化学教育ソフトウェアの国際交流に関する研究

化学教育软件国际交流研究

基本信息

  • 批准号:
    04808046
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

化学教育にはCAIソフトウェアが必要であるが,日本にはその多くの種類のものはなく,学術レベルで検討が始められたところである。そして文部省主導型ではなく,研究者主導型でソフトウェアの開発がすすめられている。故に、本研究を萌芽的なものと認定され研究費の補助金を交付されたことで、ソフトウェアの開発と流通に大きく貢献できたと思われる。本研究の成果として,かねてから学術交流のあったアメリカ化学会プロジェクトSERAPHIM(アメリカを中心に英語圏において化学教育に関するソフトウェアを開発し流通させている学術団体)の管理しているソフトウェア77種について配布委託を受け,日本で無償利用ソフトウェアとして配布している。補助金で購入したパソコンIBMAT機とMacintosh桟はSERAPHIMソフトウェアの管理に使用しているこの他に,化学教育ソフトウェアの国際交流に関する研究発表を3回行なった。タイで開催された第12回国際化学教育会議(1992年12月),大阪で開催された日本化学会第63春季年会(1992年3月),新潟で開催された日本化学会第64秋季年会(1992年10月)で国際交流の重要化について報告した。国際交流の実は,英国を中心にヨーロッパにおいて同じような活動を行なっているCTI Centrefr Chemistry (Dr.Walker)のほか,カナダ,タイ,スロベーニアなどの研究者と,この分野で国際交流を進め,情報文換を実施している。
Chemistry education is necessary, Japan is necessary, and academic education is necessary. The Ministry of Education is leading the way, and the researcher is leading the way. Therefore, this research is the first to recognize the grant of research fees, and the development of the project is a major contribution. The results of this study include the management of SERAPHIM(a central English-language academic organization for chemical education), the distribution of 77 kinds of software, and the free use of software in Japan. The grant was used to purchase IBMAT machines and Macintosh software for the management of SERAPHIM software, and other research projects related to chemical education software and international exchanges. The 12th International Conference on Chemical Education (December 1992), the 63rd Spring Annual Meeting of the Japanese Chemical Society (March 1992), and the 64th Autumn Annual Meeting of the Japanese Chemical Society (October 1992) were held in Osaka, Japan. CTI Centrefr Chemistry (Dr. Walker) is a research center for international communication and information exchange.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
吉村 忠与志: "パソコンをみんなで活かそう" 化学と教育. 41. 5- (1993)
吉村忠义:“让我们都利用计算机”化学与教育。 41. 5- (1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉村 忠与志: "化学CAIの新しい動き" CICSJ Bukketin. 10(6). 3-7 (1992)
Tadayoshi Yoshimura:“化学 CAI 的新动向”CICSJ Bukketin 10(6) (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉村 忠与志: "Development and Practicol Use of Mirocomputer software in Chemistry Curriculum" J.Chem.Software. 1. 1-14 (1992)
Tadayoshi Yoshimura:“微计算机软件在化学课程中的开发和实践使用”J.Chem.Software。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉村 忠与志 ら: "Educational Effect of the Microcemputer-Aided Lecture onthe Teaching and/or Learning of Chemistry" J.Chem.Software. 1. (1993)
Tadayoshi Yoshimura 等人:“微型计算机辅助讲座对化学教学和/或学习的教育效果”J.Chem.Software 1。(1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉村 忠与志: "化学の分野におけるソフトウェア開発の実態調査報告" 化学とソフトウェア. 14. 223-226 (1992)
吉村忠义:《化学领域软件开发现状调查报告》《化学与软件》14. 223-226 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉村 忠与志其他文献

吉村 忠与志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉村 忠与志', 18)}}的其他基金

嗅覚アミューズメント性を生かした科学教材システムの開発と科学教育への活用
嗅觉娱乐科普教材系统的研制及其在科普教育中的应用
  • 批准号:
    16650204
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
環境・化学教育におけるマルチメディア(ビデオ、CD)利用のCAI教材の開発
环境与化学教育中多媒体(视频、CD)CAI教材的开发
  • 批准号:
    06808017
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
パ-ソナルコンピュ-タによるNMRスペクトル解析自習システムの開発
使用个人计算机开发核磁共振谱分析自学系统
  • 批准号:
    63580229
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
濾紙薄層ボルタンメトリーの基礎的検討とシステム化の研究
滤纸薄层伏安法的基础研究与系统化
  • 批准号:
    57740302
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了