上下第一大臼歯の咬合終末位にいたる応力解析

上、下第一磨牙最终咬合位置的应力分析

基本信息

  • 批准号:
    03454479
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 4.29万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究課題は、平成元年度および2年度科研費(一般B)支援による、「咬合終末経路の動態画像解析」、「不正咬合者の咬合終末経路における接触、滑走状態の画像解析」と題する研究成果の延長線上にあるものである。すなわち、平成元年度には、顎運動の三次元座標値デ-タと非接触型ディジタイザ-から得られた上下咬合模型の三次元座標値マトリックスとを合成し、咬合終末期の上下顎の位置関係を詳細に捉え得ることを確認し、本研究に対する基本的アルゴリズムを確立した。さらに平成2年度には、その研究成果の臨床応用の手始めとして、各種不正咬合者に特有の咬合終末経路における接触、滑走状態に対し、特にその咬合終末位近傍の上下顎歯間距離を算出し、コンピュ-タ三次元画像処理技術を駆使することにより、咬合状態を詳細に評価することが可能となった。そこで、本研究ではそれらの研究成果を基に、矯正臨床で歯の再排列の基準となる上下第一大臼歯を対象として、咬合終末位に至る上下歯間に生ずる咬合応力の動態解析を有限要素法を用いて行うことが可能となった。さらに、咬合終末位近傍から咬合終末位に至る間の上下歯の相互位置関係の変化にともなって、その間に介在する食塊に加わる応力の分布状態をも捉えることが可能となった。これにより、咬合終末位に至る経路において、上下歯間における食塊の破壊や粉砕がどのようになされるかを解明するための手がかりを得ることができた。これらの研究成果は、第50回日本矯正歯科学会(咬合終末位近傍における上下顎歯間距離)、第56回口腔病学会学術大会(咬合素材情報の精密測定法の紹介)、第3回レ-ザ-歯学研究会(フラットレ-ザビ-ムによる咬合模型の表面形状測定)、第39回JADR総会(咬合終末位近傍における上下第一大臼歯間の応力分布)、第8回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い」(咬合面形状の定量化)において発表した。
This research project is supported by the 2016 Heisei 2020 scientific research fund (general B), "Analysis of moving images of the bite final path", "No The image analysis of the contact and slipping state of the final bite path of the positive occlusal person is the extended line of the research results of the topic.すなわち, Heisei Yuan year には, jaw movement のthree-dimensional coordinate デ-タと non-contact type ディジタイザ-から得られたupper and lower bite model のthree-dimensional coordinate マトリThe synthesis of the teeth and the positional relationship between the upper and lower jaws in the final stage of occlusion have been confirmed in detail, and the basic principles of this study have been established.さらにHeisei 2 year には, その research results のhand の と し て, に occlusion end unique to various malocclusions に お け る contact, slipping state に対 し, 特にそのbite Three-dimensional image processing technology to calculate the distance between the upper and lower jaw near the final position Technique を駆使することにより、Occlusion statusをDetailsにreview価することがpossibleとなった.そこで, this study's ではそれらの research results をbase に, correction clinical で歯のreaignment benchmark となるThe first major mortar 歯を対 resemble として、The end position of occlusion can be determined by the dynamic analysis of the occlusal force between the upper and lower jaws by using the finite element method.さらに、The end position of occlusion is near からThe end position of occlusion is に to るbetween the upper and lower 歯のThe mutual positional relationship is changed にともNana and Nana are in the distribution state of the food block and the distribution of the power. It is possible to catch the Nana.これにより, bite final position に to る経路 において, upper and lower 歯between における食 Block の波壊や粉砕がどのようになされるかを解明するための手がかりを得ることができた. The research results of the research, the 50th Japanese Orthodontic Society (the distance between the upper and lower jaw near the end position of occlusion), the 56th oral cavity Medical Association Academic Conference (Introduction to the Precision Measurement Method of Occlusal Material Information), the 3rd Rheology Research Society Surface shape measurement of the occlusal model), the 39th JADR meeting (force distribution between the upper and lower first major mortars near the final position of occlusion) ), the 8th episode of "Research and Promotion of Research on Joint Medicine at the Center of Medical Science" (Quantification of occlusal surface shape) and "Research on the occlusal surface shape".

