    02453096
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

化学反応を常温常圧で著しく加速し、かつ高立体選択的に進行させる人工酵素へのアプロ-チとして、抗体に様々な触媒機能をもたせて天然酵素が触媒しない化学反応を効率よく進行させる抗体触媒の開発を第1の目的とする。そのため、(1)有機合成上有用な反応、とくに不斉合成反応の遷移状態と類以の構造を有する遷移状態類似体(TSA)を設計・合成し、そのTSAをハプテンとした抗体を作成する。(2)触媒活性部位と抗原分子を結合したアンカ-型触媒を合成し、抗体と溶液中混合することによって抗原ー抗体反応を利用して抗体内部に効率よく触媒部位を導入することにより、抗体のもつ不斉場を利用した抗体ハイブリッド触媒を作成する。また、抗体触媒の触媒作用に関する基礎的知見を得る目的から、(3)電荷の異なるハプテンを系統的に合成して、その抗体触媒の反応性と比較検討する。まず、(1)として2ーアルケニルオキシ酢酸の[2.3]Wittig転移反応を触媒する抗体触媒を得るため、3.5ージメチルテトラヒドロフランー2ーカルボン酸を設計・合成した。同化合物をハプテンとしたモノクロ-ナル抗体は現在作成中であるが、ポリクロ-ナル抗体は既に得られ、光学収率については収量が低く確認できていないものの、反応の進行が確認された。次に、(2)の結果として、触媒部位にマンガンポルフィリン錯体あるいはヒスチジン誘導体を有するアンカ-型触媒を合成し、それぞれを触媒として、抗体存在下、トリプトファン誘導体の二酸素添加酵素モデル反応およびアミノ酸エステル加水分解反応を行なったところ、反応はいずれも立体選択的に進行し、抗体ハイブリッド触媒の有用性が示された。また、(3)としてエステル加水分解反応のTSAが四面体構造を有していることから、リン酸エステル(アニオン性)、硫酸エステル(中性)、アンモニウム塩誘導体(カチオン性)を合成し、現在これらをハプテンとする抗体を作成中である。
Chemical reactions are carried out at room temperature and under normal pressure, and are accelerated, and are carried out with high stereoselectivity, artificial enzymes, and antibodies are used.なcatalyst function をもたせてnatural enzyme がcatalyst しないchemical reaction をefficiency よく させるantibody catalyst の开発をthe first purpose とする.そのため, (1) Useful in organic synthesis, な 濜, とくに不扉synthetic reaction, のtransition state and とclass structure を有すDesign and synthesis of transition state analogues (TSA), and creation of TSA antibodies. (2) The active site of the catalyst is combined with the antigen molecule, and the catalyst-type catalyst is synthesized, and the antibody is mixed in the solution to react with the antigen and antibody. It is made by introducing a high-efficiency catalytic site inside the antibody and using a catalytic catalytic converter in the antibody field.また、Antibody catalyst のcatalyst function に关するBasic knowledge and purpose から、(3) Charge のThe synthesis and reaction properties of the heterogeneous antibody catalyst system are relatively high.まず、(1)として2ーアルケニルオキシ颢 acidの[2.3]Wittig転袢综合濜をcatalystするresistant Design and synthesis of 3.5 ージメチルテトラヒドロフランー2 ーカルボン acid をした. The same compound as をハプテンとしたモノクロ-Nara antibody is now available as 中であるが and ポリクロ-Nara antibody It is confirmed that the optical yield is low, the optical yield is low, and the reaction is confirmed. Second time, (2) the result of it, the catalyst part of the catalyst part is the wrong body of the The conductor is composed of するアンカ-type catalyst をsynthetic し, それぞれをcatalyst として, in the presence of antibodies, トリプトファン inducer のdioic acid enzyme added enzyme モデル およびアミノ acid エステル hydrolyzed をを行なったところ, reaction はいずれもstereoselective に carried out, antibody ハイブリッドcatalyst's usefulness is shown された.また, (3) としてエステル Water decomposition reaction のTSA が tetrahedral structure を有していることから, リン acid エステル(アニオン性), Sulfate ester (neutral), アンモニウム塩inducing substance (カチオン性)をsynthesis, and now これらをハプテンとするantibody を中である.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Ohkubo,M.Kawata,T.Orito,H.Ishida: "Highly Efficient Enantioselective Hydrolysis of Short Chain NーAcetyl Amino Acid pーNitrophenyl Esters Catalysed by Esterase Model" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 666-667 (1989)
K. Ohkubo、M. Kawata、T. Orito、H. Ishida:“酯酶模型催化短链 N-乙酰氨基酸对硝基苯酯的高效对映选择性水解”J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1。 666-667 (1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Yoshinaga,H.Ishida,T.Sagawa,K.Ohkubo(J.M.Harris 編集): "Biomedical Applications of Poly(ethylene glycol) Chemistry 2章「PEGーmodified Protein Hybrid Catalyst」" Plenum Publishing Cooperation, (1990)
K. Yoshinaga、H. Ishida、T. Sakawa、K. Ohkubo(J.M. Harris 编辑):“聚乙二醇化学的生物医学应用第 2 章“PEG 修饰的蛋白质混合催化剂””Plenum Publishing Co.,(1990 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大久保 捷敏其他文献

