社会システムにおける協力関係の実現と発展-ゲーム理論的分析

社会系统中合作关系的实现与发展——博弈论分析

基本信息

  • 批准号:
    04832029
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.45万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

社会システムでは、異なる目的を追求する複数の行動主体(個人や企業組織・国家など)の間で利害の対立と協力の可能性が混在する。本研究では、それぞれ自己の目的を追求する行動主体の間でいかにして協力関係が実現し、さらに安定なものとして発展していくかを、ゲーム理論の方法論を用いて解明した。特に、社会システムを構成する複数の行動主体間で協力を実現するためにどのような交渉が行なわれ、交渉の結果、主体間でどのような協力が実現するかを分析した。分析の特徴としては、提案、応答、再提案が繰り返される交渉の動学プロセスを展開形ゲームの表現形式を用いて定式化し、交渉ゲームの非協力均衡点を分析することにより協力が実現する条件を解明した点である。これまでに協力ゲームの理論ではさまざまな解概念が提示されているが、本研究では最も代表的な解概念であるコアに注目した。主要結果は、コアが本研究で提示した交渉モデルの定常均衡点によって実現されることを証明したことである。この成果によって、協力が実現するためには社会システムにおける交渉のルールなどの制度的要因ばかりでなく、行動主体の行動パターン(戦略)の複雑さも重要な要因であることが明らかになった。過去の交渉結果への依存度が大きい複雑な行動パターンのもとでは協力関係は必ずしも実現されない。また、上記で得られた理論的成果を公共財を含む経済システムに適用し、経済主体の自発的な協力によって公共財が生産、蓄積されていくプロセスを分析した。さらに、人口、生産技術、公共財ストックが経済主体の協力関係の発展にどのような影響を与えるかを考察した。今後の課題は、行動主体自身による社会システムの構造変革を分析しシステム構造の発展過程を解明することにある。
There is a possibility that the interests of a plurality of actors (individuals, business organizations, and countries) may be mixed in pursuit of different goals in society. This study aims to clarify the relationship between the actors and the development of stability and methodology. Special, social system structure, a plurality of actions between the main body to achieve cooperation, interaction, interaction results, the main body to achieve cooperation analysis Analysis of the characteristics of the interaction, the proposal, the response, the reproposal, the expression of the interaction, the analysis of the non-cooperative equilibrium point, the solution of the interaction. This study focuses on the concept of collaborative solutions. The main results of this study suggest that the steady equilibrium point of the intersection can be proved. The results of this cooperation are reflected in the important causes of social interaction and the important causes of action recovery. The dependence of the past on the results of the interaction is very large, and the interaction between the two sides is very important. The results of the above mentioned theory are applicable to the production and accumulation of public goods. The development of cooperative relations between China, population, production technology and public property is investigated. In the future, the problem is to analyze the structural transformation of social systems and to explain the development process of social systems.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Akira,Okada: "A Public Choice of Political Systems:A Game Theoretic Approach to Theory of Social Contract" Discussion Paper,Kyoto University. 367. 1-52 (1993)
Akira,Okada:“政治制度的公共选择:社会契约论的博弈论方法”讨论论文,京都大学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡田 章其他文献

鐘紡資料叢書-株主総会編 第5巻
嘉娜宝材料系列 - 股东大会第 5 卷
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 玲子;岡田 章;伊藤宗彦・國本光正・加島美和(編);伊藤宗彦・國本光正・加島美和(編)
  • 通讯作者:
    伊藤宗彦・國本光正・加島美和(編)
Slide-ring Materialsの現状と展望
滑环材料的现状与展望
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Horioka;Charles Yuji;岡田 章;伊藤耕三
  • 通讯作者:
    伊藤耕三
新生児および乳児におけるVancomycinの投与設計を目的とした母集団薬物動態解析.
新生儿和婴儿万古霉素剂量设计的群体药代动力学分析。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川崎 洋子;星 雄太;岡田 章;齊藤 順平;丹沢 彩乃;世良 庄司;山谷 明正;永井 尚美
  • 通讯作者:
    永井 尚美
新生児および乳児における Vancomycin の母集団薬物動態解析: 腎機能の評価
万古霉素在新生儿和婴儿中的群体药代动力学分析:肾功能评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    星 雄太;岡田 章;川崎 洋子;齊藤 順平;丹沢 彩乃;世良 庄司;山谷 明正;永井 尚美
  • 通讯作者:
    永井 尚美
鐘紡資料叢書-株主総会編 第6巻
嘉娜宝材料系列 - 股东大会第 6 卷
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 玲子;岡田 章;伊藤宗彦・國本光正・加島美和(編)
  • 通讯作者:
    伊藤宗彦・國本光正・加島美和(編)

岡田 章的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡田 章', 18)}}的其他基金

小児・新生児への至適投与設計を目的とした数理モデルの構築と新たな解析手法の開発
儿童和新生儿最佳剂量设计数学模型的构建和新分析方法的开发
  • 批准号:
    22K18232
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ゲーム理論の新展開:協力メカニズムの解明
博弈论新进展:合作机制阐明
  • 批准号:
    26245024
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
社会的合意の形成と発展-ゲーム理論的分析
社会共识的形成与发展——博弈论分析
  • 批准号:
    06630005
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
社会的合意の形成と発展-ゲーム理論的分析
社会共识的形成与发展——博弈论分析
  • 批准号:
    05630007
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
不確実性下における企業行動のゲーム理論的分析
不确定性下企业行为的博弈论分析
  • 批准号:
    60730005
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
不確実性下における企業行動のゲーム理論的分析
不确定性下企业行为的博弈论分析
  • 批准号:
    59730002
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

わが国の業界団体の研究-企業ネットワークによる競争と協調のバランス-
日本产业组织研究 - 通过企业网络实现竞争与合作的平衡 -
  • 批准号:
    08730072
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了