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
相馬 邦道: "咬合素材の精密形状測定法ーフラットレ-ザ-ビ-ムを用いてー" 口腔病学会雑誌. 59. 259-264 (1992)
Kunimichi Soma:“咬合材料的精确形状测量方法 - 使用平面激光束”口腔医学会杂志 59. 259-264 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

相馬 邦道其他文献

咬合刺激が歯槽骨の形態形成および物性に与える影響について
咬合刺激对牙槽骨形态发生和物理特性的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和田 博嗣;細道 純;下元 康英;相馬 邦道
  • 通讯作者:
    相馬 邦道
Inter-examiner reliability just after the initiation of OSCE to evaluateexplanation skills
欧安组织启动评估解释技能后检查员间的可靠性
Effect of Malassez-epithelial cells on osteoblast cells in a co-culture system
共培养系统中马拉色斯上皮细胞对成骨细胞的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和田 博嗣;細道 純;下元 康英;相馬 邦道;相馬 邦道(編集)細道 純(分担執筆者);Miyawaki S;吉松昌子;井澤 俊;辻 けい子;Takashi Izawa;井澤 俊;NORO. D
  • 通讯作者:
    NORO. D
矯正学的歯の移動におけるIL-12の効果
IL-12对正畸牙齿移动的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和田 博嗣;細道 純;下元 康英;相馬 邦道;相馬 邦道(編集)細道 純(分担執筆者);Miyawaki S;吉松昌子
  • 通讯作者:
    吉松昌子
徳島大学病院矯正歯科における顎関節症を伴う不正咬合患者の臨床統計学的調査
德岛大学附属医院正畸科咬合不正伴颞下颌关节紊乱患者的临床及统计调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和田 博嗣;細道 純;下元 康英;相馬 邦道;相馬 邦道(編集)細道 純(分担執筆者);Miyawaki S;吉松昌子;井澤 俊;辻 けい子
  • 通讯作者:
    辻 けい子

相馬 邦道的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('相馬 邦道', 18)}}的其他基金

EP4アゴニストは機戒的刺激による骨形成の促進に相乗的に作用する。
EP4激动剂协同作用,通过机械刺激促进骨形成。
  • 批准号:
    04F04250
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
移植歯への矯正刺激に対する生理学的応答性の追求
追求种植牙正畸刺激的生理反应
  • 批准号:
    13877350
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
食塊の破壊粉砕過程と咀嚼ストロークの時系列解析-各種咬合状態の比較評価-
食团破坏和压碎过程以及咀嚼行程的时间序列分析 - 各种咬合条件的比较评估 -
  • 批准号:
    07457504
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
各種咬合状態における食塊の破壊、粉砕、混合の様相-粘塑性、粉体、流体力学的数値解析による-
各种咬合条件下丸剂的破碎、压碎和混合方面 - 基于粘塑性、粉末和流体动力学的数值分析 -
  • 批准号:
    06454581
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
咬合終末期に生じる歯の変位の機能的意義の解明 -各種咬合状態において-
阐明咬合结束时发生的牙齿移位的功能意义 - 在各种咬合条件下 -
  • 批准号:
    05454553
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
不正咬合者の咬合終末経路における接触、滑走状態の画像解析
错牙合患者错牙合终末路径接触及滑动情况的图像分析
  • 批准号:
    02454467
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
咬合終末経路の動態画像解析
遮挡末端路径的动态图像分析
  • 批准号:
    01480481
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
不正歯列にかかる咬合応力分布の動態解析
错位牙咬合应力分布的动态分析
  • 批准号:
    63570956
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
顎位の差異が咬合応力分布に及ぼす影響
颌位差异对咬合应力分布的影响
  • 批准号:
    62571054
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
コンピュータ・トモグラフィによる咀爵筋の機能と顎骨形態に関する研究
计算机断层扫描研究咀嚼肌功能和颌骨形态
  • 批准号:
    61570969
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 4.29万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了