大久保 捷敏的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大久保 捷敏', 18)}}的其他基金

キラル遷移金属錯体を光触媒として用いた新規不斉合成
使用手性过渡金属配合物作为光催化剂的新型不对称合成
  • 批准号:
    05234224
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
部分電子被占d軌道を利用したV,VI族典型元素オニウム化合物の酸素酸化触媒機能
部分占据d轨道的V、VI族典型元素鎓化合物的氧氧化催化作用
  • 批准号:
    04217229
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属酵素機能を有する新規な固定化抗体触媒による蛋白質の位置選択的切断に関する研究
具有金属酶功能的新型固定化抗体催化剂对蛋白质进行位置选择性切割的研究
  • 批准号:
    03650681
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
遷移状態類似本と多点相互作用する分子認識場の設計とその触媒機能に関する研究
与过渡态类似物多点相互作用的分子识别场设计及其催化功能研究
  • 批准号:
    02230224
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しいキラル包接型NADHモデルの合成とその基質高立体区別光還元作用に関する研究
新型手性包合型NADH模型的合成及其底物高立体敏感光还原效应研究
  • 批准号:
    58550532
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新しい高立体選択性加水分解金属酵素モデルの合成とその基質認識触媒作用の研究
新型高立体选择性水解金属酶模型的合成及其底物识别催化活性研究
  • 批准号:
    57550507
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
基質認識ミセル触媒作用に関するスペクトル研究
底物识别胶束催化的光谱研究
  • 批准号:
    X00090----555325
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
電気化学を利用した不斉合成および不斉分割
使用电化学的不对称合成和拆分
  • 批准号:
    X00090----255325
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
オニウム化合物および遷移金属錯体による分子状酸素の活性化に関する研究
鎓类化合物和过渡金属配合物活化分子氧的研究
  • 批准号:
    X00210----875421
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

抗体触媒による化学発光-超高感度イムノアッセイへの応用
抗体催化化学发光——在超灵敏免疫分析中的应用
  • 批准号:
    06660135
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
抗体触媒を指向した機能性環状ペプチドの分子設計
用于抗体催化的功能性环肽的分子设计
  • 批准号:
    04804038
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
抗体触媒の精密設計と高度機能改変に関する研究
抗体催化剂的精准设计与先进功能修饰研究
  • 批准号:
    04205082
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属酵素機能を有する新規な固定化抗体触媒による蛋白質の位置選択的切断に関する研究
具有金属酶功能的新型固定化抗体催化剂对蛋白质进行位置选择性切割的研究
  • 批准号:
    03650681
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了